本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「プロトコル・ドライバ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 通信プロトコル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年6月11日 (土) 12:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

通信プロトコル(つうしんプロトコル、Communications protocol)、あるいはネットワーク・プロトコルは、ネットワーク上での通信に関する規約を定めたものである。「通信規約」や「通信手順」と訳す場合もある。

[説明] 一つの通信でも、役割の異なる複数のプロトコルから成り立っていることも多く、それらをまとめたものは「プロトコルスタック」、「プロトコル・ファミリー」、「プロトコル・スイート」などと呼ぶ。これは、ネットワーク・プロトコルが階層的に定義されているのに対応して、それを実装するソフトウェアも階層的に構築されるためである。また、このことからプロトコルや、プロトコル・スタックは、しばしばそれらのソフトウェアでの実装を指すこともある。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

通信プロトコル (Wikipedia)

【 プロトコル・ドライバ の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Protocol
próutəkɔ̀l
プロドゥコァールゥ
プロ́ドゥコァ̀ールゥ
プロトコル
プロ́トコ̀ル
[名詞]
作法
実施要綱
作業手順
手順
手続き
規約
きやく
communication protocol
通信接続手順
通信手順
通信規約
通信プロトコル
通信条件

network protocol
ネットワーク・プロトコル

トランスポート・プロトコル
ファイル転送プロトコル
プロトコル・スイート
プロトコル・スタック
プロトコル・ドライバ
プロトコル・ファミリー





















更新日:2024年 3月27日