本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「研究所」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IEEE [読み] アイトリプルイー [外語] The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/12/15,URL: https://www.wdic.org/

 アメリカ合衆国に本部がある、電気・電子技術者の学会。

[概要]
 1963(昭和38)年、アメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が合併して誕生した。
 IEEE自体は大きな学会であり、その規模は世界中に及んでいるが、実態としては小さな学会の連合となっている。

[規格]
規格策定
 IEEEで、さまざまな規格が作られている。
 アメリカのANSIや、国際的なISO/IECなどと共に、多くの規格を作り影響を及ぼしている。
 規格は、IEEEの後に10進数で番号を附して表わす。その後に小文字が付くものは付かないものに対する拡張規格であり、元の規格が改訂される際に取り込まれることが多い。番号の「枝番」として、小数点以下が使われることもある。
主な規格
 小文字付きで、既に元の規格に吸収されたものも、著名なものは参考までに記す。
 ● IEEE 488 ‐ GP-IB
 ● IEEE 754 ‐ 浮動小数点数演算
 ● IEEE 802 ‐ LAN/MAN/PANなど
  ・ IEEE 802.3 ‐ 有線LAN (Ethernet)
   ◎ IEEE 802.3 ‐ 10BASE5/10BASE2/10BASE-T
   ◎ IEEE 802.3u ‐ 100BASE-TX/100BASE-T4
   ◎ IEEE 802.3ab ‐ 1000BASE-T
   ◎ IEEE 802.3an ‐ 10GBASE-T
  ・ IEEE 802.5 ‐ Token Ring
  ・ IEEE 802.6 ‐ MAN
  ・ IEEE 802.11 ‐ 無線LAN
   ◎ IEEE 802.11
   ◎ IEEE 802.11a
   ◎ IEEE 802.11b
   ◎ IEEE 802.11g
   ◎ IEEE 802.11j
   ◎ IEEE 802.11n
  ・ IEEE 802.12 ‐ DEMAND PRIORITY
  ・ IEEE 802.15 ‐ 近距離無線(PAN)
   ◎ IEEE 802.15.1 ‐ Bluetooth
   ◎ IEEE 802.15.4 ‐ ZigBee
  ・ IEEE 802.16 ‐ 無線MAN
   ◎ IEEE 802.16 ‐ 無線MAN
   ◎ IEEE 802.16e ‐ モバイル無線MAN
 ● IEEE 1003 ‐ POSIX
 ● IEEE 1076 ‐ VHDL
 ● IEEE 1149.1 ‐ JTAG
 ● IEEE 1275 ‐ Open Firmware
 ● IEEE 1284 ‐ 高速なパラレルインターフェイス (プリンターポートの拡張)
 ● IEEE 1355 ‐ 家電向けATM風シリアルインターフェイス
 ● IEEE 1394 ‐ FireWire (i.LINK)
 ● IEEE 1541 ‐ バイナリ接頭語
 ● IEEE 1625 ‐ ノートパソコン用電池パック試験
 ● IEEE 1725 ‐ 携帯電話機用電池パック試験
source of reference: 情報技術研究所 (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited 2020年2月以前 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 情報技術研究所(ITIは)1993年に設立された独立行政法人であるエジプトに特化したIT。 情報技術研究所(ITI)は、エジプト情報意思決定支援センター(IDSC)によって1993年に設立された国立研究所です。新卒者向けの専門的なソフトウェア開発プログラムのほか、エジプト政府、省庁、地域の意思決定支援センター向けの専門的なトレーニングプログラムとITコースを提供しています。すべての人にアクセスと機会を提供するという政府の目的を持っています。ITIは、1996年にアレクサンドリアに2番目の支店を開設してサービスの範囲を拡大し、最近では2007年9月に、トレーニングサービスの普及を維持および支援するためにアシュートとマンスーラに2つの支店を開設しました。
2003年3月廃止,2006年6月終了


【 「研究所」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 米国国家規格協会 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月9日 (日) 00:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 米国国家規格協会(べいこくこっかきかくきょうかい、American National Standards Institute)は、アメリカ合衆国の国内における工業分野の標準化組織であり、公の合意形成のためにさまざまな規格開発を担っている。略称はANSI(アンシ、アンジ、アンシー)。訳は米国国家標準協会とも。また、元は旧称 American Standards Association (ASA) の訳だった米国規格協会・米国標準協会とも呼ばれる。本部はワシントンD.C.にあるが、事務局はニューヨークにある。・・・
出典: 韓国電子通信研究院 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月9日 (日) 01:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 韓国電子通信研究院(かんこくでんしつうしんけんきゅういん、한국전자통신연구원、Electronics and Telecommunications Research Institute, ETRI)は、KIST付属韓国電子通信研究所(1976年12月31日設立)、韓国電子機器試験研究所(KERTI)(1976年12月30日設立)、韓国電子技術研究所(KIET)(1976年12月30日設立)を統合し、1985年3月26日に発足した科学技術情報通信部傘下の公的研究機関。
 2015年12月時点では、6つの研究所(ソフトウェア・コンテンツ、融合技術、情報通信部品素材、放送通信メディア、通信インターネット、創意未来)、1つの研究団(UGS融合)、1つの付属研究所(国家保安技術)、3つの本部(戦略企画、事業化、経営管理)などで構成されている。 ・・・
出典: IEEE 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月25日 (月) 14:14 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE、アイ・トリプル・イー)は、アメリカ合衆国に本部を置く世界規模の電気工学・電子工学の学会(専門職団体)である。

[概要]
 ニューヨークに本部、ニュージャージー州ピスカタウェイに事務局を置く。1963年にアメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)の合併により発足した。対象とする分野は、電気工学を源流とする通信・電子・情報工学とその関連分野に及ぶ。学会の目的は、電気および電子工学、電気通信、計算機工学ならびに関連分野の教育的・技術的進歩である。専門分野ごとに計39の分科会を持ち、それぞれに会誌(論文誌)を発行している。 ・・・


【 「研究所」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Information Technology Institute (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 1 December 2018, at 10:48 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

The Information Technology Institute (ITI) is a national institute established in 1993 in Egypt specializing in IT.
The Information Technology Institute (ITI) is a national institute established in 1993 by the Egyptian Information and Decision Support Center (IDSC). It provides specialized software development programs to fresh graduates, as well as professional training programs and IT courses for the Egyptian Government, ministries, and local decision support centers. With the government’s objective of providing access and opportunity for all. ITI followed by opening a second branch in Alexandria in 1996 to create greater coverage of its services, and recently in September 2007, ITI opened two other branches in Assiut and Mansoura to maintain and assist in the spreading of its training services...
出典: 工業技術研究院 (台湾) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月24日 (水) 14:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 財団法人工業技術研究院(略称工研院、英文略称ITRI)は 台湾新竹県竹東鎮にある中華民国経済部 が設立した 財団法人であり、 台北市、 新竹市、新竹県、 台中市 、南投県、 台南市などに研究地区、オフィスを有する台湾科学技術の発展における重要拠点である。

[概要紹介]
 台湾最大の産業技術研究開発機構であり、台湾半導体業界のパイオニアである。1936年8月日本統治時代に台湾総督府所属の「天然ガス研究所」として新竹市光復路321号に設立された。第二次世界大戦終結後、1945年10月に中華民国経済部資源委員会により接収され、「天然気研究所」と改称された。1946年1月、経済部資源委員会管轄の国営企業中国石油公司に編入され「中国石油公司新竹研究所」に改称され、同時に近隣にあった日本海軍第六燃料廠本部資産・研究開発中心が編入された。 ・・・
出典: KAIST 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月21日 (日) 10:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 KAIST(カイストゥ、英称: Korea Advanced Institute of Science and Technology)は、大韓民国大田広域市儒城区に本部を置く大韓民国の国立大学である。1981年に設置された。

[概要]
 ロイター通信による2015年度世界イノベーション大学ランキングでは、第10位(上位10校の中で唯一のアメリカ以外の大学。東京大学は24位)。2016年度は、第6位。QS世界大学ランキングによって、アジアの大学において2位(1位はシンガポール国立大。日本で最上位は10位の東京大学)と2014年に評価されている。 ・・・


【 「研究所」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アメリカ国立標準技術研究所 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月25日 (木) 01:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アメリカ国立標準技術研究所(アメリカこくりつひょうじゅんぎじゅつけんきゅうじょ、National Institute of Standards and Technology, NIST)は、アメリカ合衆国の国立の計量標準研究所であり、アメリカ合衆国商務省配下の技術部門であり非監督(non-regulatory )機関である。1901年から1988年までは国立標準局 (National Bureau of Standards, NBS) と称していた。 ・・・

[歴史]
背景
出典: 研究開発 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月10日 (日) 08:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 研究開発(けんきゅうかいはつ、英語: Research and development、R&D)とは、特定の対象を調査して、基礎学問の研究や、目的に応じた応用研究の模索、将来的に発展する技術等の試験を行い、技術的な優位を得るための活動である。

[概要]
 研究の概念は科学の誕生と同時に形成され、研究と開発の関係が認められたのは第二次世界大戦後である。研究開発は大別すると基本的な原理や性質を知るための純粋基礎研究、特定の実際的目的のために行われる目的基礎研究、特定の要請に答えるための応用研究、新製品を導入するための研究に分かれる。 ・・・
出典: 理化学研究所 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年7月26日 (月) 17:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 国立研究開発法人理化学研究所(りかがくけんきゅうしょ、英: Institute of Physical and Chemical Research、略称: RIKEN)は、日本の埼玉県和光市に本部を持つ国立研究開発法人。日本語略称は「理研」。アジア最初の基礎科学総合研究所として、1917年に設立された。

[概要]
 1917年(大正6年)に創設された物理学、化学、工学、生物学、医科学など基礎研究から応用研究まで行う、日本国内では唯一の自然科学系総合研究所である。明治維新後、若い科学者を留学させて、アジア最初の基礎科学総合研究所である理化学研究所(RIKEN)として設立された。 ・・・

【研究所の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AITEC Institute
アイテック ínstətùːt
AITRG インスティトュートゥ
JIPDEC イ́ンスティトュ̀ートゥ
Research Institute for Advanced Information Technology インスティチュート
riːsə́rtʃ ínstətùːt fər ədvǽnst ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi イ́ンスティチュ̀ート
リサゥーチ インスティトゥートゥ フォァ アェドゥヴァェンストゥ インフォァメイシュン テクナラゥジィー [名詞]
リサゥーチ・インスティトゥートゥ・フォァ・アェドゥヴァェンストゥ・インフォァメイシュン・テクナラゥジィー 学会
リ́サゥァ̀ーチ・イ́ンスティトュ̀ートゥ・フォァ・アェドゥヴァェ́ンストゥ・イ̀ンフォァメ́イシュン・テクナ́ラゥジィー 協会
リサーチ インスティチュート フォア アドバーンスト インフォメーション テクノロジー 研究所
リサーチ・インスティチュート・フォア・アドバーンスト・インフォメーション・テクノロジー けんきゅうしょ
リ́サ̀ーチ・イ́ンスティチュ̀ート・フォー・アドバ́ーンスド・イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー 機関
先端情報技術研究所 開発機構
せんたん じょうほう ぎじゅつ けんきゅうしょ かいはつ きこう
先端情報技術調査・普及グループ [他動詞]
第五世代コンピューター開発プロジェクト 組織する
第五世代コンピューター研究基盤化プロジェクト
だいごせだい コンピューター けんきゅう きばんか プロジェクト advanced
日本情報処理開発協会 ədvǽnst
アェドゥヴァェンストゥ

アェドゥヴァェ́ンストゥ
【 以下関連語 】 アドバーンスト
Research アドバ́ーンスド
ríːsə̀ːrtʃ アドバンスト
リサゥァーチ [形容詞]
リ́サゥァ̀ーチ 高度な
リサーチ こうどな
リ́サ̀ーチ 先進的な
[名詞] 上級の
研究 高機能の
調査 高等の
学術研究
学術調査
がくじゅつ ちょうさ
[自動詞]
調査する
研究する
[他動詞]
~を研究する


更新日:2024年 4月12日


【研究所の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ANSI AESC
éi én és ái American Engineering Standards Committee
エイ エゥヌ エス アイ ANSI規格
エ́イ エゥ́ヌ エ́ス ア́イ United States of America Standards Institute
エー エヌ エス アイ USASI
エ́ー エ́ヌ エ́ス ア́イ アメリィキャン・エンジニアリィング・スタェンダゥーズ・コミディー
American National Standards Institute ユナイディッドゥ・ステイツ・オヴ・アメリカ・スタェンダゥァードゥ・インスティトゥートゥ
əmérikən nǽʃənəl stǽndərdz ínstətùːt 標準化団体
アゥメリキャン ナェシュナゥルゥ スタェンダゥァーズ インスティトゥートゥ
アゥメリキャン・ナェシュナゥルゥ・スタェンダゥァーズ・インスティトゥートゥ Institute
アゥメ́リキャン・ナェ́シュナゥルゥ・スタェ́ンダゥァーズ・イ́ンスティトュ̀ートゥ ínstətùːt
アメリカン アメリカン ナショナル スタンダード インステチュート インスティトュートゥ
アメリカン・ナショナル・スタンダード・インステチュート イ́ンスティトュ̀ートゥ
アメ́リカン・ナ́ショナル・スタ́ンダーズ・イ́ンスティチュ̀ート インスティチュート
アメリカ規格協会 イ́ンスティチュ̀ート
アメリカ国家規格協会 [名詞]
あめりか こっか きかく きょうかい 学会
アンシ がっかい
アンジ 協会
アェンシィー きょうかい
アンシー 研究所
アンジー けんきゅうしょ
アンシィー 機関
米国規格協会 きかん
米国国家規格協会 開発機構
べいこく こっか きかく きょうかい かいはつ きこう
米国国家標準協会 [他動詞]
米国標準協会 組織する

























更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Electronic and Telecommunication Research Institute Research
Electronics and Telecommunications Research Institute riːsə́rtʃ
ilèktrǽniks ənd tèləkəmjuːnəkéiʃənz riːsə́rtʃ ínstətùːt リサゥーチ
エィレゥクトゥロァニクス アェンドゥ テラゥカゥミュニケイシュンズ リサゥーチ インスティトュートゥ リサーチ
エィレゥクトゥロァニクス・アェンドゥ・テラゥカゥミュニケイシュンズ・リサゥーチ・インスティトュートゥ [名詞]
エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスティチュート 調査
エレクトロニクス・アンド・テレコミュニケーションズ・リサーチ・インスティチュート 研究
ETRI 学術研究
エトリ [自動詞]
韓国電子総合技術研究所 調査する
韓国電子通信研究院 研究する

[他動詞]

~を研究する


Institute

ínstətùːt

インスティトュートゥ

イ́ンスティトュ̀ートゥ

インスティチュート

イ́ンスティチュ̀ート

[名詞]

学会

協会

研究所

けんきゅうしょ

機関

開発機構

かいはつ きこう

[他動詞]

組織する


Telecommunications

tèləkəmjuːnəkéiʃənz

テラゥカゥミュニケイシュンズ

テレコミュニケーションズ

[名詞]

遠距離通信

遠隔通信

電気通信


更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
ICOT Free Software ICOT
ICOTフリーソフトウェア Institute for New Generation Computer Technology
ICOT無償公開ソフトウェア 財団法人 新世代コンピュータ技術開発機構
IFS
ái éf és Institute
アイ エゥフ エス ínstətùːt
ア́イ エゥ́フ エ́ス インスティトュートゥ
アイ エフ エス イ́ンスティトュ̀ートゥ
ア́イ エ́フ エ́ス インスティチュート

イ́ンスティチュ̀ート

[名詞]

学会

協会

研究所

けんきゅうしょ

機関

開発機構

かいはつ きこう

[他動詞]

組織する









































更新日:2024年 4月 4日


【研究所の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
IEEE Institute
ái íː íː íː ínstətùːt
アイ イー イー イー インスティトュートゥ
ア́イ イ́ー イ́ー イ́ー イ́ンスティトュ̀ートゥ
I triple E インスティチュート
ái trípl íː イ́ンスティチュ̀ート
アイ トゥリポルゥ イー [名詞]
ア́イ・トゥリ́ポルゥ・イ́ー 学会
アイ トリプル イー 協会
ア́イ・トリ́プル・イ́ー 研究所
アイトリプルイー 機関
開発機構
Institute of Electrical and Electronics Engineers [他動詞]
ínstətùːt əv iléktrikəl ənd ilèktrǽniks èndʒəníərz 組織する
インスティトュートゥ オァヴ エィレゥクトゥリカォルゥ アェンドゥ エィレゥクトゥロァニクス エィンジニアゥーズ
インスティトュートゥ・オァヴ・エィレゥクトゥリカォルゥ・アェンドゥ・エィレゥクトゥロァニクス・エィンジニアゥーズ AIEE
イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・エィレゥ́クトゥリカォルゥ・エァンドゥ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス・エィ̀ンジニ́アゥーズ American Institute of Electrical Engineers
インスティトュート オブ エレクトリカル アンド エレクトロニクス エンジニアーズ əmérikən ínstətùːt əv iléktrikəl èndʒəníərs
インスティトュート・オブ・エレクトリカル・アンド・エレクトロニクス・エンジニアーズ アゥメリキャン インスティトュートゥ オァヴ エィレゥクトゥリカォルゥ アェンドゥ イレゥクトゥロニクス エィンジニアゥーズ
イ́ンスティチュ̀ート・オブ・エレ́クトリカル・アンド・エレ̀クトロ́ニクス・エ̀ンジニ́アーズ アゥメリキャン・インスティトュートゥ・オァヴ・エィレゥクトゥリカォルゥ・アェンドゥ・イレゥクトゥロニクス・エィンジニアゥーズ
アゥメ́リキャン・イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・エィレゥ́クトゥリカォルゥ・エィ̀ンジニ́アゥーズ
The Institute of Electrical and Electronics Engineers アメリカン インスティチュート オブ エレクトリカル エンジニアーズ
The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. アメリカン・インスティチュート・オブ・エレクトリカル・エンジニアーズ
電気工学・電子工学学会 アメ́リカン・イ́ンスティチュ̀ート・オブ・エレ́クトリカル・エ̀ンジニ́アーズ
米国電気電子学会 アメリカ電気学会
べいこく でんき でんし がっかい 米国電気学会
米国電気電子技術者協会
べいこく でんき でんし ぎじゅつしゃ きょうかい IRE
https://www.ieee.org/ Institute of Radio Engineers

ínstətùːt əv réidiou èndʒəníərz

インスティトュートゥ オァヴ レイディオウ エィンジニアゥーズ

インスティトュートゥ・オァヴ・レイディオウ・エィンジニアゥーズ

イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・レ́イディオウ・エィ̀ンジニ́アゥーズ

インスティトュート オブ レイディオー エンジニアーズ

インスティトュート・オブ・レイディオー・エンジニアーズ

イ́ンスティチュ̀ート・オブ・レ́イディオー・エ̀ンジニ́アーズ

無線学会

むせん がっかい





更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
IQA Institute
ái kjú: éi ínstətùːt
アイ キュー エイ インスティトュートゥ
ア́イ キュ́ー エ́イ イ́ンスティトュ̀ートゥ
アイ キュー エー インスティチュート
ア́イ キュ́ー エ́ー イ́ンスティチュ̀ート
Institute of Quality Assurance [名詞]
ínstətùːt əv kwɔ́ləti əʃúərəns 学会
インスティトュートゥ オァヴ クワォリィティー アゥシュァラゥンツ 協会
インスティトュートゥ・オァヴ・クワォリィティー・アゥシュァラゥンツ 研究所
イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・クワォ́リィティー・アゥシュ́ァラゥンツ けんきゅうしょ
インスティチュート オブ クオリティー アシュアランス 機関
インスティチュート・オブ・クオリティー・アシュアランス 開発機構
イ́ンスティチュ̀ート・オブ・クオ́リティー・アシュ́アランス かいはつ きこう
[他動詞]
IQAI 組織する
International QA Institute
ìntərnǽʃənəl kjú: éi ínstətùːt Quality
インタゥーナェッシュノゥルゥ キュー エイ インスティトュートゥ kwɔ́ləti
インタゥーナェッシュノゥルゥ・キュー エイ・インスティトュートゥ クワォリィティー
イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・キュ́ー エ́イ・イ́ンスティトュ̀ートゥ クワォ́リィティー
インターナショナル キュー エー インスティチュート クオリティー
インターナショナル・キュー エー・インスティチュート クオ́リティー
イ̀ンターナ́ショナル・キュ́ー エ́ー・イ́ンスティチュ̀ート [名詞]
国際品質保証協会 品質
こくさい ひんしつ ほしょう きょうかい 上質
https://www.iqai.org/j01/j01-01.html 特徴


Assurance

əʃúərəns

アゥシュァラゥンツ

アゥシュ́ァラゥンツ

アシュアランス

アシュ́アランス

[名詞]

保険

ほけん

保証

ほしょう



更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITI Institute
ái tíː ái ínstətùːt
アイ ティー アイ インスティトュートゥ
ア́イ ティ́ー ア́イ イ́ンスティトュ̀ートゥ
Information Technology Institute インスティチュート
ìnfərméiʃən teknɑ́lədʒi ínstətùːt イ́ンスティチュ̀ート
インフォァメイシュン テクナラゥジィー インスティトュートゥ [名詞]
インフォァメイシュン・テクナラゥジィー・インスティトュートゥ 学会
イ̀ンフォァメ́イシュン・テクナ́ラゥジィー・イ́ンスティトュ̀ートゥ 協会
インフォメーション テクノロジー インスティチュート 研究所
インフォメーション・テクノロジー・インスティチュート けんきゅうしょ
イ̀ンフォメ́ーション・テクノ́ロジー・イ́ンスティチュ̀ート 機関

開発機構

かいはつ きこう

[他動詞]

組織する

















































更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
ITRI Research
ái tíː ɑ́ːr ái riːsə́rtʃ
アイ ティー アゥー アイ リサゥーチ
ア́イ ティ́ー アゥ́ー ア́イ リ́サゥァ̀ーチ
アイ ティー アール アイ リサーチ
ア́イ ティ́ー ア́ール ア́イ リ́サ̀ーチ
Industrial Technology Research Institute [名詞]
indʌ́striəl teknɑ́lədʒi riːsə́rtʃ ínstətùːt 学術研究
インダストゥリアゥルゥ テクナラゥジィー リサゥーチ インスティトュートゥ 学術調査
インダストゥリアゥルゥ・テクナラゥジィー・リサゥーチ・インスティトュートゥ 調査
インダ́ストゥリアゥルゥ・テクナ́ラゥジィー・リ́サゥァ̀ーチ・イ́ンスティトュ̀ートゥ [自動詞]
インダストリアル テクノロジー リサーチ インスティチュート 調査する
インダストリアル・テクノロジー・リサーチ・インスティチュート 研究する
インダ́ストリアル・テクノ́ロジー・リ́サ̀ーチ・イ́ンスティチュ̀ート [他動詞]
工業技術研究院 ~を研究する
こうぎょう ぎじゅつ けんきゅういん
工研院 Institute
財団法人工業技術研究院 ínstətùːt
インスティトュートゥ
【 以下関連語 】 イ́ンスティトュ̀ートゥ
Industrial インスティチュート
indʌ́striəl イ́ンスティチュ̀ート
インダストゥリアゥルゥ [名詞]
インダ́ストゥリアゥルゥ 研究所
インダストリアル けんきゅうしょ
インダ́ストリアル 学会
[形容詞] がっかい
工業用の 協会
産業の きょうかい
機関

開発機構

かいはつ きこう

[他動詞]

組織する













更新日:2024年 3月21日


【研究所の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 関連語・その他
KAIST advanced
Korea Advanced Institute of Science & Technology ədvǽnst
Korea Advanced Institute of Science and Technology アェドゥヴァェンストゥ
kəríə ədvǽnst ínstətùːt əv sáiəns ənd teknɑ́lədʒi アェドゥヴァェ́ンストゥ
コゥリヤ アェドゥヴァェンストゥ インスティトュートゥ オァヴ サイアゥンツ アェンドゥ テクナラゥジィー アドバーンスト
コゥリヤ・アェドゥヴァェンストゥ・インスティトュートゥ・オァヴ・サイアゥンツ・アェンドゥ・テクナラゥジィー アドバ́ーンスド
コゥリ́ヤ・アェドゥヴァェ́ンストゥ・イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・サ́イアゥンツ・エァンドゥ・テクナ́ラゥジィー アドバンスト
コリア アドバーンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー [形容詞]
コリア・アドバーンスト・インスティチュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 高度な
コリ́ア・アドバ́ーンスド・イ́ンスティチュ̀ート・オブ・サ́イエンス・アンド・テクノ́ロジー 先進的な
カイストゥ 上級の
カイスト 高機能の
카이스트(韓国語) 高等の
韓国科学技術院
かんこく かがく ぎじゅついん Institute
한국과학기술원(韓国語) ínstətùːt

インスティトュートゥ

イ́ンスティトュ̀ートゥ

インスティチュート

イ́ンスティチュ̀ート

[名詞]

学会

協会

研究所

けんきゅうしょ

機関

開発機構

かいはつ きこう

[他動詞]

組織する





















更新日:2024年 4月14日


【研究所の同義語と関連語 】
< 10 >
同義語・類義語 関連語・その他
NIST NBS
én ái és tíː National Bureau of Standards
エゥヌ アイ エス ティー ナッシュナゥルゥ・ビュウロウ・オヴ・スタェンダードゥ
エゥ́ヌ ア́イ エ́ス ティ́ー ナショナル・ビューロー・オブ・スタンダード
エヌ アイ エス ティー 国立標準局
エ́ヌ ア́イ エ́ス ティ́ー アメリカ国立標準局
níst
ニェストゥ Institute
ニェ́ストゥ ínstətùːt
ニスト インスティトュートゥ
ニ́スト イ́ンスティトュ̀ートゥ
National Institute of Standards and Technology インスティチュート
nǽʃənəl ínstətùːt əv stǽndərdz ənd teknɑ́lədʒi イ́ンスティチュ̀ート
ナェシュナゥルゥ インスティトュートゥ オァヴ スタェンダゥァーズ アェンドゥ テクナラゥジィー [名詞]
ナェシュナゥルゥ・インスティトュートゥ・オァヴ・スタェンダゥァーズ・アェンドゥ・テクナラゥジィー 学会
ナェ́シュナゥルゥ・イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・スタェ́ンダゥァーズ・エァンドゥ・テクナ́ラゥジィー 協会
ナショナル インスティトュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー 研究所
ナショナル・インスティトュート・オブ・スタンダーズ・アンド・テクノロジー けんきゅうしょ
ナ́ショナル・イ́ンスティチュ̀ート・オブ・スタ́ンダーズ・アンド・テクノ́ロジー 機関
アメリカ国立標準技術研究所 開発機構
アメリカ こくりつ ひょうじゅん ぎじゅつ けんきゅうしょ かいはつ きこう
米国立標準技術研究所 [他動詞]
国立標準技術研究所 組織する
米国標準技術局
Technology
EL teknɑ́lədʒi
エンジニアリング研究所 テクナラゥジィー
ITL テクナ́ラゥジィー
情報技術研究所 テクノロジー
MML テクノ́ロジー
材料計測研究所 [名詞]
PML 技術
物理計測研究所 科学技術
CNST 工業技術
ナノスケール科学技術センター
NCNR 計量標準研究所
NIST中性子研究センター 米国標準技術協会

米商務省標準局





更新日:2024年 3月27日


【研究所の同義語と関連語 】
< 11 >
同義語・類義語 関連語・その他
R&D
ɑ́ːr ənd díː
アゥー エァンドゥ ディー
アゥー・エァンドゥ・ディー
アゥ́ー・エァンドゥ・ディ́ー
アール アンド ディー
アール・アンド・ディー
ア́ール・アンド・ディ́ー
Research & Development
Research and Development
ríːsə̀ːrtʃ ənd divéləpmənt
リサゥァーチ アェンドゥ ディヴェロゥップメントゥ
リサゥァーチ・アェンドゥ・ディヴェロゥップメントゥ
リ́サゥァ̀ーチ・エァンドゥ・ディヴェ́ロゥップメントゥ
リサーチ アンド デベロプメント
リサーチ・アンド・デベロプメント
リ́サ̀ーチ・アンド・デベ́ロプメント
[名詞]
開発部
研究開発
けんきゅう かいはつ
研究開発部門
研究所
けんきゅうしょ
製品開発部































更新日:2024年 3月26日


【研究所の同義語と関連語 】
< 12 >
同義語・類義語 関連語・その他
理研 Physical
理化学研究所 fízikəl
国立研究開発法人理化学研究所 フィジィカゥルゥ
RIKEN フィジカル
Institute of Physical and Chemical Research [形容詞]
ínstətùːt əv fízikəl ənd kémikəl riːsə́rtʃ 物理的な
インスティトュートゥ オァヴ フィジィカゥルゥ アェンドゥ ケミカゥルゥ リサゥーチ 物質の
インスティトュートゥ・オァヴ・フィジィカゥルゥ・アェンドゥ・ケミカゥルゥ・リサゥーチ 身体の
インスティチュート オブ フィジカル アンド ケミカル リサーチ 肉体の
インスティチュート・オブ・フィジカル・アンド・ケミカル・リサーチ [名詞]
https://www.riken.jp/ 理学的
物質的


Research

riːsə́rtʃ

リサゥーチ

リサーチ

[名詞]

研究

学術研究

調査

[自動詞]
【 以下関連語 】 調査する
Institute 研究する
ínstətùːt [他動詞]
インスティトュートゥ ~を研究する
イ́ンスティトュ̀ートゥ
インスティチュート
イ́ンスティチュ̀ート
[名詞]
学会
協会
研究所
けんきゅうしょ
機関
開発機構
かいはつ きこう
[他動詞]
組織する


更新日:2024年 3月21日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IEEE (通信用語の基礎知識)
NIST (コトバンク)
研究開発 (Wikipedia)
KAIST (Wikipedia)
韓国電子通信研究院 (Wikipedia)
IQAIの紹介 (NPO法人 国際品質保証協会)
Information Technology Institute (Wikipedia)
工業技術研究院 (台湾) (Wikipedia)
IEEE (Wikipedia)
米国国家規格協会 (Wikipedia)
アメリカ国立標準技術研究所 (Wikipedia)
AITEC (ASCII.jpデジタル用語辞典)
理化学研究所 (Wikipedia)