本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「コンピューター支援教育」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CAI 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/13,URL: https://www.wdic.org/

 電子計算機の支援による教育学習システム。

[特徴]
 主として子供教育(学校教育)において、電子計算機を活用すること。子供たちの興味を引き、学習効果を高めるために娯楽と学習を融合させたものが多く、これは「エデュティメントソフト」というジャンルとして育ちつつある。真面目にこれを使って勉強しているのかどうかは疑い深いのが現状である。
出典: コンピュータ支援教育 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月13日 (木) 15:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コンピュータ支援教育(コンピュータしえんきょういく)とは、コンピュータを用いて行う教育のことである。CAI(computer-assisted instruction または computer-aided instruction)の訳語として用いられる。

[概要]
 ・・・ 現在の教育技術の研究において、コンピュータを通じた学習を中心に据えるという観点の「コンピュータ支援教育に関する研究」は、ほとんど見られなくなっている。かつて「コンピュータ支援教育」に分類されていた一部の研究分野については、eラーニングに関する研究やデジタル教材・マルチメディア教材に関する研究に移行している。 ・・・

【コンピューター支援教育の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CAI Aided
sí: éi ái eːdid
シィー エイ アイ イェーデッドゥ
シィ́ー エ́イ ア́イ イェ́ーデッドゥ
シー エー アイ エイデッド
シ́ー エ́ー ア́イ エ́イデッド
ケイ [形容詞]
Computer Aided Instruction 支援された
Computer-Aided Instruction しえんされた
kəmpjútər eːdid instrʌ́kʃən 補助された
コァンピューダゥァー イェーデッドゥ インストゥラクシュン ほじょされた
コァンピューダゥァー・イェーデッドゥ・インストゥラクシュン 補助的な
コァンピュ́ーダゥァー・イェ́ーデッドゥ・インストゥラ́クシュン
コンピューター エイデッド インストラクション Assisted
コンピューター・エイデッド・インストラクション əsístəd
コンピュ́ーター・エ́イデッド・インストラ́クション アゥシィステッドゥ
コンピューター支援教育 アゥシィ́ステッドゥ
コンピューター しえん きょういく アシステッド
コンピューター支援授業 アシ́ステッド
コンピューター しえん じゅぎょう [形容詞]
補助的な
Computer Assisted Instruction ほじょされた
Computer-Assisted Instruction 援助された
kəmpjútər əsístəd instrʌ́kʃən
コァンピューダゥァー アゥシィステッドゥ インストゥラクシュン Instruction
コァンピューダゥァー・アゥシィステッドゥ・インストゥラクシュン instrʌ́kʃən
コァンピュ́ーダゥァー・アゥシィ́ステッドゥ・インストゥラ́クシュン インストゥラクシュン
コンピューター アシステッド インストラクション インストゥラ́クシュン
コンピューター・アシステッド・インストラクション インストラクション
コンピュ́ーター・アシ́ステッド・インストラ́クション インストラ́クション

[名詞]

命令

指令

指示

取扱い説明書

教育









更新日:2024年 4月28日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

CAI (通信用語の基礎知識)
CAI (コトバンク)
コンピュータ支援教育 (Wikipedia)