本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「凝縮」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アーカイバー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2010/04/16,URL: https://www.wdic.org/

 複数のファイルを一つのファイルにまとめること。及びそれを行なうためのソフトウェアなどのこと。英語の原義で「書庫」。最後の音引きを略して「アーカイバ」とも。

[概要]
 UNIXではtarがよく使われる。
 パーソナルコンピューターでは、ZIPやLHAが多く用いられる。ZIPやLHAにはファイルを圧縮する機能があるが、tarには圧縮機能がないためgzipやcompressなどのソフトを併用して圧縮する。
 アーカイブと同時に圧縮を行なうソフトウェアも多いが、圧縮すること自体はアーカイバーとは無関係である。つまり、「アーカイバーは圧縮するソフト」などという認識は間違いである。

[特徴]
 主要なアーカイバーに、次のようなものがある。
主としてUNIX用
● cpio
● tar
主としてMS-DOS/Windows用
● CAB
● GCA
● LArc
● LHA
● LHarc
● RAR
● ZIP
出典: データ圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月21日 (木) 22:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 データ圧縮(データあっしゅく)とは、あるデータをそのデータの実質的な性質(専門用語では「情報量」)を保ったまま、データ量を減らした別のデータに変換すること。高効率符号化ともいう。

[ファイル圧縮] ファイルをデータ圧縮する場合には可逆圧縮が用いられる。ファイル圧縮の方式の中には、複数のファイルを1つにまとめて扱えるようにするアーカイブ機能を兼ね備えるものもある。ファイル圧縮は、パーソナルコンピューターの分野では1980年代後半頃からパソコン通信の発達とともにLHAやZIPなどの圧縮方式が誕生した。 ・・・
出典: GCA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 国産のファイル圧縮ソフトウェアの一。フリーソフトウェア。著作権者は鶴田真一(SYN)。アーカイバーとしては初めてフル64ビット対応となった。
 圧縮アルゴリズムにBW変換(ブロック整列法)、MTF(MoveToFront)、ランレンングス(RLE)、RangeCoderを使用している。具体的にはデータをまずBW変換で圧縮しやすいように最適化し、次にそれを先頭から順番に走査、そしてMTFを使用して最後に現われたデータを一番小さい数字に変換する。
 こうして得られたデータは多くが0に収束するので、ランレンングス(RLE)を使って連続する数値を圧縮する。最後にエントロピー圧縮の一つであるRangeCoder(RangeEncoder; RangeDecoder)で圧縮している。
 普及率は低いが、それゆえにアングラ系ではファイルの偽装代わりに使われることがある。
 MIMEタイプ名はapplication/x-gca-compressedである。


【 「凝縮」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 連長圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月31日 (土) 05:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 連長圧縮(れんちょうあっしゅく)は、データ圧縮アルゴリズムの一つで、可逆圧縮に分類される。ランレングス圧縮、RLE (Run Length Encoding) とも呼ばれる。

[符号化の原理] 連長圧縮では、ある連続したデータを、そのデータ一つ分と連続した長さで表現することで圧縮している。例えば、「A A A A A B B B B B B B B B A A A」は「A 5 B 9 A 3」と表せる。これは、Aが5回続き、そのあとにBが9回、そしてAが3回続いていることを表している(連続回数を、元のデータを表す符号の前に記録することもある。その場合、符号化した後は「5 A 9 B 3 A」と表される)。さらに、データがこの2種類(AとB)だけで、最初にAが来ることにしておけば、「5 9 3」だけで表せる。このルールに従ったときにBが最初に見つかった場合は、最初にAが0回連続していることにすれば良い。例えば、「B B B A A A A A B B B B B A A A」は「0 3 5 5 3」で表せることになる。こういったことから、白と黒以外にほとんど情報がないモノクロファクシミリでよく使われている。 ・・・

【凝縮の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Compression Option Compression
kəmpréʃən ɑ́pʃən kəmpréʃən
Compressionオプション コァンプレッシュン
コァンプレッシュン アォプシュン コァンプレッ́シュン
コァンプレッシュン・アォプシュン コンプレッション
コァンプレッ́シュン・アォ́プシュン コンプレッ́ション
コンプレッション オプション [名詞]
コンプレッション・オプション 圧縮
コンプレッ́ション・オ́プション あっしゅく
圧縮オプション 凝縮
あっしゅく オプション 圧搾



























































更新日:2024年 4月11日


【凝縮の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
compression software Winzip
kəmpréʃən sɔ́ftwèr ラプラス
コァンプレッシュン ソフトゥウェァー
コァンプレッシュン・ソフトゥウェァー
コァンプレッ́シュン・ソ́フトゥウェ̀ァー
コンプレッション ソフトウェア 【 以下関連語 】
コンプレッション・ソフトウェア 7z
コンプレッ́ション・ソ́フトウェ̀ア 7z形式
file compression software AFA
fáil kəmpréʃən sɔ́ftwèr bunzip
ファイルゥ コァンプレッシュン ソフトゥウェァー bunzip ver.2
ファイルゥ・コァンプレッシュン・ソフトゥウェァー bzip
ファ́イルゥ・コァンプレッ́シュン・ソ́フトゥウェ̀ァー bzip2
ファイル コンプレッション ソフトウェア CAB
ファイル・コンプレッション・ソフトウェア Compact Pro
ファ́イル・コンプレッ́ション・ソ́フトウェ̀ア compress
ファイル圧縮ソフト GCA
圧縮ソフト GNU Zip
データ圧縮ソフト gzip
LHA

LZH
+Lhaca pack
+Lhaca v0.76 RAR
7-Zip StuffIt
7-Zip v19.00 ZIP
ALZip ジー・ジップ
Bandizip
DGCA compression
DGCA v1.10 kəmpréʃən
DropIT v8.5.1 コァンプレッシュン
DropIt コァンプレッ́シュン
Explzh コンプレッション
LhaForge コンプレッ́ション
Lhaplus [名詞]
Lhaplus v1.74 圧縮
Lhaz あっしゅく
PeaZip 凝縮
TC4Shell 圧搾
WinRAR あっさく
WinRAR 日本語版 v5.7

更新日:2024年 5月18日


【凝縮の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
GCA compression
dʒ́iː síː éi kəmpréʃən
ジィー シィー エイ コァンプレッシュン
ジィ́ー シィ́ー エ́イ コァンプレッ́シュン
ジー シー エー コンプレッション
ジ́ー シ́ー エ́ー コンプレッ́ション
G Compression Archiver [名詞]
dʒ́iː kəmpréʃən ɑ́ːrkàivər 圧縮
ジー コァンプレッシュン アーァカゥイヴァー あっしゅく
ジー・コァンプレッシュン・アーァカゥイヴァー 凝縮
ジィ́ー・コァンプレッ́シュン・ア́ーァカゥ̀イヴァー 圧搾
ジー コンプレッション アーカイバー
ジー・コンプレッション・アーカイバー Archiver
ジ́ー・コンプレッ́ション・ア́ーカ̀イバー ɑ́ːrkàivər
application/x-gca-compressed アーァカゥイヴァー
gca_v09k.exe ア́ーァカゥ̀イヴァー
gca_v09i.exe アーカイバー
http://www.emit.jp/gca/gca.html ア́ーカ̀イバー

[名詞]

複数ファイルを圧縮して一つにまとめるソフトウェア









































更新日:2024年 1月18日


【凝縮の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
RLE Microsoft RLE
ɑ́ːr él íː
アゥー エィルゥ イー
アゥ́ー エィ́ルゥ イ́ー
アール エル イー
ア́ール エ́ル イ́ー
Run Length Compression
rʌ́n léŋkθ kəmpréʃən
ラゥン レゥンクスゥ コァンプレッシュン
ラゥン・レゥンクスゥ・コァンプレッシュン
ラゥ́ン・レゥ́ンクスゥ・コァンプレッ́シュン
ラン レングス コンプレッション 【 以下関連語 】
ラン・レングス・コンプレッション data compression algorithm
ラ́ン・レ́ングス・コンプレッ́ション 圧縮アルゴリズム
連長圧縮 圧縮符号化方式
れんちょう あっしゅく
BI_RLE4 Encoding
BI_RLE8 enkóudiŋ
エィンコウディング
Compression-run Length Encoding エィンコ́ウディング
kəmpréʃən rʌ́n léŋkθ enkóudiŋ エンコーディング
コァンプレッシュン ラゥン レゥンクスゥ エィンコウディング エンコ́ーディング
コァンプレッシュン・ラゥン・レゥンクスゥ・エィンコウディング [名詞]
コァンプレッ́シュン・ラゥ́ン・レゥ́ンクスゥ・エィンコ́ウディング 暗号化
コンプレッション ラン レングス エンコーディング コード化
コンプレッション・ラン・レングス・エンコーディング 符号化
コンプレッ́ション・ラ́ン・レ́ングス・エンコ́ーディング
Compression
Run Length Encoding kəmpréʃən
Run-Length Encoding コァンプレッシュン
rʌ́n léŋkθ enkóudiŋ コァンプレッ́シュン
ラン レングス エィンコウディング コンプレッション
ラン・レングス・エィンコウディング コンプレッ́ション
ラ́ン・レ́ングス・エィンコ́ウディング [名詞]
ラン レングス エンコーディング 圧縮
ラン・レングス・エンコーディング あっしゅく
ラ́ン・レ́ングス・エンコ́ーディング 凝縮
ラン・レングス圧縮
ラン・レングス符号化
RLE圧縮

更新日:2024年 5月18日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

GCA (通信用語の基礎知識)
データ圧縮 (Wikipedia)
連長圧縮 (Wikipedia)
アーカイバー (通信用語の基礎知識)