本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「オソーリテイティヴ・ネーム・サーバー」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: DNSサーバ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年4月17日 (水) 17:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DNSサーバ(ディーエヌエスサーバ)は、Domain Name System(DNS)の「名前解決」の機能、すなわち、ホスト名やメールアドレスに含まれるドメイン名などといった「名前」などから、IPアドレスなどの実体を得る「解決」を行う、分散データベースの構成要素となる機能を実装したサーバである。ドメインの持ち主が情報を提供するための「DNSコンテンツサーバ」と、ネットワークの利用者(ドメイン名システム(DNS)の利用者)が名前解決に利用するための「DNSキャッシュサーバ」があるが、両者は全く違うものなので混同してはならないし、そもそもDNSサーバと総称すること自体に問題がある。

[概要]
 コンテンツサーバについては、「権威DNSサーバ」という用語もある。コンテンツサーバという語は上記のような役割のサーバ全般の総称であるのに対し、権威DNSサーバは例えば「wikipedia.orgドメインの(wikipedia.orgドメインが管理・委譲している情報を持っている(それに関して権威がある))権威DNSサーバ」といったように、個々のドメインとの関係を意味する。 ・・・

【オソーリテイティヴ・ネーム・サーバーの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
authoritative DNS server DNSサーバ
əθɔ́rətèitiv díː én és sə́ːrvər DNSサーバー
アゥソゥーリティイデヴ ディー エゥヌ エス サゥーヴァー コンテンツサーバ
アゥソゥーリティイデヴ・ディー エゥヌ エス・サゥーヴァー
アゥソゥ́ーリティ̀イデヴ・ディ́ー エゥ́ヌ エ́ス・スァ́ーヴゥァー authoritative
オソーリテイティヴ ディー エヌ エス サーバー əθɔ́rətèitiv
オソーリテイティヴ・ディー エヌ エス・サーバー アゥソゥーリティイデヴ
オソ́ーリテ̀イティヴ・ディ́ー エ́ヌ エ́ス・サ́ーバー アゥソゥ́ーリティ̀イデヴ
authoritative name server オソーリテイティヴ
əθɔ́rətèitiv néim sə́ːrvər オソ́ーリテ̀イティヴ
アゥソゥーリティイデヴ ネイム サゥーヴァー [形容詞]
アゥソゥーリティイデヴ・ネイム・サゥーヴァー 権威のある
アゥソゥ́ーリティ̀イデヴ・ネ́イム・スァ́ーヴゥァー けんいのある
オソーリテイティヴ ネーム サーバー 信頼できる
オソーリテイティヴ・ネーム・サーバー 正式な
オソ́ーリテ̀イティヴ・ネ́ーム・サ́ーバー 高圧的な
権威DNSサーバー 命令的な
権威ネーム・サーバー













































更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

DNSサーバ (Wikipedia)