本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「サービス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: しゅご・じん【守護神】『新村 出編 広辞苑 第三版 岩波書店』

 国家・民族・家族・親族・個人・職業または寺院などを守護する神。まもりがみ。しゅごしん。
【support】səpɔ́rt
 スァポーァトゥ,スァポ́ーァトゥ,サポート,サポ́ート [他動詞] 支援する,支持する,援助する,支える,維持する,対応する, [名詞] 支援,援助,支持,維持,対応
出典: デーモン (ソフトウェア) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月11日 (水) 10:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 デーモン (英語: Daemon) は、UNIX, Linux, MacOSXなどUnix系のマルチタスクオペレーティングシステム (OS) において動作するプロセス(プログラム)で、主にバックグラウンドで動作するプロセス。ユーザが直接対話的に制御するプログラムもデーモンとして作ることができる。典型的なデーモンは名前の最後尾に "d" が付く。例えば、syslogd はシステムログを扱うデーモン、sshd は内外のSSH接続要求を受け付けるデーモンである。Unix系の環境では、常にではないが、デーモンの親プロセスはinitプロセスとなっていることが多い。デーモンは起動処理内でforkで子プロセスを作成し、親プロセスの方が即座に終了するため、init が里親となる。さらにデーモンまたはOSは制御端末 (tty) からの切り離しなどの処理も行う必要がある。こういったデーモンを生成するための手続きをUnix系では daemon(3) などの便利なルーチンにまとめて実装していることが多い。 ・・・

[語源と用語]
 daemon(守護神)とはギリシャ神話に登場し、神々が煩わされたくないと考えた雑事を処理した存在である。同様にコンピュータのデーモンもユーザーが煩わされたくないタスクをバックグラウンドで実行する。フェルナンド・J・コルバトによれば、MITのProject MACで働いていた1963年、彼のチームがデーモン (daemon) という用語を初めて使ったという。分子をより分けてくれるという物理学や熱力学の空想上の存在であるマクスウェルの悪魔 (Maxwell's demon) が発想の元となっている。 我々は気まぐれに、システムの雑用をこなしてくれるバックグラウンドプロセスを「デーモン」と呼び始めた。 UNIXシステムがその用語を受け継いだ。 ・・・ 

[UNIX/Unix系システムでのデーモンの例]
 ● タスクスケジューリング (Crontab, at) 系デーモン - anacron、atd、crond
 ● システム管理系デーモン - apmd、init、klogd、launchd (macOS)、syslogd、webmin
 ● Network File System 関連デーモン - nfsd、mountd、rquotad
 ● 周辺機器関連デーモン - blued (macOS)、cupsd、kerneld(LKM用デーモン)、mpd、pcmcia
 ● 通信プロトコルサーバ - bootparamd、dhcpd、fingerd、ftpd、httpd、inetd、isdn、named、ntpd、portmap、routed、rpcbind、snmpd、squid、sshd、tcpd、telnetd、xfsd(Xフォントサーバ)、xinetd、ypbind
  ・ 電子メール - fetchmail、imapd、postfix、sendmail、smtpd
  ・ Samba - nmbd、smbd
 ● 分散メモリキャッシュ - memcached
 ● データベースサーバ - mysql、postgresql


【 「サービス」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アフターサービス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年11月10日 (水) 02:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アフターサービスまたはアフターフォローは販売した商品の修理・メンテナンスについて、販売者が購買者に提供するサービスである。

[概要]
 アフターサービスは和製英語であり、正しい英語は After-sales service。似たような単語であるカスタマーサービス (Customer service)は、より広義の意味を持つ。アフターサービスはより狭義の意味を示すカスタマーサポート (Customer support) とほぼ同義であり、修理サービス(Repair service) や保守サービス(Warranty service) と同義である。
 一般的な家電製品はメーカーによる1年間の無料保障がついてくるが、大手家電量販店などでは数年単位で保障期間を延長するサービスを実施しているところもある。修理を依頼した場合、通常は製品の破損部分を交換して依頼者に送り返すが、時によってはコスト面から新品と交換することもある。 ・・・
出典: デーモン 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/17,URL: https://www.wdic.org/

 バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。

[概要]
 その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。

[特徴]
 主なデーモン
例えばWebサーバーとして機能しているhttpd(HTTPデーモン)や、FTPサーバーとして機能しているftpd(FTPデーモン)のようなものがある。日常、よく世話になっているデーモンに、次のようなものがある。
● inetd
● httpd
● ftpd
● telnetd
● sshd
● pop3d (popd)
● smtpd
● IRCd
デーモンは、名前(例えばプロトコル名)の最後に「d」を付けて表わすのが慣わしとなっている。

【サービスの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
After-sales service アフター・ケア
After-Sales Service ア́フター・ケ́ア
ǽftər séilz sə́rvəs
アェフタゥー セイルゥス サゥァーヴィス
アェフタゥー・セイルゥス・サゥァーヴィス
アェ́フタゥー セ́イルゥス サゥ́ァーヴィス
アフター セールス サービス
アフター・セールス・サービス 【 以下関連語 】
ア́フター・セ́ールス・サ́ービス after
ǽftər
customer care アェフタゥー
kʌ́stəmər kéər アェ́フタゥー
カゥスタゥマゥー ケーァー アフター
カゥスタゥマゥー・ケーァー ア́フター
カゥ́スタゥマゥー・ケ́ーァー [前置詞]
カスタマー ケア ~してから
カスタマー・ケア ~の後に
カ́スタマー・ケ́ア [接続詞]
~した後で
customer service [副詞]
kʌ́stəmər sə́rvəs 後で
カゥスタゥマゥー サゥァーヴィス
カゥスタゥマゥー・サゥァーヴィス service
カゥ́スタゥマゥー・サゥ́ァーヴィス sə́rvəs
カスタマー サービス サゥァーヴィス
カスタマー・サービス サゥ́ァーヴィス
カ́スタマー・サ́ービス サービス
サ́ービス
customer support [名詞]
kʌ́stəmər səpɔ́rt 業務
カゥスタゥマゥー スァポーァトゥ 点検
カゥスタゥマゥー・スァポーァトゥ 修理
カゥ́スタゥマゥー・スァポ́ーァトゥ [自動詞]
カスタマー サポート 修理する
カスタマー・サポート 点検する
カ́スタマー・サポ́ート

After Care
アェフタゥー・ケーァー
アェ́フタゥー・ケ́ーァー

更新日:2024年 5月20日


【サービスの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Daemon inetd
díːmən httpd
ディーマゥン ftpd
ディ́ーマゥン telnetd
デーモン sshd
デ́ーモン pop3d
ダイモン popd
background process smtpd
bǽkgràund prɑ́sɛs IRCd
バェックグラウンドゥ プロァセス dhcpd
バェックグラウンドゥ・プロァセス routed
バェッ́クグラウンドゥ・プロァ́セス tcpd
バックグラウンド プロセス imapd
バックグラウンド・プロセス
バッ́クグラ̀ウンドゥ・プロ́セス background
常駐プログラム bǽkgràund
じょうちゅう プログラム バェックグラウンドゥ
バェッ́クグラ̀ウンドゥ
Windows Service バックグラウンドゥ
Windowsサービス バッ́クグラ̀ウンドゥ
アプリケーション・サービス [名詞]
サービス 背景
ドライバサービス 優先度の低いジョブが実行される環境のこと
サービスモード
スーパーデーモン daemon
daemon process díːmən
díːmən prɑ́sɛs ディーマゥン
ディーマゥン・プロァセス ディ́ーマゥン
デーモン・プロセス デーモン
デーモンプロセス デ́ーモン
バックグラウンド・システム・サービス ダイモン

[名詞]

守護神

悪魔

魔物

常駐プログラム

バックグラウンド・プロセス







更新日:2024年 5月11日


【サービスの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
service
サービス
業務
役務









































































更新日:


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

デーモン (Wikipedia)
アフターサービス (Wikipedia)
デーモン (通信用語の基礎知識)