本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「雲」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Amazon Simple Storage Service 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月20日 (火) 14:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) とは、Amazon Web Services によって提供されるオンラインストレージのWebサービス。Amazon S3は、Webサービスのインタフェース(REST、SOAP、およびBitTorrent)を介してストレージを提供している。

[概要]
 AmazonはS3を、2006年3月に米国で、2007年11月に欧州で、公に利用可能なWebサービスを開始した。開始時には、データを送信および受信に使用されるネットワークのデータ転送料金、およびリクエストごとの(getまたはputなど)の費用とともに、エンドユーザーは月額 US$0.15/GB で利用できた。 ・・・
出典: Amazon Elastic Compute Cloud 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月14日 (火) 12:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) は、アマゾンが提供する計算資源を用いてアプリケーションを実行する、Amazon Web Services (AWS) の商用ウェブサービスである。アプリケーションのスケーラブル展開が可能で、ヴァーチャルマシンと呼ばれるサーバインスタンスを作成して希望するソフトウェアを実行する。サーバインスタンスは必要に応じ作成、実行および停止が可能で、起動サーバの使用時間に応じ対価を支払うため"elastic"と呼ばれる。 ・・・
出典: Amazon Cloud Drive 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月25日 (土) 19:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Amazon Cloud Drive(アマゾン・クラウド・ドライブ)は、2011年3月29日にAmazonが公開したオンラインストレージサービスである。使用者に標準として無料で5GBのストレージ容量を提供し、8台までの端末(最初に使用した8台)でアクセスできる。GB単位の年払いで容量を増やせる有料コースも有る。2011年末までにAmazonでMP3アルバムを購入したユーザーは自動的に1年間20GBまで使用出来るようになっていた。JPEGやRAWなどの画像はプライム会員のみ保存容量が無制限となる。8台のデバイスには携帯端末、違うコンピュータ、同一コンピュータ上の違うブラウザが含まれる。 ・・・


【 「雲」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Amazon Web Services 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月24日 (水) 14:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)とは、Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス(ウェブサービス)である。クラウドのタイプとしてはIaaSに分類される。これらのサービスは全世界で18の地域に提供されている(2018年現在)。AWSの有名なサービスにAmazon Elastic Compute Cloud (EC2) とAmazon Simple Storage Service (S3) がある。各組織が独自に保有し、仕様変更には長時間の物理的な作業を必要とするサーバファームと比較して、AWSは需要に応じた計算能力を、設定変更のみで速やかに提供出来ることが強みである。クラウドの分野でのAWSの世界的シェアは33%前後で世界1位である。 ・・・

[AWSサービス一覧]
計算資源
● Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)
● VMware Cloud on AWS(VMC on AWS)
● Amazon Elastic MapReduce
ネットワーク:
● Amazon Route 53
● Elastic Load Balancing
出典: クラウドコンピューティング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月4日 (日) 04:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

クラウドコンピューティング(英: cloud computing)は、インターネットなどのコンピュータネットワークを経由して、コンピュータ資源をサービスの形で提供する利用形態である。略してクラウドと呼ばれることも多い。

[概要]
 従来のオンプレミスによる情報システムに対して、本形態ではユーザーがインターネットなどのネットワークを経由して、各種のコンピューティングサービスを受ける。ユーザー側に必要なものは最低限の接続環境とパーソナルコンピュータや携帯情報端末などのクライアント、そしてサービス利用料金である。実際に処理の大半を実行するコンピュータ群(サーバー、ストレージ等)はサービス提供事業者側のデータセンター内に設置されており、それらの資産管理や運用保守などはサービス提供事業者側が実施する。この形態で提供されるサービスを「クラウドコンピューティングサービス」または単に「クラウドサービス」という。そのサービス事業者を「クラウドサービスプロバイダー」または単に「クラウドプロバイダー」とも呼ぶ。 ・・・
出典: クラウドソーシング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月17日 (水) 12:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。 ・・・


【 「雲」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Amazon Virtual Private Cloud 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年3月18日 (水) 16:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Amazon Virtual Private Cloud (VPC) は、Amazon Web Services(AWS)クラウドの論理的に分離されたセクションをプロビジョニングすることで、ユーザーに仮想プライベートクラウドを提供する商用クラウドコンピューティングサービス。企業顧客は、IPsecベースの仮想プライベートネットワーク(VPN)を介してAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)にアクセスできる。Amazonにより内部および外部IP番号を割り当てられていた従来のEC2インスタンスとは異なり、顧客は1つまたは複数のサブネットから選択したIP番号を割り当てることができる。

[プライベートクラウドとの比較]
 Amazon Virtual Private Cloudは、OpenStackやHPE Helion Eucalyptusなどの技術を使用して、プライベートクラウドと同様のサービスを提供することを目的としている。しかし、プライベートクラウドは、通常、OpenShiftアプリケーションホスティングやさまざまなデータベースシステムなどのテクノロジーも使用する。 クラウドのセキュリティ専門家は、社内システムには存在しない公共リソースを使用する際には制御不能やサービスの中断など、コンプライアンス上のリスクが存在する可能性があると警告している。 ・・・

【雲の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Amazon Drive Cloud Storage
Amazon Cloud Drive kláud stɔ́ridʒ
ǽməzən kláud dráiv クラゥウドゥ・ストーリェッジ
アェマゥゾン クラゥウドゥ ドゥライヴ クラゥ́ウドゥ・スト́ーリェッジ
アェマゥゾン・クラゥウドゥ・ドゥライヴ クラウド・ストレージ
アェ́マゥゾン・クラゥ́ウドゥ・ドゥラ́イヴ クラ́ウド・スト́レージ
アマゾン クラウド ドライブ [自動詞]
アマゾン・クラウド・ドライブ 鏡が曇る
ア́マゾン・クラ́ウド・ドラ́イブ 曇る
アマゾン・ドライブ 不透明になる
アマゾンクラウドドライブ [他動詞]
アマゾンドライブ ~を曇らせる

crowd

kráud
【 以下関連語 】 クラウドゥ
Cloud クラ́ウドゥ
kláud クラウド
クラゥウドゥ クラ́ウド
クラゥ́ウドゥ [名詞]
クラウド 群衆
クラ́ウド 大衆
[名詞] 民衆
大群
くも 大勢
Cloud Computing 集団
kláud kəmpjúːtiŋ [自動詞]
クラゥウドゥ・コァンピューディング 押し寄せる
クラゥ́ウドゥ・コァンピュ́ーディング 群がる
クラウド・コンピューティング
クラ́ウド・コンピュ́ーティング Amazon S3
Amazon Simple Storage Service
Cloud Service online storage
クラウド・サービス オンライン・ストレージ
kláud sə́rvəs オンラインストレージ
クラゥウドゥ・サゥァーヴィス オンライン・ストレージ・サービス
クラゥ́ウドゥ・サゥ́ァーヴィス クラウド・ストレージ・サービス
クラウド・サービス 5GBまで無料
クラ́ウド・サ́ービス


更新日:2024年 3月15日


【雲の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
AWS Elastic
éi d́ʌbljuː és ilǽstik
エイ ダブリュウ エス アゥラェスティック
エ́イ ダ́ブリュウ エ́ス アゥラェ́スティック
エー ダブリュー エス イラスティック
エ́ー ダ́ブリュー エ́ス イラ́スティック
Amazon Web Services [形容詞]
ǽməzən wéb sə́rvəsiz 柔軟な
アェマゥゾン ウェッブ サゥァーヴィスィズ 融通性のある
アェマゥゾン・ウェッブ・サゥァーヴィスィズ フレキシブルな
アェ́マゥゾン・ウェッ́ブ・サゥ́ァーヴィスィズ 伸縮する
アマゾン ウェブ サービセズ
アマゾン・ウェブ・サービセズ cloud
ア́マゾン・ウェ́ブ・サ́ービセズ kláud
クラゥウドゥ
Amazon EC2 クラゥ́ウドゥ
クラウド
Amazon Elastic Compute Cloud クラ́ウド
ǽməzən ilǽstik kəmpjút kláud [自動詞]
アェマゥゾン アゥラェスティック コァンピューツ クラゥウドゥ 曇る
アェマゥゾン・アゥラェスティック・コァンピューツ・クラゥウドゥ 鏡が曇る
アェ́マゥゾン・アゥラェスティック・コァンピュ́ーツ・クラゥ́ウドゥ 不透明になる
アマゾン イラスティック コンピュート クラウド [名詞]
アマゾン・イラスティック・コンピュート・クラウド
ア́マゾン・イラ́スティック・コンピュ́ート・クラ́ウド 鏡の曇り
クラウド・コンピューティング
Amazon Elastic MapReduce クラウド・コンピューティングのサーバー群
Amazon EMR [他動詞]
Amazon Route 53 ~を曇らせる
Elastic Load Balancing ~を不透明にする
VMC on AWS
VMware Cloud on AWS IaaS

ウェブサービス

クラウド・コンピューティング・サービス












更新日:2024年 5月20日


【雲の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
cloud パブリッククラウド
kláud
クラゥウドゥ private cloud
クラゥ́ウドゥ プライベート・クラウド
クラウド プライベートクラウド
クラ́ウド
[名詞] 【 以下関連語 】
cloud computing cloud
kláud kəmpjúːtiŋ kláud
クラゥウドゥ コァンピューディング クラゥウドゥ
クラゥウドゥ・コァンピューディング クラゥ́ウドゥ
クラゥ́ウドゥ・コァンピュ́ーディング クラウド
クラウド コンピューティング クラ́ウド
クラウド・コンピューティング [名詞]
クラ́ウド・コンピュ́ーティング
クラウドコンピューティング くも
クラウド・コンピューティングのサーバー群 鏡の曇り
[自動詞]
cloud system 曇る
kláud sístəm 鏡が曇る
クラゥウドゥ シィステム かがみが くもる
クラゥウドゥ・シィステム 不透明になる
クラゥ́ウドゥ・シィ́ステム [他動詞]
クラウド システム ~を曇らせる
クラウド・システム ~を不透明にする
クラ́ウド・シ́ステム
crowd
cloud service kráud
kláud sə́rvəs クラウドゥ
クラゥウドゥ サゥァーヴィス クラ́ウドゥ
クラゥウドゥ・サゥァーヴィス クラウド
クラゥ́ウドゥ・サゥ́ァーヴィス [名詞]
クラウド サービス 群衆
クラウド・サービス 民衆
クラ́ウド・サ́ービス 大勢
クラウド・コンピューティング・サービス 集団
ネットワークの向こう 大群
[自動詞]
public cloud 押し寄せる
パブリック・クラウド 群がる

更新日:2024年 3月15日


【雲の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
crowd sourcing sourcing
crowdsourcing sɔ́ːsiŋ
kráud sɔ́ːsiŋ ソーァシング
クラウドゥ ソーァシング ソ́ーァシング
クラウドゥ・ソーァシング ソーシング
クラ́ウドゥ・ソ́ーァシング ソ́ーシング
クラウド ソーシング [名詞]
クラウド・ソーシング 調達
クラ́ウド・ソ́ーシング ちょうたつ
クラウドソーシング 外部調達
がいぶ ちょうたつ


cloud

klaud

クラゥウドゥ

クラウド

[名詞]


鏡の曇り
【 以下関連語 】 [自動詞]
crowd 曇る
kráud 鏡が曇る
クラウドゥ [他動詞]
クラウド ~を曇らせる
[名詞] ~を不透明にする
群衆
ぐんしゅう アウトソーシング
民衆
みんしゅう
大群
たいぐん
大勢
集団
[他動詞]
~に殺到する
~に押し寄せる
[自動詞]
押し寄せる
群がる


更新日:2024年 5月17日


【雲の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
VPC Intercloud
ví: píː síː インタークラウド
ヴィー ピー シィー Private Cloud
ブイ ピー シー プライベート クラウド
Virtual Private Cloud プライベート・クラウド
və́ːrtʃuəl práivət klɑ́ud プライベートクラウド
ヴゥァーチュァルゥ プライヴットゥ クラゥウドゥ クラウド・コンピューティング
ヴゥァーチュァルゥ・プライヴットゥ・クラゥウドゥ
バーチャル プライベート クラウド Virtual
バーチャル・プライベート・クラウド və́ːrtʃuəl
仮想プライベート・クラウド ヴゥァーチュァルゥ
仮想プライベートクラウド ヴゥァ́ーチュァルゥ
Amazon VPC バーチャル
Amazon Virtual Private Cloud バ́ーチャル

[形容詞]

仮想の

かそうの

虚像の


Cloud

klaud

クラゥウドゥ

クラウド

[自動詞]

曇る

鏡が曇る

不透明になる

[名詞]

クラウド・コンピューティングのサーバー群


鏡の曇り


crowd

kráud

クラウドゥ

クラウド

[名詞]

群衆

大衆

集団

更新日:2024年 1月25日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Amazon EMRについて (Qiita)
Amazon Elastic Compute Cloud (Wikipedia)
Amazon Simple Storage Service (Wikipedia)
Amazon Web Services (Wikipedia)
クラウドソーシング (Wikipedia)
Amazon Cloud Drive (Wikipedia)
Amazon Virtual Private Cloud (Wikipedia)
クラウドコンピューティング (Wikipedia)
Elastic Load Balancing とは (Amazon)