本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「機能アップ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ハードウェアアクセラレーション 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月26日 (金) 01:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピューティングにおいて、ハードウェア・アクセラレーション (英: hardware acceleration) とは、なんらかの機能を通常の汎用プロセッサ (CPU) 上で動作するソフトウェア(コンピュータ・プログラム)による実装で処理したのではレイテンシやスループットが遅い、消費電力が大きい、などといった問題があるような場合に、ハードウェア実装による支援で実行速度などを加速(アクセラレーション)し、システム全体の性能や効率を向上させる技術である。

[アクセラレータ]
 処理の高速化を支援するハードウェアを総称してアクセラレータと呼ぶ。代表的なものに、Bit Block Transfer機能や3次元コンピュータグラフィックス描画、動画再生支援機能などを含むリアルタイムグラフィックス処理に特化したGPU(かつてはグラフィックアクセラレータと呼ばれていた)、数値演算コプロセッサなどとも呼ばれるFPU、音声などのデジタル信号処理に特化したDSP、ベクトルプロセッサやFPGA等を拡張ボードに実装したもの、などがある。専用計算機などでも、コストなどの点で一般の処理について通常のコンピュータを流用するためにアクセラレータの形態をとることがある。また以前はパーソナルコンピュータにおいて、アップグレードのためCPUを換装するのが一般的でなかったこともあり、オーバードライブプロセッサ等による「CPUの高速化」のためのプロセッサを「CPUアクセラレータ」等と称したこともあった。・・・
出典: オーバードライブプロセッサ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/09/04,URL: https://www.wdic.org/

 Intelが、i486からPentiumの頃に開発し販売した、アップグレード用プロセッサーの商品名。

[概要]
 この製品は、マザーボードのSocketに搭載されたCPUと交換して使用するか、またはコプロセッサー用のソケットに取り付けて使用する。オーバードライブプロセッサを搭載すると、既存のCPUは動作を停止し、全ての処理を高速動作可能なオーバードライブプロセッサ側で処理するようになる。つまりこの製品は、マルチプロセッサー環境にしたり、既存のCPUを倍速にする回路を含んだりするわけではなく、単に高速なプロセッサーであるが、当時の技術の範囲内で、比較的簡単に高速プロセッサーに付け替えることを可能とした。
出典: オーバードライブプロセッサ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年3月4日 (金) 10:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 オーバードライブプロセッサ (OverDrive Processor、ODP) は、1990年代に、インテルがCPUのアップグレードパスとして販売していたプロセッサである。CPU内部クロックの逓倍率が等倍あるいは2倍といった低倍率の既存プロセッサをのっとって、3倍や4倍などの高倍率のプロセッサが働くことで、PCの計算速度を上げる、というものである。ODPと略されることが一般的である。ODPのルーツは、型番こそコプロセッサの系列であったものの、実態としてはCPUとしての全機能を持っていた487である。 ・・・

【機能アップの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
minor version up upgrade
máinər və́rʒən ʌ́p 標準英語
マゥイナゥァー ヴゥァージュン アップ アップグレイドゥ
マゥイナゥァー・ヴゥァージュン・アップ アップグレード
マゥ́イナゥァー・ヴゥァ́ージュン・アッ́プ ʌ̀pgréid(動)
マイナー バージョン アップ アッ̀プグレ́イドゥ(動)
マイナー・バージョン・アップ アッ̀プグレ́ード(動)
マ́イナー・バ́ージョン・アッ́プ ʌ́pgrèid(名)
マイナー バージョンアップ アッ́プグレ̀イドゥ(名)
マイナー・バージョンアップ アッ́プグレ̀ード(名)
マイナーバージョンアップ [名詞]
小規模バージョン・アップ 改善
しょうきぼ バージョン アップ 性能向上
機能アップ
minor [他動詞]
máinər ~の性能を改善する
マゥイナゥァー
マゥ́イナゥァー version upgrade
マイナー 標準英語
マ́イナー
[形容詞] major version up
小さい méidʒər və́rʒən ʌ́p
軽度な メイジャゥー ヴゥァージュン アップ
あまり重要でない メイジャゥー・ヴゥァージュン・アップ
ちょっとした メ́イジャゥー・ヴゥァ́ージュン・アッ́プ
少しの メジャー バージョン アップ
少ない メジャー・バージョン・アップ
二流の メ́ジャー・バ́ージョン・アッ́プ
[名詞]
微量 major
希少 méidʒər
メイジャゥー

メ́イジャゥー
【 以下関連語 】 メジャー
Version up メ́ジャー
Version-up [形容詞]
バージョン・アップ 大規模な
バージョンアップ 重要な
和製英語 主要な
一流の

更新日:2024年 3月19日


【機能アップの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ODP アップグレード
óu díː píː グレード・アップ
オウ ディー ピー グレードアップ
オ́ウ ディ́ー ピ́ー パワーアップ
オー ディー ピー 機能アップ
オ́ー ディ́ー ピ́ー 機能拡張
CPUアクセラレータ 機能強化
CPUアクセラレーター 高速化
ODPR こうそくか
OverDrive Processor
óuvərdràiv prɑ́sèsər Accelerator
オウヴァドゥライヴ プロセサゥァー iksélərèitər
オウヴァドゥライヴ・プロセサゥァー エゥクセラゥレイダゥーァ
オ́ウヴァドゥラ̀イヴ・プロ́セッ̀サー エゥクセ́ラゥレ̀イダゥーァ
オーバードライブ プロセッサー アクセラレーター
オーバードライブ・プロセッサー アクセ́ラレ̀ーター
オ́ーバードラ̀イブ・プロ́セッ̀サー [名詞]
OverDriveプロセッサ 加速するもの
加速装置
DX2ODP かそく そうち
DX4 ODP 加速器
DX4ODP かそくき
ODP486SX 促進剤
P24T
SX2ODP ハードウェア・アクセラレーション
Pentium ODP OVERDRIVE
Pentium OverDriveプロセッサ
Pentium II ODP
Pentium ODP for Intel486
MMX Pentium ODP





















更新日:2023年12月24日


【機能アップの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Upgrade Install recovery
ʌ̀pgréid instɔ́l rikʌ́vəri
アップグレイドゥ インストールゥ リカヴァリー
アップグレイドゥ・インストールゥ リカ́ヴァリー
アッ́プグレ̀イドゥ・インスト́ールゥ リカバリー
アップグレード インストール リカ́バリー
アップグレード・インストール [名詞]
アッ́プグレ̀ード・インスト́ール 回復

かいふく

復帰

復旧

ふっきゅう

修復

しゅうふく

復元

ふくげん


オーバーライト・インストール

リカバリー・インストール


Upgrade

アップグレイドゥ

アップグレード

ʌ̀pgréid(動)

アッ̀プグレ́イドゥ(動)

アッ̀プグレ́ード(動)

ʌ́pgrèid(名)

アッ́プグレ̀イドゥ(名)

アッ́プグレ̀ード(名)

[名詞]

改善

性能向上

機能アップ

[他動詞]

~の性能を上げる











更新日:2024年 4月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

オーバードライブプロセッサ (通信用語の基礎知識)
ハードウェアアクセラレーション (Wikipedia)
上書きインストール (コトバンク)
マイナー・バージョンアップ (goo辞書)
オーバードライブプロセッサ (Wikipedia)