本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「サイン イン」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ログイン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月10日 (木) 06:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ログイン(log in)とは、コンピュータの利用開始時にユーザーの身元や妥当性を識別してさまざまなリソースへのアクセスに必要な資格情報を取得するための操作のこと。一般的に、コンピュータセキュリティに関する手法や手段の一部に組み込まれている。ログオン、サインイン、サインオンなどとも呼ばれる。ログは、丸太のことで、船舶では航海日誌(logbook)を必ずつけ、丸太に関連することからログという名前を使っている。コンピュータの利用は、利用記録(ログデータ)をつけるため、記録を付け始めることから利用開始をログイン、利用終了をログアウトという。コンピュータにログインすると同時に、システムの使用履歴を残す。これを監査証跡(単純に監査とも呼ばれる)としても利用する。 ・・・

【サイン インの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
sign in auto login
sign-in Automatic login
sain in control userpasswords2
サーイン イェン NETPLWIZ
サ́ーイン イェン netplwiz
サイン イン オートログイン
サ́イン イン パスワード
サインイン 暗証番号
自動サインイン
sign-on 自動ログイン
sign on 自動ログオン
sain ɑn ユーザーアカウント
サーイン オァン
サーイン・オァン
サ́ーイン オァン
サイン オン
サイン・オン
サ́イン オン
サインオン

log in
login
lógin
ロゥァグイェン
ロゥァ́グイェン
ログイン
ロ́グイン

logon
log on
log-on
lógɑn
ロゥァグアォン
ロゥァ́グオァン
ログオン
ロ́グオン









更新日:2024年 3月28日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ログイン (Wikipedia)