本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「公文書」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アーカイブ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/

 書庫。複数のファイルをまとめて保管するもの、又はそのようにすること。

[概要]
 ファイルが多数ある場合で、それを保存や配布しようとした場合、ファイルを一つ一つ扱うのは不便である。また、磁気テープに記録する場合、基本的には一つの集合にまとめ、それを一気に書き込む必要があり、このために複数のファイルを一つにまとめる、という作業が古くから行なわれた。この作業をアーカイブといい、まとめられた複数のファイルは、後で復元が可能である。

[特徴]
 アーカイブするためのソフトウェアを、アーカイバーという。
 様々なものがあるが、アーカイバーの中には圧縮機能を有したものもあり、Windows用などとしては、この圧縮機能付きのものが一般的である。このような理由により、アーカイブすることは圧縮することであるという勘違いを生む結果となったが、アーカイブという行為に圧縮する事は含まない。
出典: アーカイブ (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月26日 (火) 00:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アーカイブ(英: archive)とはコンピュータにおいてデータを長期間保存するためにデータとメタデータを関連づけて一体で保存することを指す。一つ以上のファイルとメタデータを一体にしたファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。

[ファイルアーカイブ]
 一つ以上のファイルとメタデータを一つのファイルへ変換する。このファイルをアーカイブファイルと呼ぶ。日本語では書庫とも呼ばれる。アーカイブファイルを作成する工程をアーカイブあるいは書庫化と呼び、その際のプログラムをファイルアーカイバあるいは単にアーカイバ(英語: archiver)と呼ぶ。アーカイブファイルから元のファイルを取り出す操作を展開(英語: extract)または抽出と呼ぶ。アーカイブファイルのファイル形式はarやtarが代表的である。 ・・・
出典: ウェブアーカイブ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月6日 (土) 21:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ウェブアーカイブ (web archive) は、WWW(web、ウェブ)全体もしくはその一部を収集し、そのコレクションを後世の研究者、歴史家、一般大衆のために保存して、アーカイブとしたもの。ウェブのサイズは膨大であるため、ウェブアーカイブではクローラを使って自動収集を行う。最大規模のウェブアーカイブ機関は、ウェブ全体のアーカイブ作成を自動・手動の両面で行っている「インターネットアーカイブ」(Internet Archive) である。

[Webの収集]
 Webアーカイブはクローラを使ってウェブページの収集プロセスを自動化している。クローラはWebの一般利用者がブラウザを使ってWebコンテンツを閲覧するのと同じようなやり方でWebページを辿っていく。Heritrixクローラは有名なツールの一つであり、アーカイブ的なクロールを行うのに用いられている。 ・・・

【公文書の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ARCファイル archive
archive file ɑ́ːkaiv
ɑ́ːkaiv fáil アーカイヴ
アーカイヴ ファイルゥ ア́ーカイヴ
アーカイヴ・ファイルゥ アーカイブ
ア́ーカイヴ・ファ́イルゥ ア́ーカイブ
アーカイブ ファイル [名詞]
アーカイブ・ファイル 記録保管所
ア́ーカイブ・ファ́イル 記録文書
アーカイブファイル 公文書保管所

保存記録

書庫

ファイル保管庫

公文書

複数のファイルを圧縮して一つにまとめたもの

圧縮ファイル

















































更新日:2024年 1月18日


【公文書の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Web Archive Heritrixクローラ
wéb ɑ́ːkaiv WARP
ウェッブ アォーカイヴ
ウェッブ・アォーカイヴ Archive
ウェッ́ブ・アォ́ーカイヴ ɑ́ːkaiv
ウェブ アーカイブ アォーカイヴ
ウェブ・アーカイブ アォ́ーカイヴ
ウェ́ブ・ア́ーカイブ アーカイブ
ウェブアーカイブ ア́ーカイブ
Webアーカイブ [名詞]
WWWのスナップショット 記録保管所
インターネット・ライブラリ 保存記録
インターネット資料収集保存事業 記録文書
インターネット しりょう しゅうしゅう ほぞん じぎょう 公文書保管所
公文書
The Internet Archive 書庫
Internet Archive ファイル保管庫
íntərnèt ɑ́ːkaiv 複数のファイルを圧縮して一つにまとめたもの
イェンタゥーネットゥ アォーカイヴ 圧縮ファイル
イェンタゥーネットゥ・アォーカイヴ
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・アォ́ーカイヴ
インターネット アーカイブ
インターネット・アーカイブ
イ́ンターネッ̀ト・ア́ーカイブ
WebCite
ウェブ魚拓





























更新日:2024年 4月24日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アーカイブ (通信用語の基礎知識)
アーカイブ (コンピュータ) (Wikipedia)
ウェブアーカイブ (Wikipedia)