本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「機械式卓上計算機」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 情報処理技術遺産 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月14日 (金) 04:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 情報処理技術遺産(じょうほうしょりぎじゅついさん)は、日本のコンピュータ技術発達史上の重要な研究開発成果や、顕著な影響を与えたコンピュータ技術・製品などを次世代に継承していくことを目的とする認定制度である。分散コンピュータ博物館とともに情報処理学会が運営している。2009年2月23日に認定制度が開始され、第1回には23点が認定された。

[概要]
 情報処理学会の学会誌『情報処理』に、「遺産」から毎号1点を選んで和田英一が紹介する記事が連載されている。 ・・・

【機械式卓上計算機の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Information Processing Technology Heritage Heritage
ìnfərméiʃən próusesiŋ teknɑ́lədʒi hérətidʒ hérətidʒ
インフォァメイシュン プロセシィング テクナラゥジィー ヘリァテッジ ヘリァテッジ
インフォァメイシュン・プロセシィング・テクナラゥジィー・ヘリァテッジ ヘ́リァテッジ
イ̀ンフォァメ́イシュン・プロ́セシィング・テクナ́ラゥジィー・ヘ́リァテッジ ヘリテージ
インフォメーション プロセシング テクノロジー ヘリテージ ヘ́リテージ
インフォメーション・プロセシング・テクノロジー・ヘリテージ [名詞]
イ̀ンフォメ́ーション・プロ́セシング・テクノ́ロジー・ヘ́リテージ 遺産
情報処理技術遺産 伝統
じょうほう しょり ぎじゅつ いさん 承継

ETL-Mark II
FUJIC
アナログ式計算機
タイガー計算器 No.59
機械式卓上計算機
亀の子型穿孔機
かめのこがた せんこうき
九元連立方程式求解機
自動算盤
じどうそろばん
手回し式計算器
初期のリレー式大型計算機
初期の手回し式計算機
初期の真空管式電子計算機
情報処理技術遺産 2008年度(第1回)認定リスト
川口式電気集計機
大阪大学真空管計算機
日本初機械式卓上計算機
日本初電子計算機
日本初統計集計機



















更新日:2024年 4月29日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

情報処理技術遺産 (Wikipedia)