本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「クリプトウ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 仮想通貨 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/06/15,URL: https://www.wdic.org/

 何かしらの開設者によって発行され、一定の範囲内で受け入れられ流通するディジタル通貨の一種。

[概要]
 中央銀行など国家が関与せず、規制も及ばない。代わりに、裏付けが何もない。
● 誰が作っているかあいまい
● 管理者が不明
● 裏付けになる資産が不明、又はそもそも存在しない
日本銀行券の場合は日本人の国富つまり国の信用が裏付けになるが、仮想通貨にはそういったものがない。交換所を介することで国家が発行する通常の通貨と交換することが可能で、投機のマネーゲームとしての価値はあるが、通貨とは呼べない。

[特徴]
 トップブランド
仮想通貨は次々と登場しており、その数は枚挙にいとまが無い。但し人気のある仮想通貨は数が限られる。2018(平成30)年2月での、仮想通貨の時価総額(通貨の値段×出回っている通貨の量)の上位5位は次の通りである。
1. Bitcoin (BTC、ビットコイン)
2. Ethereum (ETH、イーサリアム)
3. Ripple (XRP、リップル)
4. Bitcoin Cash (BCH、ビットコインキャッシュ)
5. Cardano (ADA、カルダノ(エイダ))
5位以下は様々な仮想通貨が覇権を争っていて変動が激しい。2位以下は随時変動するが、Bitcoinは長く1位をキープしている。Bitcoinの時価総額は断トツであるため、1位の地位はそう簡単には揺るがないと思われる。 ・・・
[規制など]
[コンセプト]
[犯罪]
主な犯罪
[北朝鮮] ・・・
出典: Cryptographic API 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2014年10月9日 (木) 11:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Cryptographic API(CryptoAPI、CAPI)は、Microsoft Windows オペレーティングシステムのAPIの1つであり、Windows での暗号を使ったセキュアなアプリケーション開発のためのサービスを提供する。一種の抽象化レイヤーを提供する一連のダイナミックリンクライブラリで構成され、データの暗号化を行うコードをアプリケーションから分離する。CryptoAPI は公開鍵暗号と共通鍵暗号をサポートしている。データの暗号化/復号機能、公開鍵証明書を使った認証機能を含む。また、暗号論的擬似乱数生成器関数 CryptGenRandom も含まれる。CryptoAPI はマシン上にインストールされた CSP (Cryptographic Service Provider)を使って動作する。CSP は実際のデータの暗号化/復号を行うモジュールである。 ・・・
出典: 仮想通貨 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月26日 (金) 11:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 仮想通貨(かそうつうか、英語: virtual currency)は、法定通貨に対して特定の国家による価値の保証を持たない通貨のこと。

[定義]
 ヨーロッパ中央銀行は2012年に仮想通貨を「未制御だが、特殊なバーチャルコミュニティで受け入れられた電子マネー」と定義付けた。米国財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は2013年に仮想通貨を「本物のお金」の対義語と位置づけ、どの司法組織においても法定通貨としての価値を持たないものとして、ガイダンスを発表した。さらに2014年、欧州銀行監督局は仮想通貨を「デジタルな価値の表現で、中央銀行や公権力に発行されたもの(不換紙幣を含む)でないものの、一般の人にも電子的な取引に使えるものとして受け入れられたもの」と定義付けた。日本では2016年に成立した新資金決済法の下では、「仮想通貨」は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」又は「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」と定義されている。 ・・・

【クリプトウの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CAPI API
CryptoAPI Cryptographic Service Provider
kríptou éi píː ái CSP
クリプトウ エイ ピー アイ CSP Development Kit
クリ́プトウ エ́イ ピ́ー ア́イ CSPDK
クリプト エー ピー アイ 暗号化
クリ́プト エ́ー ピ́ー ア́イ 暗号化エンジン
暗号化用API
Cryptographic API 署名
krìptəgrǽfik éi píː ái 公開鍵暗号
クリプトゥグラェフィック エイ ピー アイ こうかいかぎ あんごう
クリプトゥグラェフィック・エイ ピー アイ 共通鍵暗号
クリ̀プトゥグラェ́フィック・エ́イ ピ́ー ア́イ きょうつうかぎ あんごう
クリプトグラフィック エー ピー アイ
クリプトグラフィック・エー ピー アイ Cryptographic
クリ̀プトグラ́フィック・エ́ー ピ́ー ア́イ krìptəgrǽfik

クリプトゥグラェフィック

クリ̀プトゥグラェ́フィック

クリプトグラフィック

クリ̀プトグラ́フィック

[形容詞]

暗号の

暗号法の

暗号化の

暗号技術の


Crypto

kríptou

クリプトウ

クリ́プトウ

クリプト

クリ́プト

[形容詞]

秘密の

暗号の











更新日:2024年 1月19日


【クリプトウの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
crypto currency イーサリアムクラシック
kríptou kə́ːrənsi オーガ
クリプトウ カゥランシィー カルダノ
クリプトウ・カゥランシィー クリプトー
クリ́プトウ・カゥ́ランシィー ジーキャッシュ
クリプト カランシー ダッシュコイン
クリプト・カランシー ドージコイン
クリ́プト・カ́ランシー ネームコイン
Cryptocurrency ネム
kríptoukə́ːrənsi ビットコインキャッシュ
クリプトウカゥランシィー ファクトム
クリプトウカゥ́ランシィー ブロックチェーン
クリプトカランシー モナコイン
クリプトカ́ランシー モネロ
暗号通貨 ライトコイン
あんごう つうか リスク
リップル
virtual currency 円天
və́ːrtʃuəl kəŕːrənsi
virtual money crypto
ヴゥァーチュァルゥ カゥランシィー kríptou
ヴゥァーチュァルゥ・カゥランシィー クリプトウ
バーチャル カランシー クリ́プトウ
バーチャル・カランシー クリプト
バーチャル・マネー クリ́プト
仮想マネー [形容詞]
かそう マネー 秘密の
仮想通貨 暗号の
かそう つうか
currency
デジタル通貨 kə́ːrənsi
カゥランシィー
Bitcoin カゥ́ランシィー
ビットコイン カランシー
bitcoin alternative カ́ランシー
BitcoinDark [名詞]
Counterparty 通貨
Dash つうか
ethereum 貨幣
イーサリアム かへい

更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

暗号通貨とは? (Beyond)
Cryptographic API (Wikipedia)
暗号通貨 (Wikipedia)