本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「業務日誌」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: iQube 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年7月12日 (日) 09:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 iQube(アイキューブ)とは、株式会社ガイアックスにより開発・提供されるSaaS型のグループウェア(社内情報共有のためのソフトウェア)で、スケジュール管理、タスク管理、メッセージ、社内Wiki、社内ソーシャルブックマーク、報告書、ファイル管理といった機能を提供する。ウェブブラウザから利用するサービスで、Microsoft Internet Explorer 6.0以降、Mozilla FireFox 2.0以降などで稼動する。

[概要]
 iQube はウェブブラウザから利用するグループウェアで、SaaSモデルにより提供されている。スケジューラ、報告書、Wikiなど社内情報を共有するための各機能が統合されており、機能のカスタマイズや取捨選択が可能である。インターネット経由で情報の入手、デモ環境の利用、見積書の作成、クレジットカード・銀行振込による決裁、契約の締結と延長・アップグレードまでの全プロセスを完結している。 ・・・
出典: Chatwork 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年6月20日 (土) 13:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Chatwork(チャットワーク)とは、Chatwork株式会社が提供するクラウド型ビジネスチャットツールである。メッセージのやりとりだけでなく、タスク管理やファイル共有、ビデオ通話などが可能である。

[機能]
グループチャット
 メッセージを共有できるだけではなく、引用表現や投稿したメッセージの削除機能が付いている。
タスク管理
 メンバー間でのタスク依頼や受託、納期を知らせるリマインドが付いている。上司など相手からの反応をそのまま「タスク化」することも可能。 ・・・
出典: ブログ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月19日 (火) 09:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトである。「WebにLogする」のウェブログ (weblog) をブログ(Blog)と略称する。執筆者はブロガー (blogger)、個別記事はブログエントリーと呼ばれる。

[概要]
 ニュースやサイトなどに感想などを付して該当のURLとともに紹介した、英語のウェブサイトが端緒とされる。のちにBlogger、Movable Typeなどのツールが出現して本格的に拡大した。イラク戦争の際はバグダッド在住のイラク人女性リヴァーベンドが発するブログ『Baghdad Burning』(バグダッド炎上)が話題となり、その知名度を大きく引き上げる結果となった。 ・・・


【 「業務日誌」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Slack (ソフトウェア) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年6月5日 (金) 03:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Slack(スラック)は、スチュワート・バターフィールドによって開発されたチームコミュニケーションツール。 Slackという名称は"Searchable Log of All Conversation and Knowledge"のアクロニムである。

[概要]
 Slackはグループチャット、1対1のメッセージング(Direct Message)、音声通話をWebサービスとして提供している。また同様の機能をデスクトップアプリ(Windows、macOS)およびスマートフォンアプリ(iOS, Android)でも提供している。 Googleドキュメント、Dropbox、Heroku、Crashlytics、GitHub、PagerDuty、Zendeskなどを含む、各種サードパーティーのサービスと連携することが出来るようになっており、Slack内部のすべてのコンテンツは、一つの検索ボックスから検索できるようになっている。 ・・・

【業務日誌の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
access log access
ǽkses lɑg ǽkses
アェクセス ロゥーグ アェクセス
アェクセス・ロゥーグ アェ́クセス
アェ́クセス・ロゥ́ーグ アクセス
アクセス ログ ア́クセス
アクセス・ログ [名詞]
ア́クセス・ロ́グ 交通手段
アクセスログ 交通の便
アクセス記録 接近
アクセス きろく 接近手段
接続記録 [他動詞]
せつぞく きろく 立ち入る
接続履歴 入る
せつぞく りれき 接続する
操作履歴 読み書きする
そうさ りれき 利用可能にする
サーバー動作記録
log

lɔ́ːg

ロゥーグ

ロゥ́ーグ

ログ

ロ́グ

[名詞]

丸太

対数

航海日誌

航海記録

運行記録

操作記録
【 以下関連語 】 通信記録
click stream 業務日誌
アクセス解析 ぎょうむ にっし
クリック・ストリーム 処理履歴
クリックの流れ 利用履歴
ページ移動 経過記録
ページ遷移 [他動詞]
軌跡 ~を記録する
木を伐採する

更新日:2024年 4月15日


【業務日誌の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Blog blogger
blog blɔ́gər
blɑːg ブロゥガゥー
ブロゥーグ ブロガー
ブログ アルファー・ブロガー
Web log アルファ・ブロガー
wéb lɑg ブログ・エントリー
Weblog
ウェッブ ロゥーグ log
ウェッブ・ロゥーグ lɑg
ウェブ ログ ロゥーグ
ウェブ・ログ ログ
ウェブログ [名詞]
Web日記 丸太
オンライン日記 対数
フォトログ 航海日誌
モブログ 航海記録
日記 運用記録
日誌 操作記録
運行記録

通信記録

業務日誌

[他動詞]

~を記録する

木を伐採する


造語



























更新日:2024年 5月12日


【業務日誌の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
journal journal file
dʒə́ːrnəl ジャーナル・ファイル
ジャォーナゥルゥ journaling
ジャーナル ジャーナリング
[名詞] log file
専門誌 ログ・ファイル
機関誌 logging
日誌 ロギング
実行記録
[自動詞]
議事録に書く
日誌に書く

log
lɔ́ːg
ロゥーグ
ロゥ́ーグ
ログ
ロ́グ
[名詞]
航海日誌
運用記録
業務日誌
操作記録
通信ログ
通信記録
動作記録
[他動詞]
~を記録する
~の記録をとる
木を伐採する



















更新日:2024年 4月20日


【業務日誌の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
社内SNS サイボウズLive
社内コミュニケーション
チーム・コミュニケーション・ツール iQube
ビジネス・チャット・ツール アイキューブ
クラウド型グループウェア
SaaS型グループウェア
社内情報共有ソフトウェア 【 以下関連語 】
log
Slack lɔg
Searchable Log of All Conversation and Knowledge ロゥーグ
sə́rtʃəbəl lɔg əv ɔl kɑ̀nvərséiʃən ənd nɑ́lidʒ ログ
サゥーチャゥボルゥ ロゥーグ オヴ オァールゥ カゥンヴァセイシュン アェンドゥ ナォリィッジ [名詞]
サゥーチャゥボルゥ・ロゥーグ・オヴ・オァールゥ・カゥンヴァセイシュン・アェンドゥ・ナォリィッジ 丸太
サゥ́ーチャゥボルゥ・ロゥーグ・オァヴ・オァールゥ・カゥ̀ンヴァセ́イシュン・エァンドゥ・ナォ́リィッジ 対数
サーチャブル ログ オブ オール カンバセーション アンド ナレッジ 記録
サーチャブル・ログ・オブ・オール・カンバセーション・アンド・ナレッジ 航海日誌
サ́ーチャブル・ログ・オブ・オール・カ̀ンバセ́ーション・アンド・ナ́レッジ 航海記録
スラック 運用記録
運行記録
airy 操作記録
エアリー 通信記録
業務日誌
Chatter 実験記録
チャター [他動詞]
~を記録する
Chatwork 木を伐採する
chatwork [自動詞]
チャットワーク 伐採する
SKIP Searchable
sə́rtʃəbəl
SMART Message サゥァーチャゥボルゥ
スマートメッセージ サゥ́ァーチャゥボルゥ
サーチャブル
Wantedly chat サ́ーチャブル
ウォンテッドリーチャット [形容詞]
検索可能な
Yammer
ヤマー


更新日:2024年 3月26日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

iQube (Wikipedia)
Chatwork (Wikipedia)
ブログ (Wikipedia)
Slack (ソフトウェア) (Wikipedia)