本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ネゴシエートを試みたがエラー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: HTTPステータスコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年6月24日 (金) 07:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。

[5xx Server Error サーバエラー]
 サーバがリクエストの処理に失敗した。
 ● 500 Internal Server Error
  サーバ内部エラー。サーバ内部にエラーが発生した場合に返される。例として、CGIとして動作させているプログラムに文法エラーがあったり、設定に誤りがあった場合などに返される。
 ● 501 Not Implemented
  実装されていない。実装されていないメソッドを使用した。例として、WebDAVが実装されていないサーバに対してWebDAVで使用するメソッド(MOVEやCOPY)を使用した場合に返される。
 ● 502 Bad Gateway
  不正なゲートウェイ。ゲートウェイ・プロキシサーバは不正な要求を受け取り、これを拒否した。
 ● 503 Service Unavailable
  サービス利用不可。サービスが一時的に過負荷やメンテナンスで使用不可能である。例として、アクセスが殺到して処理不能に陥った場合に返される。
 ● 504 Gateway Timeout
  ゲートウェイタイムアウト。ゲートウェイ・プロキシサーバはURIから推測されるサーバからの適切なレスポンスがなくタイムアウトした。
 ● 505 HTTP Version Not Supported
  サポートしていないHTTPバージョン。リクエストがサポートされていないHTTPバージョンである場合に返される。
 ● 506 Variant Also Negotiates
  Transparent Content Negotiation in HTTPで定義されている拡張ステータスコード。
 ● 507 Insufficient Storage
  容量不足。WebDAVの拡張ステータスコード。リクエストを処理するために必要なストレージの容量が足りない場合に返される。
 ● 508 Loop Detected
  ループを検出。WebDAVの拡張ステータスコード。
 ● 510 Not Extended
  拡張できない。An HTTP Extension Frameworkで定義されている拡張ステータスコード。
 ● 511 Network Authentication Required (RFC 6585)
  ネットワークに対する認証が必要。キャプティブポータルでの使用を意図している。
出典: 5xxレスポンス [外語] 5xx response 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/12/22,URL: https://www.wdic.org/

 HTTPが返すステータスコードのうち、500番台のもの。

[概要]
 Server Error、サーバーエラー。サーバー側の問題により、要求を果たすことができなかった。

[種類]
 HTTP/1.1、WebDAV(RFC 4918)、An HTTP Extension Framework(RFC 2774)などにおいては、次のものが定義されている。
 ● 500 Internal Server Error (サーバー内部エラー)
 ● 501 Not Implemented (機能未実装)
 ● 502 Bad Gateway (不正なゲートウェイ応答)
 ● 503 Service Unavailable (サービス一時的不能)
 ● 504 Gateway Timeout (ゲートウェイ時間切れ)
 ● 505 HTTP Version Not Supported (未対応のHTTPバージョン)
 ● 506 Variant Also Negotiates
 ● 507 Insufficient Storage (ストレージが不十分である)
 ● 509 Bandwidth Limit Exceeded (帯域幅制限を超過した)
 ● 510 Not Extended (拡張できない)
【Variant】vériənt
 ヴェリアェントゥ,ヴェ́リアェントゥ,ベリアント,ベ́リアント, [名詞] 変形,異形,変種,亜種,

【also】ɔ́ːlsou
 オァールゥソウ,オァ̀ールゥソウ,オールソー,オ́ールソー, [副詞] ~もまた,且つ,

【Negotiates】nigóuʃièits
 ネゴシエイツ,ネゴ́シエ̀イツ,ネゴシエイツ,ネゴ́シエ̀イツ, [動詞] 交渉する,[他動詞] 通信情報を交換する,

【Negotiate】nigóuʃièit
 ネゴシエイトゥ,ネゴ́シエ̀イトゥ,ネゴシエート,ネゴ́シエ̀ート, [自動詞] 交渉する,[他動詞] ~を取り決める,

【Negotiation】nigòuʃiéiʃən
 ネゴシエイシュン,ネゴ̀シエ́イシュン,ネゴシエーション,ネゴ̀シエ́ーション, [名詞] 交渉,通信情報交換,

【ネゴシエートを試みたがエラーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Variant Also Negotiates HTTPステータスコード
vériənt ɔ́ːsou nigóuʃièits 5xx Server Error
ヴェリアェントゥ オァールゥソウ ネゴシエイツゥ 5xx サーバー・エラー
ヴェリアェントゥ・オァールゥソウ・ネゴシエイツゥ ごバツバツ・サーバー・エラー
ヴェ́リアェントゥ・オァ̀ールゥソウ・ネゴ́シエ̀イツゥ 5xx response
ベリアント オールソー ネゴシエイシエイツ ごバツバツ・レスポンス
ベリアント・オールソー・ネゴシエイシエイツ RFC 2616
ベ́リアント・オ́ールソー・ネゴ́シエ̀イツ Server Error
HTTP 506 サーバエラー
HTTP 506 エラー RFC 7231
HTTP エラー 506 Transparent Content Negotiation in HTTP
506 エラー
ごーまるろくエラー
HTTP response 506
HTTP レスポンス 506
HTTP 506 Variant Also Negotiates
506 Variant Also Negotiates
506 Variant Also Negotiates Error
506 Variant Also Negotiates エラー
内部配置上のエラー
URLを返すコンテンツで配置ミスなどによる内部サーバー・エラー
サーバーに内部構成エラー
ネゴシエートを試みたがエラー
HTTP_VARIANT_ALSO_NEGOTIATES_EXPERIMENTAL
































更新日:2024年 4月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

5xxレスポンス (通信用語の基礎知識)
HTTPステータスコード (Wikipedia)