本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「国立国会図書館デジタルコレクション」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 電子図書館 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月21日 (金) 08:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 電子図書館(でんしとしょかん、electronic library)とは、現代のIT(情報技術)化によるコンピュータ・データベースを利用した新たなウェブサイトによる図書館である。インターネット上にあるデジタルコンテンツを集積したサイトが多いことや、歴史的な経緯により現在ではデジタルライブラリ(Digital Library)とも呼ばれている。それ以外にも、電子データベースの充実した図書館や、インターネットから蔵書の検索・予約などが出来るシステムが導入されている図書館も「電子図書館」と呼ばれることがある。

[概要]
 電子図書館には、旧来の図書館と違い、インターネットでどこからでもいつでもアクセスできるという利点を生かして、日本では「青空文庫」、アメリカでは「プロジェクト・グーテンベルク」、その他各言語に対応したウィキペディアの姉妹サイトである「ウィキソース」のように、著作権が消滅したり、著者が著作権を放棄した文学作品やエッセイなどを収録、無料公開している所がある。 ・・・

【国立国会図書館デジタルコレクションの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Digital Library 千代田web図書館
dídʒitəl láibrèri 電子図書館の一覧
ディジタゥルゥ ラゥイブレリ 日本文学電子図書館
ディジタゥルゥ・ラゥイブレリ アメリカ議会図書館デジタルコレクション
ディ́ジタゥルゥ・ラゥ́イブレ̀リ Japanese Text Initiative
デジタル ライブラリ ウィキソース
デジタル・ライブラリ
デ́ジタル・ラ́イブラ̀リ 【 以下関連語 】
国立国会図書館
e-Library
íː láibrèri
イー・ラゥイブレリ
イ́ー・ラゥ́イブレ̀リ
イー・ライブラリ
イ́ー・ラ́イブラ̀リ

electronic library
ilèktrɑ́nik láibrèri
エィレゥクトゥロァニック ラゥイブレリ
エィレゥクトゥロァニック・ラゥイブレリ
エィレゥ̀クトゥロァ́ニック・ラゥ́イブレ̀リ
エレクトロニック ライブラリ
エレクトロニック・ライブラリ
エレ̀クトロ́ニック・ラ́イブラ̀リ

web図書館
電子図書館
でんし としょかん
オンライン図書館

Questia
ニューヨーク公共図書館デジタルコレクション
プロジェクト・グーテンベルク
プロジェクト杉田玄白
PORTA
ポルタ
国立国会図書館デジタルアーカイブポータル
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館電子図書館
青空文庫

更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

電子図書館の一覧 (Wikipedia)
電子図書館 (Wikipedia)