本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「インターネット資料収集保存事業」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ウェブアーカイブ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月6日 (土) 21:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ウェブアーカイブ (web archive) は、WWW(web、ウェブ)全体もしくはその一部を収集し、そのコレクションを後世の研究者、歴史家、一般大衆のために保存して、アーカイブとしたもの。ウェブのサイズは膨大であるため、ウェブアーカイブではクローラを使って自動収集を行う。最大規模のウェブアーカイブ機関は、ウェブ全体のアーカイブ作成を自動・手動の両面で行っている「インターネットアーカイブ」(Internet Archive) である。

[Webの収集]
 Webアーカイブはクローラを使ってウェブページの収集プロセスを自動化している。クローラはWebの一般利用者がブラウザを使ってWebコンテンツを閲覧するのと同じようなやり方でWebページを辿っていく。Heritrixクローラは有名なツールの一つであり、アーカイブ的なクロールを行うのに用いられている。 ・・・

【インターネット資料収集保存事業の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Web Archive Heritrixクローラ
wéb ɑ́ːkaiv WARP
ウェッブ アォーカイヴ
ウェッブ・アォーカイヴ Archive
ウェッ́ブ・アォ́ーカイヴ ɑ́ːkaiv
ウェブ アーカイブ アォーカイヴ
ウェブ・アーカイブ アォ́ーカイヴ
ウェ́ブ・ア́ーカイブ アーカイブ
ウェブアーカイブ ア́ーカイブ
Webアーカイブ [名詞]
WWWのスナップショット 記録保管所
インターネット・ライブラリ 保存記録
インターネット資料収集保存事業 記録文書
インターネット しりょう しゅうしゅう ほぞん じぎょう 公文書保管所
公文書
The Internet Archive 書庫
Internet Archive ファイル保管庫
íntərnèt ɑ́ːkaiv 複数のファイルを圧縮して一つにまとめたもの
イェンタゥーネットゥ アォーカイヴ 圧縮ファイル
イェンタゥーネットゥ・アォーカイヴ
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・アォ́ーカイヴ
インターネット アーカイブ
インターネット・アーカイブ
イ́ンターネッ̀ト・ア́ーカイブ
WebCite
ウェブ魚拓





























更新日:2024年 4月24日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ウェブアーカイブ (Wikipedia)