本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「メモリー・アドレス・レジスター」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: レジスタ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年10月29日 (土) 07:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 レジスタ(register)はコンピュータのプロセッサなどが内蔵する記憶回路で、制御装置や演算装置や実行ユニットに直結した、操作に要する速度が最速の、比較的少量のものを指す。

[レジスタの種類]
 アドレスレジスタ:メモリをアクセスする場合のアドレスを指定するときに用いるレジスタである。この内容を外部アドレスバスに出す事により、メインメモリからデータを読み出す。また、プロセッサによっては、アドレスを計算するための演算回路が付属しており、実効アドレスの計算を行なうことができるようになっていることもある。 ・・・

【メモリー・アドレス・レジスターの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
address register 記憶回路
ǽdres rédʒistər
アゥドゥレス レジスタゥァー register
アゥドゥレス・レジスタゥァー rédʒistər
アゥ́ドゥレス・レ́ジスタゥァー レジスタゥァー
アドレス レジスター レ́ジスタゥァー
アドレス・レジスター レジスター
ア́ドレス・レ́ジスター レ́ジスター
[名詞]
MAR 記録
Memory Address register 登録簿
méməri ǽdres rédʒistər 登録すること
メモゥリー アゥドゥレス レジスタゥァー
メモゥリー・アゥドゥレス・レジスタゥァー
メ́モゥリー・アゥ́ドゥレス・レ́ジスタゥァー
メモリー アドレス レジスター
メモリー・アドレス・レジスター
メ́モリー・ア́ドレス・レ́ジスター













































更新日:2024年 4月24日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

レジスタ (Wikipedia)