本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「サーティファイド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IEEE 802.11 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月31日 (木) 01:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 IEEE 802.11(アイトリプルイー 802.11)は、IEEEにより策定された、広く普及している無線LAN関連規格の一つである。無線局免許不要で使えるものも多い。

[IEEE 802.11a]
 周波数に5GHz帯を使うため、2.4GHz帯の11b, 11gのような電子レンジの影響を受けにくい利点があるが、信号強度の空間伝搬損失は通信に使用する周波数の2乗に比例するため、2.4GHz帯の11b,11gの信号ほど遠くまで伝搬しない。狭い帯域幅で高い転送速度を実現できたが、あまり普及しなかった。 ・・・

【サーティファイドの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CNE certify
síː én íː sə́rtifài
シィー エゥヌ イー サゥーデゥファイ
シィ́ー エゥ́ヌ イ́ー サゥ́ーデゥファ̀イ
シー エヌ イー サーティファイ
シ́ー エ́ヌ イ́ー サ́ーテファ̀イ
Certified Novell Engineer [他動詞]
sə́ːrtifàid nov́ɛl èndʒəníər ~を承認する
サゥーディファイドゥ ノヴェルゥ エィンジニアゥー ~を証明する
サゥーディファイドゥ・ノヴェルゥ・エィンジニアゥー ~を認定する
サゥ́ーディファ̀イドゥ・ノヴェ́ルゥ・エィ̀ンジニ́アゥー ~をにんていする
サーティファイド ノベル エンジニア ~を認証する
サーティファイド・ノベル・エンジニア ~に資格を与える
サ́ーティファ̀イド・ノベ́ル・エ̀ンジニ́ア [自動詞]
Certified NetWare Engineer 認証する
sə́ːrtifàid nétwɛ̀ər èndʒəníər 保証する
サゥーディファイドゥ ネットゥウェァ エィンジニアゥー 認定する
サゥーディファイドゥ・ネットゥウェァ・エィンジニアゥー にんていする
サゥ́ーディファ̀イドゥ・ネッ́トゥウェ́ァ・エィ̀ンジニ́アゥー 証明する
サーティファイド ネットウェア エンジニアー 承認する
サーティファイド・ネットウェア・エンジニアー
サ́ーテファ̀イ・ネッ́トゥウェ́ァ・エ̀ンジニ́ア Certified
CNE-J sə́ːrtifàid
Certified NetWare Engineer-Japan サゥーディファイドゥ
ノベル認定NetWare技術者 サゥ́ーディファ̀イドゥ
NetWare認定技術者 サーティファイド
ネットウェアにんてい ぎじゅつしゃ サ́ーティファ̀イド

[形容詞]

認定された

にんていされた

保証された


















更新日:2024年 4月 8日


【サーティファイドの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CNI Certified
síː én ái sə́rtifàid
シィー エゥヌ アイ サゥーディファイドゥ
シィ́ー エゥ́ヌ ア́イ サゥ́ーディファ̀イドゥ
シー エヌ アイ サーティファイド
シ́ー エ́ヌ ア́イ サ́ーティファ̀イド
Certified Novell Instructors [形容詞]
sə́ːrtifàid nov́ɛl instrʌ́ktərz 公認の
サゥーディファイドゥ ノヴェルゥ インストゥラゥクタゥァース こうにんの
サゥーディファイドゥ・ノヴェルゥ・インストゥラゥクタゥァース 認定された
サゥ́ーディファ̀イドゥ・ノヴェ́ルゥ・インストゥラゥ́クタゥァース にんていされた
サーティファイド ノベル インストラクターズ 保証された
サーティファイド・ノベル・インストラクターズ ほしょうされた
サ́ーティファ̀イド・ノベ́ル・インストラ́クターズ
ノベル認定ネットワーク・インストラクター資格 Instructors

instrʌ́ktərz

インストゥラゥクタゥァース

インストゥラゥ́クタゥァース

インストラクターズ

インストラ́クターズ

[名詞]

Instructorの複数形

教師

教員

講師

指導者

しどうしゃ



























更新日:2024年 4月 8日


【サーティファイドの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
IEEE 802.11a IEEE
11a Institute of Electrical and Electronics Engineers
802.11 エー ínstətùːt əv iléktrikəl ənd ilèktrǽniks èndʒəníərz
802.11a インスティトゥートゥ オァヴ エィレゥクトゥリカォルゥ アェンドゥ エィレゥクトゥロァニクス エィンジニアゥーズ
IEEE 802.11a規格 インスティトゥートゥ・オァヴ・エィレゥクトゥリカォルゥ・アェンドゥ・エィレゥクトゥロァニクス・エィンジニアゥーズ
I triple E eight O two point eleven a イ́ンスティトュ̀ートゥ・オァヴ・エィレゥ́クトゥリカォルゥ・エァンドゥ・エィレゥ̀クトゥロァ́ニクス・エィ̀ンジニ́アゥーズ
ái trípl íː éit óu túː pɔ́int əlévən éi インスティチュート オブ エレクトリカル アンド エレクトロニクス エンジニアーズ
アイ トゥリポルゥ イー エイトゥ オウ トゥー ポイントゥ イェレゥヴン エイ インスティトュート・オブ・エレクトリカル・アンド・エレクトロニクス・エンジニアーズ
アイ・トゥリポルゥ・イー・エイトゥ オウ トゥー ポイントゥ イェレゥヴン・エイ イ́ンスティチュ̀ート・オブ・エレ́クトリカル・アンド・エレ̀クトロ́ニクス・エ̀ンジニ́アーズ
ア́イ・トゥリ́ポルゥ・イ́ー・エ́イトゥ オ́ウ トゥ́ー ポ́イントゥ イェレゥ́ヴン・エ́イ 米国電気電子技術者協会
アイ トリプル イー・エイト オー ツー ポイント イレブン エー べいこく でんき でんし ぎじゅつしゃ きょうかい
アイ・トリプル・イー・エイト オー ツー ポイント イレブン・エー 米国電気電子学会
ア́イ・トリ́プル・イ́ー・エ́イト オ́ー ツ́ー ポ́イント イレ́ブン・エ́ー べいこく でんき でんし がっかい
アメリカ電気電子技術者協会
I triple E eight O two dot eleven a アメリカ電気電子学会
ái trípl íː éit óu túː dɑ́t əlévən éi I triple E
アイ トゥリポルゥ イー エイトゥ オウ トゥー ドァットゥ イェレゥヴン エイ アイ トリプル イー
アイ・トゥリポルゥ・イー・エイトゥ オウ トゥー ドァットゥ イェレゥヴン・エイ
ア́イ・トゥリ́ポルゥ・イ́ー・エ́イトゥ オ́ウ トゥ́ー ドァッ́トゥ イェレゥ́ヴン・エ́イ 5GHz
アイ トリプル イー エイト オー ツー ドット イレブン エー 5GHz band
アイ・トリプル・イー・エイト オー ツー ドット イレブン・エー 5GHz帯
ア́イ・トリ́プル・イ́ー・エ́イト オ́ー ツ́ー ドッ́ト イレ́ブン・エ́ー 5.15~5.35GHz
5.2GHz
Wi-Fi CERTIFIED 802.11a 5.47~5.725GHz
アイ トリプル イー 802.11 エー 54Mbps
アイ トリプル イー はち まる に てん いち いち エー 6Mbps~54Mbps
第2世代Wi-Fi規格 CSMA/CA
第2世代無線LAN OFDM
Wi-Fi 2 OFDM方式

certified

sə́rtifàid

サゥーディファイドゥ

サーティファイド

[形容詞]

公認の

認定された

にんていされた





更新日:2024年 3月27日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IEEE 802.11 (Wikipedia)