本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ラスト・イン・ファースト・アウト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: LIFO [読み] リーフォ [外語] LIFO: Last In First Out 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/06/29,URL: https://www.wdic.org/

 スケジューリング方式の一つで、後入れ先出し方式。

【特徴】
 最後に入った物が最初に出て来ること。
 スタックと呼ばれるデータ構造を表わす名称。
出典: LIFO 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年11月1日 (日) 21:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 LIFO(Last In, First Out, 後入れ先出し)。FILO(First In, Last Out)は同義語。古いデータほど、長く残るデータ格納方式。最初に入れたデータは、最後まで格納されており、それがなくなれば、格納場所は空になる。プロセッサのスタックに、多く採用されている。 ・・・

【ラスト・イン・ファースト・アウトの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
LIFO FIFO
Last In First Out stack
Last In, First Out スタック
læst iːn fə́ːrst áut 先入れ後出し
ラゥェーストゥ イェン フゥァーストゥ アウトゥ 先入れ後出し方式
ラゥェーストゥ・イェン・フゥァーストゥ・アウトゥ
ラゥェ́ーストゥ・イェン・フゥァ́ーストゥ・ア́ウトゥ
ラスト イン ファースト アウト
ラスト・イン・ファースト・アウト
ラ́スト・イン・ファ́ースト・ア́ウト
ライフォ
リフォ
リーフォ
後入れ先出し
後入れ先出し方式
あといれ さきだし ほうしき
後入先出法

FILO
First In Last Out
First-In Last-Out
fə́ːrst iːn læst áut
フゥァーストゥ イェン ラゥェーストゥ アウトゥ
フゥァーストゥ・イェン・ラゥェーストゥ・アウトゥ
フゥァ́ーストゥ・イェン・ラゥェ́ーストゥ・ア́ウトゥ
ファースト イン ラスト アウト
ファースト・イン・ラスト・アウト
ファ́ースト・イン・ラ́スト・ア́ウト
























更新日:2024年 3月 4日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

LIFO (通信用語の基礎知識)
LIFO (Wikipedia)