本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」又はそれに関連する用語の意味 】
Windows 10のユーザーアカウント制御を一時的に無効にする

 「コントロールパネル」 → 「ユーザー アカウント」 → 「ユーザー アカウント制御設定の変更」 → 「コンピューターに対する変更の通知を受け取るタイミングの選択」 → 「スライダーで4段階のUAC設定を変更する。」 (注意!:Windows をウイルスや不正な操作から守るため、この操作終了後には、必ず4段階UAC設定を上から2番目のデフォルトに戻すこと。)
出典: ユーザーアカウント制御 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月26日 (金) 05:16 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ユーザーアカウント制御 (UAC; User Account Control) は、Windows Vista以降より導入されたセキュリティの基盤となる技術である。許可のない限りアプリケーションを標準ユーザーの権限で動かすことで、不用意にマルウェアなどがオペレーティングシステム (OS) に変更を加えられないようにする狙いがある。

[管理者承認モード]
 Windows XPまでは、管理者ユーザーは管理特権を持っており、マルウェアを含む全てのソフトウェアは管理特権を持った状態で実行し、OSの全てにアクセスすることができた。逆に管理者でない場合、権限が必要な動作を行おうとすると権限がないというエラーメッセージを受け取ることになる。
 Windows Vistaからは管理者ユーザーとしてログオンすると、アクセストークンが2つ用意される。1つは標準ユーザーと同じ権限、もう1つは完全な管理者の権限を持っている。管理者としてログオンしてプログラムを実行しても通常は標準ユーザーと同じ権限しかなく、セキュリティもしくはOSの安定性に関わる操作を行おうとすると、「昇格のプロンプト」と呼ばれる、実行を許可するか確認を取るダイアログが表示される。ここでユーザーが許可すると、権限が「昇格」されてはじめてプログラムは管理者権限で実行される。なお、標準ユーザーであってもダイアログは表示されるが、許可するには管理者の資格情報の入力が必要となり、許可した場合プログラムは選択した管理者の権限で実行することになる。 ・・・

【このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
UAC 管理者権限
júː éi síː ユーザーアカウント制御の設定
ユー エイ シィー
ユ ー エ イ シィ ー Account
ユー エー シー əkáunt
ユ́ー エ́ー シ́ー アゥカウントゥ
User Account Control アゥカ́ウントゥ
júːzər əkáunt kəntróul アカウント
ユーザゥァー アゥキャウントゥ コァントゥロウルゥ アカ́ウント
ユーザゥァー・アゥキャウントゥ・コァントゥロウルゥ [名詞]
ユ́ーザゥァー・アゥカ́ウントゥ・コァントゥロ́ウルゥ 口座
ユーザー アカウント コントロール 預金口座
ユーザー・アカウント・コントロール 取引
ユ́ーザー・アカ́ウント・コントロ́ール 勘定
ユーザー・アカウント制御 得意先
ユーザー アカウント せいぎょ 顧客
コンピュータにアクセスする権限
このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか? [自動詞]
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか? 理由を説明する

責任を取る








































更新日:2024年 3月30日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ユーザーアカウント制御 (Wikipedia)