本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「インタプリタ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アセンブリ言語 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 マイクロプロセッサーが直接理解する言語である機械語に一対一で対応づけされ、人間が読み書きしやすいようにしたプログラミング言語のこと。

[概要]
 機械語は2進数のビット列で構成されているが、その中には命令の種類とその命令で影響のおよぶ範囲、引数などが格納される。それらをわかりやすい英単語などに置き換えたものをアセンブリ言語という。アセンブリ言語で記述されたプログラムは、アセンブラーと呼ばれるソフトウェアを利用して機械語に翻訳する。 ・・・
出典: アセンブリ言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月18日 (土) 07:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アセンブリ言語(アセンブリげんご、英: assembly language)とは、コンピュータ、マイクロコントローラ、その他のプログラム可能な機器を動作させるための機械語を人間にわかりやすい形で記述する、代表的な低水準言語である。なお、英語の assembly とは「組立」という意味である。

[主要概念]
 アセンブラ: アセンブラは、アセンブリ命令ニーモニックをオペコードに変換し、シンボル名をメモリ位置や他の実体に変換することでオブジェクトコードを生成する。シンボル名による参照の利用はアセンブラの重要な機能であり、面倒な計算やプログラム修正に伴うアドレスの更新の手間を省くことができる。多くのアセンブラはマクロ機能を備えており、よく使用する命令列をサブルーチン呼び出しではなくインライン展開することができる。 ・・・
出典: 言語プロセッサ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年11月17日 (火) 12:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 言語プロセッサ(language processor、言語処理系)は、コンパイラやインタプリタといった、プログラミング言語を変換あるいは解釈するプログラムやシステムおよびその実装のことである。 ・・・


【 「インタプリタ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BASIC 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月11日 (月) 10:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

BASIC(ベーシック)は手続き型プログラミング言語のひとつ。名前は「beginner's all-purpose symbolic instruction code」(「初心者向け汎用記号命令コード」を意味する)のバクロニムである。

[概要]
 いくつかの点でFORTRANに似ている。構文は、FORTRANの文法が基になっているとしばしば解説されている。初心者向けのプログラミング言語として、1970年代以降のコンピュータ(特にパソコン)で広く使われた。標準規格であるFull BASICの仕様は、よく知られているBASICとは異なり構造化などがきちんとしており、また Microsoft Visual Basic .NET の仕様はよく知られているBASICとは全く異なりむしろFull BASICに近い、現代における有力な言語環境のひとつである。 ・・・

【インタプリタの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Assembler compiler
əsémblər interpreter
アゥッセンブラゥー language processor
アゥッセ́ンブラゥー アセンブリ言語
アセンブラ インタプリタ
アセンブラー エミュレータ
アセ́ンブラー コンパイラ
Assembly Program シミュレータ
əsémbli próugræm 言語プロセッサ
アゥッセンブリィー プロウグラェム 言語処理系
アゥッセンブリィー・プロウグラェム
アゥッセ́ンブリィー・プロ́ウグラェム assemble
アセンブリー プログラム əsémbl
アセンブリー・プログラム アゥッセンボルゥ
アセ́ンブリー・プロ́グラム アゥッセ́ンボルゥ

アセンブル

アセ́ンブル

[他動詞]

集める

組み立てる

取り付ける

作る

ソース・プログラムからオブジェクト・コードを生成する



































更新日:2024年 4月10日


【インタプリタの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
BASIC ActiveBasic
BASIC language Android-Basic
Basic BASCOM
BASIC言語 F-BASIC
BASIC処理 Hu-BASIC
BASIC処理系 John G. Kemeny
Beginner's All purpose Symbolic Instruction Code John G. Kemeny氏
Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code Microsoft BASIC
beginner's all-purpose symbolic instruction code MSX-BASIC
Beginners All purpose Symbolic Instruction Code N-BASIC
ビギナーズ・オール・パーパス・シィンボリック・インストゥラクション・コウドゥ N100 BASIC
ビギナーズ・オール・パーパス・シンボリック・インストラクション・コード N80-BASIC
ベイシィック・ラゥングウィッジ N88-BASIC
ベーシック QuickBASIC
ベーシック・ランゲージ S-BASIC
ベーシック言語 Small Basic
初心者向け汎用記号命令コード Thomas E. Kurtz

Visual Basic

X-BASIC

インタプリタ

インタプリタ型

手続き型プログラミング言語

対話型言語



































更新日:2022年 1月 8日


【インタプリタの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
high-level programming language 高級言語
interpreter 高水準言語
interpretive language
インタープリター言語
インタプリタ
インタプリター
インタプリタ型
インタプリタ型言語
インタプリタ言語
スクリプトエンジン
通訳型言語



























































更新日:


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アセンブリ言語 (通信用語の基礎知識)
アセンブリ言語 (Wikipedia)
BASIC (Wikipedia)
アセンブラ (コトバンク)