本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「頭文字語」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 頭字語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月25日 (月) 01:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 頭字語(とうじご、英: acronym, 英: initialism)とは、主にヨーロッパ言語のアルファベットにおける略語の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字を繋げて作られた語のこと。 ・・・

【頭文字語の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
acronym stands for
ǽkrənim stǽndz fɔ́r
アェクラゥナゥム スタェンズ フォァ
アェ́クラゥナゥム ~を表す
アクロニム ~を意味する
ア́クロニム ~の略語である
[名詞] stand forの三人称単数現在
省略語
頭字語 バクロニム
とうじご
頭文字語
かしらもじご
略語

initialism
iníʃəlìzm
イェネシャリィズム
イェネ̀シャリィズム
イニシャリズム
イニ́シャリズム
頭字語







































更新日:2024年 4月24日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

頭字語 (Wikipedia)