本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「コード化すること」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・


【 「コード化すること」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ハフマン符号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月7日 (日) 03:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ハフマン符号(ハフマンふごう、英: Huffman coding)とは、1952年にデビッド・ハフマンによって開発された符号で、文字列をはじめとするデータの可逆圧縮などに使用される。ほかのエントロピー符号と同様、よく出現する文字には短いビット列を、あまり出現しない文字には長いビット列を割り当てることで、メッセージ全体の符号化に使われるデータ量を削減することを狙っている。コンパクト符号やエントロピー符号の一つ。JPEGやZIP (Deflate) などの圧縮フォーマットで使用されている。 ・・・
出典: Lossless JPEG 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年3月22日 (水) 06:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Joint Photographic Experts Groupには、JPEGやJPEG 2000などよく知られた非可逆圧縮の画像ファイルフォーマットの他に、3種類の可逆圧縮の画像ファイルフォーマットがある。またそのうちJPEG-LSには非可逆モードが存在する。本稿では主にLossless JPEGとJPEG-LSについて述べる。

[Lossless JPEG]
 Lossless JPEGは1993年にJPEGの追加規格として開発された。非可逆のJPEGとは全く異なり、周囲3近傍(上隣、左隣、左上)による予測を行い、その予測残差に対してエントロピー符号化を行う。 ・・・

[JPEG-LS]
 JPEG-LSは、モデル化と符号化と呼ばれる2つの独立した段階から成る、低コストで高性能な基本アルゴリズムである。もともとはLossless JPEGよりも効率のよいアルゴリズムとして、ニアロスレス画像圧縮を提供するために開発されたものである。用いられている全体的な相関性消去によって、以前の規格で採用されていた方式による予測残差よりも遥かにエントロピーが低くなっている。
出典: MH符号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年1月26日 (火) 15:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 MH符号(MHふごう、Modified Huffman coding: 修正ハフマン符号)とは、ファクシミリ(FAX)などで使われる、二値画像(ビットマップ)の圧縮法である。ハフマン符号と連長圧縮を組み合わせた形になっている。1ラインごとに画像データを処理してデータを圧縮する符号化方式である。一般の文書の画素データ (pel) は黒または白の連続が多いことを利用したデータの圧縮方法である。 ・・・


【 「コード化すること」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: プログラミング作法 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月28日 (火) 07:31 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 プログラミング作法(en:Programming style)の記事では、コンピュータ・プログラミング及びプログラムのスタイル(書法)についての話題を述べる。この分野の古典は、1970年代の書籍『プログラム書法』(The Elements of Programming Style)である。古典であるゆえにプログラミング言語も古く、例がもっぱらFORTRANであるため言語の設計の古さによる制限に由来する記述も多いが、本質(Elements)は不変・普遍である。
 なお、『プログラミング作法』は "The Practice of Programming" という書籍の邦題、『ソフトウェア作法』は "Software Tools" という書籍の邦題である。
 あるプロダクトに見られるスタイルは、単にその作者の好みの問題という場合もあるし、何らかの「コーディング標準」や「コーディング規約」などと呼ばれるものによるものという場合もある。PythonのPEP-8、PHPのPEARのように、言語のメンテナらによる、標準的なガイドラインがある言語もある。

[良いスタイルとは]
 よいスタイルを明確に定めるのは困難である。しかし、多くの合意が得られるであろう事柄はいくつか存在する。
 ● 字下げを含めたソースコードのレイアウト
 ● 演算子やキーワードの前後での空白の使用
 ● キーワードと変数名の区別の明確化
 ● ユーザー定義識別子(関数名・変数名など)の選び方、作り方
 ● 適切なコメント
 ● 適切な制御構造の使用、自由度が高すぎる機能を乱雑に使用することの戒め(例えばgoto文)
 などである。 ・・・

【コード化することの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.AA3 ~を変形する
.aa3 ~を変換する
.aa3ファイル 形を変える
AA3 [名詞]
aa3 変換
AA3ファイル [自動詞]
ATRAC 変形する
Adaptive Transform Acoustic Coding 変換する
ədǽptiv trænsfɔ́ːrm əkúːstik kə́udiŋ
アェダェプティヴ トゥラェンスフォーァム アクーステック コゥウディング Acoustic
アェダェプティヴ・トゥラェンスフォーァム・アクーステック・コゥウディング əkúːstik
アゥダゥ́プティヴ・トゥラェンスフォ́ーァム・アゥク́ーステック・コゥ́ウディング アゥクーステック
アダプティブ トランスフォーム アコーステック コーディング アゥク́ーステック
アダプティブ・トランスフォーム・アコーステック・コーディング アコーステック
アダ́プティブ・トランスフォ́ーム・アコ́ーステック・コ́ーディング アコ́ーステック
File Extension .aa3 [形容詞]
エー エー スリー 音響の
おんきょうの
【 以下関連語 】 音の
Adaptive 聴覚の
ədǽptiv 電気的増幅をしていない
アゥダゥプティヴ 音響学の
アゥダゥ́プティヴ 音響上の
アダプティブ 防音の
アダ́プティブ 吸音の
[形容詞] [名詞]
適応性のある 音響特性
適応できる
順応性のある Coding
順応できる kə́udiŋ
様々な状況に適応できる コゥウディング
コゥ́ウディング
Transform コーディング
trænsfɔ́ːrm コ́ーディング
トゥラェンスフォーァム [名詞]
トゥラェンスフォ́ーァム コード化すること
トランスフォーム 符号化すること
トランスフォ́ーム プログラミング
[他動詞]
~を変形させる

更新日:2024年 4月11日


【コード化することの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Huffman coding Arithmetic encoding
hʌ́fmən kə́udiŋ data compression algorithm
ハフマェン コゥウディング 圧縮アルゴリズム
ハフマェン・コゥウディング 圧縮符号化方式
ハ́フマェン・コゥ́ウディング 映像符号化
ハフマン コーディング 算術符号化
ハフマン・コーディング
ハ́フマン・コ́ーディング Coding
ハフマェン符号 kə́udiŋ
ハフマン符号 コゥウディング
ハフマェン符号化 コゥ́ウディング
ハフマン符号化 コーディング
ハフマン ふごうか コ́ーディング
[名詞]
Huffman Encoding コード化すること

符号化すること
hʌ́fmən inkə́udiŋ プログラミング
ハフマェン エィンコウディング
ハフマェン・エィンコウディング Encoding
ハ́フマェン・エィンコ́ウディング inkóudiŋ(UK)
ハフマン エンコーディング enkóudiŋ(US)
ハフマン・エンコーディング エィンコウディング
ハ́フマン・エンコ́ーディング エィンコ́ウディング

エンコーディング

エンコ́ーディング

[名詞]

暗号化

あんごうか

コード化

符号化





















更新日:2024年 1月18日


【コード化することの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Lossless JPEG JPEG
lɔ́sləs dʒéipeg 可逆圧縮
ロゥスレゥス ジェイペグ 準可逆圧縮
ロゥスレゥス・ジェイペグ
ロスレス ジェーペグ Lossless
ロスレス・ジェーペグ lɔ́sləs
ロスレスJPEG ロゥスレゥス
JPEG LOSSLESS coding ロスレス
dʒéipeg lɔ́sləs kə́udiŋ [形容詞]
ジェイペグ ロゥスレゥス コゥウディング 無損失の
ジェイペグ・ロゥスレゥス・コゥウディング 可逆圧縮の
ジェーペグ ロスレス コーディング
ジェーペグ・ロスレス・コーディング Coding
kə́udiŋ
JPEG-LS コゥウディング

コーディング

[名詞]

コード化すること

符号化

プログラミング









































更新日:2023年 1月 6日


【コード化することの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
MH ファクシミリ圧縮ファイル
ém éitʃ 圧縮符号化方式
エィム エイチ
エィ́ム エ́イチ Modified
エム エイチ mɑ́dəfàid
エ́ム エ́イチ モディファイドゥ
Modified Huffman data compression method モ́ディファ̀イドゥ
mɑ́dəfàid hʌ́fmən déitə kəmpréʃən méθəd モディファイド
モディファイドゥ ハフマェン デイダァー コァンプレッシュン メッセゥッドゥ モ́ディファ̀イド
モディファイドゥ・ハフマェン・デイダァー・コァンプレッシュン・メッセゥッドゥ [形容詞]
モ́ディファ̀イドゥ・ハ́フマェン・デ́イダァー・コァンプレッ́シュン・メッ́セゥッドゥ 修正した
モデファイド ハフマン データ コンプレッション メソッド 変更した
モデファイド・ハフマン・データ・コンプレッション・メソッド 修正された
モ́ディファ̀イド・ハ́フマン・デ́ーター・コンプレッ́ション・メ́ソッド 変更された
Modified Huffman coding
mɑ́dəfàid hʌ́fmən kə́udiŋ method
モディファイドゥ ハフマェン コゥウディング méθəd
モディファイドゥ・ハフマェン・コゥウディング メッセゥッドゥ
モ́ディファ̀イドゥ・ハ́フマェン・コゥ́ウディング メッ́セゥッドゥ
モデファイド ハフマン コーディング メソッド
モデファイド・ハフマン・コーディング メ́ソッド
モ́ディファ̀イド・ハ́フマン・コ́ーディング [名詞]
MH符号 方法
修正ハフマン符号 方式

手段

順序

~法

オブジェクト操作命令

オブジェクトに対する操作手続き


coding

kə́udiŋ

コゥウディング

コゥ́ウディング

コーディング

コ́ーディング

[名詞]

コード化すること

符号化すること

プログラミング

更新日:2024年 4月 9日


【コード化することの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
コーディングルール 開発効率
coding rules 可読性
kə́udiŋ rulz 保守性
コゥウディング ルールゥズ
コゥウディング・ルールゥズ coding
コーディング ルールズ kə́udiŋ
コーディング・ルールズ コゥウディング
コーディングルールズ コーディング
コーディング ルール [名詞]
コーディング・ルール コード化すること
コーディング規約 符号化すること
コーディング標準 プログラミング

Programming style
prə́ugræmiŋ stáil
プロウグラェミング スタイルゥ
プロウグラェミング・スタイルゥ
プログラミング スタイル
プログラミング・スタイル
プログラミング作法









































更新日:2022年 8月20日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
拡張子辞典 (CCfA.info)
ハフマン符号 (Wikipedia)
Lossless JPEG (Wikipedia)
プログラミング作法 (Wikipedia)
拡張子 (Wikipedia)
MH符号 (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)