本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「課題」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: タスク [外語] task 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/04/10,URL: https://www.wdic.org/

 オペレーティングシステムにおける処理の単位。プログラマーから見た処理の一単位である「プロセス」と、ほぼ同義である。

[概要]
 マルチタスクシステムでは、一度に複数のプログラムを実行することができる。この時、並列で実行されるプログラムの単位をタスクという。
 一般的には、タスクはシステム内に一つのプロセスとして作られ、これは更に一つ以上のスレッドを生成し、OSが時分割でCPUの実行時間を割り当てる単位としている。

[特徴]
動作
 ある時点において実際に実行されるタスクは、一つのプロセッサーコアあたり一つのみである。
 小規模な組み込み向けの環境を想定すると、CPUのコアは一つのみの場合が多く、その場合2つ以上のタスクが同時に実行されることはない。
 近年では組み込み向けの環境でもマルチコアのCPUが増えているが、この場合、同時に複数のタスクが動作するため、タスク間通信などでの連携がより重要になる。
分類
 システムは、処理を大きくタスクで管理する。
 一度に実行できるタスク数に応じて、次のように分類される。
 ● シングルタスク
 ● マルチタスク
 シングルタスクの場合は同時に一つしかタスクを実行できないが、マルチタスクの場合は複数のタスクを見かけ上同時に実行できる。
 時分割でタスクを次々に切り換えることで見かけ上同時に実行することになるが、この時実行権を渡す、つまりタスクを切り替えることを「ディスパッチ」という。
出典: ぬるぽ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/09/29,URL: https://www.wdic.org

 Javaにおける例外の一つ、NullPointerExceptionのこと。

[特徴]
 初出:「ぬるぽ」の初出はプログラマー板の「NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ」と見られている。このスレッドが立てられたのは2002(平成14)年6月20日15:09(@297)のことで、これが2ちゃんねるにおける「ぬるぽ」のお披露目の時あった。このスレの2番目で「ガッ」と殴られているが、この「ガッ」は、このスレが立つよりも前から存在したようである。従って、このスレが初出とすると、ぬるぽ、ガッ、という組み合わせは、>>1の自作自演の可能性もあるが、このスレで生まれた偶然の産物ということになる。

[普及]
 2002(平成14)年に産まれてから時を経ても、「ぬるぽ」は人気である。特に2004(平成16)年春頃に一大ブームを巻き起こし、ネット上は、ぬるぽまみれ(意味不明)になった。その後は徐々に沈静化し、現在は、ごくたまに書き込まれては叩かれる程度となっている。
出典: PAD 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/14,URL: https://www.wdic.org/

 日立製作所が開発したプログラム用チャート記法の一つ。フローチャートよりも効率的なチャートが記述できるといわれていた。


【 「課題」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 持続可能な開発目標 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月11日 (木) 13:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 持続可能な開発目標(じぞくかのうなかいはつもくひょう、英語: Sustainable Development Goals: SDGs〈エスディージーズ〉)とは国連の持続可能な開発のための国際目標であり、17のグローバル目標と169のターゲット(達成基準)からなる。SDGsとは、これらの英語の頭文字と最後のスペルをとったものである。また、その中にも232の指標がある。 ・・・
出典: タスクバー 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月9日 (土) 01:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

タスクバーは、Windows 95以降の画面の真下に表示される横長の棒状の領域。ここにスタートボタンやアプリケーションウィンドウ一覧などが格納される。また、他のオペレーティングシステム、あるいはデスクトップ環境でもタスクバーに類する機能を有するものが存在する。例として KDE や GNOME が挙げられる。

[Windows] 設定を変えれば、非表示にしたり、マウスカーソルをタスクバー付近まで動かしたときにのみ表示したり、幅を拡大して2行以上の表示にしたりすることもできる。タスクバー上で右クリックメニューを表示するとウィンドウを整列させるなどの操作が可能。 ・・・
出典: ぬるぽ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月14日 (月) 11:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ぬるぽ(ヌルポ)は、プログラミング言語であるJavaにおいて、処理に異常(例外)が発生したときに表示されるメッセージのひとつであるjava.lang.NullPointerExceptionの略語。匿名掲示板2ちゃんねるのプログラマー板が発祥とされる。

[概要]
 起源については2ちゃんねる上のぬるぽが起源という説や、IRC上などでプログラマーの間で既に広まっていた呼称が2ch.netへ投稿されたものという説、オンラインゲーム上での流行が2chに伝播した、など諸説ある。2ちゃんねる用語辞典である『2典』には「プログラマー板で「NullPointerExceptionのことを「ぬるぽ」と呼ぼうぜ!」と言われたのが始まり」とある。・・・

【課題の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
agenda 政策
ədʒéndə
アゥジェンダゥ
アゥジェ́ンダゥ
アジェンダ
アジェ́ンダ
[名詞]
課題
かだい
議題
協議事項
きょうぎ じこう
検討課題
けんとう かだい
行動計画
政策課題
せいさく かだい















































更新日:2024年 4月 9日


【課題の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Out Tasking アウトソーシング
out-tasking
áut tǽskiŋ Task
アウトゥ タェスキング tǽsk
アウトゥ・タェスキング タェスク
ア́ウトゥ・タェ́スキアウトゥ・タェスキングング タェ́スク
アウト タスキング タスク
アウト・タスキング タ́スク
ア́ウト・タ́スキング [名詞]
アウトタスキング 業務
[名詞] 作業
外部委託 さぎょう
がいぶ いたく 仕事
業務委託 任務
ぎょうむ いたく 課題
外注すること コンピューターの処理単位
がいちゅうすること

Tasking

tǽskiŋ

タェスキング

タェ́スキング

タスキング

タ́スキング

[名詞]

仕事

作業

さぎょう

務め

課題

作業課題

taskの現在分詞



















更新日:2024年 5月17日


【課題の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
PAD Problem
PAD図 prɑ́bləm
Problem Analysis Diagram プラォブラゥム
prɑ́bləm ənǽləsis dáiəgræ̀m プラォ́ブラゥム
プラブラゥム アゥナェラゥシィス ダイアゥグラェム プロブレム
プラブラゥム・アゥナェラゥシィス・ダイアゥグラェム プロ́ブレム
プラ́ブラゥム・アゥナェ́ラゥシィス・ダ́イアゥグラェ̀ム [名詞]
プロブレム アナリシス ダイアグラム 問題
プロブレム・アナリシス・ダイアグラム 課題
プロ́ブレム・アナ́リシス・ダ́イアグラ̀ム 困難な状況
パッド
問題分析図 analysis
もんだい ぶんせき ず ənǽləsis
アゥナェラゥシィス

アゥナェ́ラゥシィス

アナリシス

アナ́リシス

[名詞]

分析

ぶんせき

解析

解剖

分解


Diagram

dáiəgræ̀m

ダイアゥグラェム

ダ́イアゥグラェ̀ム

ダイアグラム

ダ́イアグラ̀ム

[名詞]
【 以下関連語 】 図式
アルゴリズム構造 図解
フローチャート ずかい
選択 図表
二村 良彦 ずひょう
ふたむら よしひこ 図形
連接 [自動詞]
論理構造 図示する


更新日:2024年 3月19日


【課題の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
SDGs Development
Sustainable Development Goals divéləpmənt
səstéinəbl divéləpmənt góul ディヴェロゥップメントゥ
サゥステイナボルゥ ディヴェロゥップメントゥ ゴウルゥズ ディヴェ́ロゥップメントゥ
サゥステイナボルゥ・ディヴェロゥップメントゥ・ゴウルゥズ デベロプメント
サゥステ́イナボルゥ・ディヴェ́ロゥップメントゥ・ゴ́ウルゥズ デベ́ロプメント
サステイナブル デベロプメント ゴールズ [名詞]
サステイナブル・デベロプメント・ゴールズ 開発
サステ́イナブル・デベ́ロプメント・ゴ́ールズ 開拓
エスディージーズ 作成
持続可能な開発目標 展開
じぞく かのうな かいはつ もくひょう 成長
発展
the 2030 Agenda for Sustainable Development 振興
ðə twéntiθə́rti ədʒéndə fər səstéinəbl divéləpmənt ソフトウェア開発
ザゥ トゥウェンティーサゥァーティー エァジェンダゥ フォァ スゥステイナボルゥ ディヴェロゥップメントゥ
ザ トゥウェンティーサーティー アジェンダ フォー サステイナブル デベロプメント Goal
持続可能な開発のための2030アジェンダ góul
ゴウルゥ
MDGs ゴ́ウルゥ
Millennium Development Goals ゴール
miléniəm divéləpmənt góulz ゴ́ール
メァレゥニアゥム ディヴェロゥップメントゥ ゴウルゥズ [名詞]
メァレゥニアゥム・ディヴェロゥップメントゥ・ゴウルゥズ 目的
メァレゥ́ニアゥム・ディヴェ́ロゥップメントゥ・ゴ́ウルゥズ 目標
ミレニアム デベロプメント ゴール もくひょう
ミレニアム・デベロプメント・ゴール
ミレ́ニアム・デベ́ロプメント・ゴ́ール Agenda
ədʒéndə
【 以下関連語 】 アゥジェンダゥ
Sustainable アゥジェ́ンダゥ
səstéinəbl アジェンダ
サゥステイナボルゥ アジェ́ンダ
サゥステ́イナボルゥ [名詞]
サステイナブル 課題
サステ́イナブル かだい
[形容詞] 議題
維持できる 協議事項
持続可能な 検討課題
政策課題

更新日:2024年 3月27日


【課題の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
task bar task
tǽsk bɑ́r tǽsk
タェスク バーァ タェスク
タェスク・バーァ タスク
タスク バー [名詞]
タスク・バー 業務
タスクバー 任務
画面真下の横棒状領域 仕事

作業

課題





























































更新日:2022年 2月27日


【課題の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
ぬるぽ exception
NULLPO eksépʃən
ヌルポウ エィクセプシュン
ヌルポ エィクセ́プシュン
NullPointerException エクセプション
null pointer exception エクセ́プション
nʌ́l pɔ́intər eksépʃən [名詞]
ナォルゥ ポインタゥー エィクセプシュン 例外
ナォルゥ・ポインタゥー・エィクセプシュン 除外
ナォ́ルゥ・ポ́インタゥー・エィクセ́プシュン 除外すること
ヌル ポインター エクセプション 特例
ヌル・ポインター・エクセプション
ヌ́ル・ポ́インター・エクセ́プション Assignment
Nullポインター例外 əsáinmənt
ヌル・ポインター・れいがい アッサイメントゥ
アッサ́イメントゥ
NullPointerAssignment アサイメント
nʌ́l pɔ́intər əsáinmənt アサ́イメント
ナォルゥ ポインタゥー アッサイメントゥ [名詞]
ナォルゥ・ポインタゥー・アッサイメントゥ 割り当て
ナォ́ルゥ・ポ́インタゥー・アッサ́イメントゥ わりあて
ヌル ポインター アサイメント 任務
ヌル・ポインター・アサイメント 業務
ヌ́ル・ポ́インター・アサ́イメント 宿題
課題
java.lang.NullPointerException
あってはいけないこと
良くないこと

























更新日:2024年 4月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

タスク (通信用語の基礎知識)
ぬるぽ (通信用語の基礎知識)
PAD (通信用語の基礎知識)
タスクバー (Wikipedia)
アウトタスキング (FIDELI)
ぬるぽ (Wikipedia)
持続可能な開発目標 (Wikipedia)