本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「インターネット・エクスチェンジ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/01/29,URL: https://www.wdic.org/

 インターネットプロバイダー同士を相互接続すること。または、それを行なう組織や企業のこと。

[概要]
 この接続というのは、あくまでも物理的な接続であって、実際のピアリングまでは面倒を見てくれない。それは各ISP間の交渉次第になる。現在では、よほど魅力的なネットワークでない限り、ピアリングしてくれる相手はなかなか見つからない。

[特徴]
 日本には今のところNSPIXP、JPIX、MEXという三大IXが存在している。
 NSPIXPはあくまで実験プロジェクトという立場ながら、東京と大阪に巨大なネットワークトラフィックを持っている。
 その後JPIX、MEX、BBIXと立て続けに商用IXが登場しており、今後もこのようなIXが順次登場するものと見られている。
出典: MEX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/07/08,URL: https://www.wdic.org/

 かつてメディアエクスチェンジ株式会社が提供していた商用IXサービス。現在、サービスはシーイーシーに譲渡され、継続されている。

[概要]
 TTNet(東京通信ネットワーク)、東京電力など電力系通信事業者が出資して設立された。日本初の商用IXを目指していたが、その座はJPIXに奪われている。親会社だったパワードコムがKDDI(IXとしてJPIXを保有)に吸収合併されることとなり、以降MEXは波乱の変遷を遂げることとなる。
出典: インターネットエクスチェンジ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月17日 (火) 07:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 インターネットエクスチェンジ(Internet Exchange point)とは、インターネット上のプロバイダ(ISP)、インターネットデータセンター(IDC)同士の相互接続ポイント。略称 IXまたはIXP。インターネット相互接続点とも呼ばれる。

[概略]
 インターネットは全てのネットワークを相互接続する必要があるが、多数のISPを直接相互接続することは物理的にも費用的にも困難である。そこでISPは、複数の接続回線を1つにまとめる、低コストで多数のISPと隣接関係を持つ、などの目的でIXに接続することがある。技術的にはLAN接続と同様にレイヤ2スイッチを用いて、各ISPのボーダールーターを相互に接続してトラフィック交換を行う形態がほとんどである。 ・・・


【 「インターネット・エクスチェンジ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: メディアエクスチェンジ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月29日 (水) 05:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 メディアエクスチェンジは、かつてメディアエクスチェンジ株式会社が提供していた商用インターネットエクスチェンジサービス。またそのサービスを行っていた日本の電気通信事業者である。当時はMEX(メックス)の通称で知られた。メディアエクスチェンジ株式会社は、2010年にインターネットデータセンター事業及びインターネット接続サービス事業をシーイーシーへ譲渡し、フリービットクラウド株式会社へと社名変更。2014年に株式会社ドリーム・トレイン・インターネットへ吸収合併されている。

[概要]
 インターネットイニシアティブ(IIJ)の創業者の一人であり、WIDEプロジェクトの中心人物でもあった吉村伸と、当時のTTNet(東京通信ネットワーク、後のパワードコム)を始めとする電力系通信事業者の共同出資により1997年に設立。
 日本で最初に商用のインターネットエクスチェンジ(IX)を立ち上げることを目指して設立され、同年9月より営業を開始した(ただし日本最初の商用IXの座は、タッチの差でKDDI系の日本インターネットエクスチェンジ(JPIX)に奪われている)。2004年9月には東証マザーズ市場に上場している。
 なおインターネットトラフィックに関する国際的な研究機関であるPacket Clearing House(PCH)ではMEXをIXと認めていないため、MEXについて「IXではなく国内トランジットの販売業者に過ぎない」と主張する向きもある。

【インターネット・エクスチェンジの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
IX 商用IX
ái éks JPIX
アイ エックス 日本インターネットエクスチェンジ
ア́イ エッ́クス MEX
BBIX
Internet eXchange NSPIXP
íntərnèt ikstʃéindʒ NSPIXP-1
イェンタゥーネットゥ エクスチェインジ NSPIXP-2
イェンタゥーネットゥ・エクスチェインジ NSPIXP-3
インターネット エクスチェンジ
インターネット・エクスチェンジ
インターネットエクスチェンジ

exchange point
ikstʃéindʒ pɔ́int
エクスチェインジ ポイントゥ
エクスチェインジ・ポイントゥ
エクスチェ́インジ・ポ́イントゥ
エクスチェンジ ポイント
エクスチェンジ・ポイント
エクスチェ́ンジ・ポ́イント
相互接続点
そうご せつぞく てん
相互接続ポイント

internet exchange point
íntərnèt ikstʃéindʒ pɔ́int
イェンタゥーネットゥ エクスチェインジ ポイントゥ
イェンタゥーネットゥ・エクスチェインジ・ポイントゥ
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・エクスチェ́インジ・ポ́イントゥ
インターネット エクスチェンジ ポイント
インターネット・エクスチェンジ・ポイント
イ́ンターネッ̀ト・エクスチェ́ンジ・ポ́イント
インターネット相互接続ポイント

Network Service Provider Internet Exchange Point
ネットワーク・サービスプ・ロバイダー・インターネット相互接続ポイント







更新日:2024年 5月17日


【インターネット・エクスチェンジの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
メディアエクスチェンジ IX
Media EXchange Service Internet Exchange point
メディアエクスチェンジサービス インターネット相互接続点
MEX インターネット相互接続ポイント
メックス インターネット・エクスチェンジ

メディアエクスチェンジ株式会社


JPIX

日本インターネット・エクスチェンジ


商用IX

商用IXサービス

商用アイエックス

商用インターネット・エクスチェンジ・サービス





















































更新日:2021年 6月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

MEX (通信用語の基礎知識)
IX (通信用語の基礎知識)
メディアエクスチェンジ (Wikipedia)
インターネットエクスチェンジ (Wikipedia)