本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「マークアップラングエージ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: マークアップ言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月28日 (月) 09:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

マークアップ言語(マークアップげんご、英: markup language)は、視覚表現や文章構造などを記述するための形式言語である。テキストファイルであることが多いが、バイナリデータによる形式もある。ここがタグ付けされる対象このように、記号を交えた「タグ」を使うものが多い。“markup”という語は英語圏の出版業界で著者、編集者、印刷者の間で指示を伝える方法を意味していた。

[語源] 「マークアップ」という用語は、英語圏で伝統的な出版の作業過程である原稿の「マーキング・アップ」という作業から派生した。「marking up」とは、原稿用紙の余白に印刷に関する指示の記号を書き加えることである。「マークアップ・マン」や校正者と呼ばれる専門家が、文章の各部分にどんなスタイル、書体、サイズを適用すべきかなどを記して組版の担当者に原稿を渡すという作業が、何世紀にもわたって行われていた。 ・・・

【マークアップラングエージの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
markup language groff
マークアップ・ラングウィッジ HTML
マークアップラングエージ LATEX
マークアップランゲージ marking up
マークアップ言語 roff

SGML

Standard Generalized Markup Language

TEX

XHTML

XML

タグ

マーキング・アップ

























































更新日:


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】