出典: 5xxレスポンス [外語] 5xx response 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/12/22,URL: https://www.wdic.org/ HTTPが返すステータスコードのうち、500番台のもの。 [概要] Server Error、サーバーエラー。サーバー側の問題により、要求を果たすことができなかった。 [種類] HTTP/1.1、WebDAV(RFC 4918)、An HTTP Extension Framework(RFC 2774)などにおいては、次のものが定義されている。 ● 500 Internal Server Error (サーバー内部エラー) ● 501 Not Implemented (機能未実装) ● 502 Bad Gateway (不正なゲートウェイ応答) ● 503 Service Unavailable (サービス一時的不能) ● 504 Gateway Timeout (ゲートウェイ時間切れ) ● 505 HTTP Version Not Supported (未対応のHTTPバージョン) ● 506 Variant Also Negotiates ● 507 Insufficient Storage (ストレージが不十分である) ● 509 Bandwidth Limit Exceeded (帯域幅制限を超過した) ● 510 Not Extended (拡張できない) |
出典: HTTPステータスコード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年6月24日 (金) 07:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 [5xx Server Error サーバエラー] サーバがリクエストの処理に失敗した。 ● 500 Internal Server Error サーバ内部エラー。サーバ内部にエラーが発生した場合に返される。例として、CGIとして動作させているプログラムに文法エラーがあったり、設定に誤りがあった場合などに返される。 ● 501 Not Implemented 実装されていない。実装されていないメソッドを使用した。例として、WebDAVが実装されていないサーバに対してWebDAVで使用するメソッド(MOVEやCOPY)を使用した場合に返される。 ● 502 Bad Gateway 不正なゲートウェイ。ゲートウェイ・プロキシサーバは不正な要求を受け取り、これを拒否した。 ● 503 Service Unavailable サービス利用不可。サービスが一時的に過負荷やメンテナンスで使用不可能である。例として、アクセスが殺到して処理不能に陥った場合に返される。 ● 504 Gateway Timeout ゲートウェイタイムアウト。ゲートウェイ・プロキシサーバはURIから推測されるサーバからの適切なレスポンスがなくタイムアウトした。 ● 505 HTTP Version Not Supported サポートしていないHTTPバージョン。リクエストがサポートされていないHTTPバージョンである場合に返される。 ● 506 Variant Also Negotiates Transparent Content Negotiation in HTTPで定義されている拡張ステータスコード。 ● 507 Insufficient Storage 容量不足。WebDAVの拡張ステータスコード。リクエストを処理するために必要なストレージの容量が足りない場合に返される。 ● 508 Loop Detected ループを検出。WebDAVの拡張ステータスコード。 ● 510 Not Extended 拡張できない。An HTTP Extension Frameworkで定義されている拡張ステータスコード。 ● 511 Network Authentication Required (RFC 6585) ネットワークに対する認証が必要。キャプティブポータルでの使用を意図している。 |
出典: NOT NULL制約 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2010年11月21日 (日) 15:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ NOT NULL制約(NOT NULLせいやく、Not Null Constraint)とは、データベースにおいてデータを追加、更新する際の、列に対する制約の一つで、その列に必ず意味のある値が設定されることを要求する。 例えば、「従業員」テーブルにおいて、従業員氏名の定義を EMPNAME VARCHAR(20) NOT NULL と指定すると、各行に従業員氏名が必ず設定されるようになる。 ここでNULLとは、値が未設定の状態をいう。 [構文] 値が未設定の状態を認めない列に "NOT NULL" を付与してテーブルを作成する。 CREATE TABLE テーブル名 (列名1 列データ型1 NOT NULL, 列名2 列データ型2, …);・・・ |
出典: REACH 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年4月13日 (火) 23:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ REACH(りーち、英語: Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of CHemicals)は、欧州連合が制定した人の健康や環境の保護のために化学物質を管理する欧州議会及び欧州理事会規則である。また、EU市場内での物質の自由な流通により、競争力と技術革新を強化することも目的にしている。「Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals」は 「化学物質の登録、評価、認可、及び、制限」を表しており、2007年6月1日に施行された。登録や法令の告知などは、欧州連合が設置した欧州化学物質庁(ECHA)が行う。 [制定の背景] REACHは化学物質に関係して発行されていた膨大なEU法を置き換え、他の環境と安全に関する法制度と補完しあうものであり、業界部門(化粧品や洗剤など)に特有の法制度を置き換えるものではない。 化学物質が惹起する可能性のあるリスクから人の健康と環境の保護を高めつつ、EU化学産業の競争力を高めるものである。また、この規則は動物試験の数を減少させるために物質のハザード・アセスメントのための代替方法を促進するものでもある。 ・・・ |
出典: RoHS 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年10月23日 (金) 06:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ RoHS:Restriction of Hazardous Substances Directive(危険物質に関する制限令)とは、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令である。2003年2月13日にWEEE指令と共に公布され、2006年7月1日に施行された。2011年7月1日には改正指令が公布され、同年7月21日に発効。旧指令は2013年3月1日に失効している。 [概要] RoHSの正式名称は、当初の指令が"DIRECTIVE 2002/95/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 27 January 2003 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment"で、改正指令が"Directive 2011/65/EU of the European Parliament and of the Council of 8 June 2011 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment"。日本語では、"電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する欧州議会及び理事会指令"等と訳される。一般には、Restriction of Hazardous Substances(危険物質に関する制限)の頭文字から、RoHSまたはRoHS指令(RoHS Directive)と呼ばれることが多い。また、当初の指令を改正指令を区別する場合には、前者を旧RoHS指令、RoHS1、後者を改正RoHS指令、新RoHS指令、RoHS2等と呼ぶ。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Bandwidth Limit Exceeded | Bandwidth |
bǽndwìdθ límit eksíːdəd | bǽndwìdθ |
バェンドゥウェッズゥ リィミットゥ エクシィーデッドゥ | バェンドゥウェッズゥ |
バェンドゥウェッズゥ・リィミットゥ・エクシィーデッドゥ | バンドウィズ |
バンドウィズ リミット エクシィーデッド | [名詞] |
バンドウィズ・リミット・エクシィーデッド | 帯域幅 |
HTTP 509 | バンド幅 |
HTTP 509 エラー | 処理能力 |
509 エラー | 回線容量 |
ごーまるきゅうエラー | 帯域 |
HTTP エラー 509 | 周波数帯域 |
HTTP response 509 | 周波数範囲 |
HTTP レスポンス 509 | ・ |
HTTP 509 Bandwidth Limit Exceeded | Limit |
帯域幅制限超過 | límit |
帯域幅制限超過エラー | リィミットゥ |
帯域幅を使い切った | リミット |
帯域幅制限を超過した | [名詞] |
509 Bandwidth Limit Exceeded | 制限 |
509 Bandwidth Limit Exceeded Error | 限度 |
509 509 Bandwidth Limit Exceeded エラー | 限界 |
・ | [他動詞] |
~を制限する | |
・ | |
Exceed | |
eksíːd | |
エクシィードゥ | |
エクシィード | |
【 以下関連語 】 | [他動詞] |
HTTPステータス・コード | ~を超える |
5xx Server Error | ~を超過する |
5xx サーバー・エラー | ・ |
ごバツバツ・サーバー・エラー | Exceeded |
5xx response | eksíːdəd |
ごバツバツ・レスポンス | エクシィーデッドゥ |
RFC 2616 | エクシィーデッド |
Server Error | [他動詞] |
サーバー・エラー | ~を超えた |
RFC 7231 | ~を超過した |
・ | |
更新日:2022年10月23日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
constraints | constraint |
kənstréints | kənstréint |
カォンストゥレンツ | カゥンストゥレイントゥ |
コンストレンツ | コンストレイント |
[名詞] | [名詞] |
制約条件 | 強制 |
constraintの複数形 | 制約 |
束縛 | |
制限 | |
圧迫 | |
更新日:2022年 8月20日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
FOREIGN KEY constraint | FOREIGN |
fɔ́rin kiː kənstréint | fɔ́rin |
フォーリンヌ キー カゥンストゥレイントゥ | フォーリンヌ |
フォーリンヌ・キー・カゥンストゥレイントゥ | フォーリン |
フォーリン キー コンストレイント | [形容詞] |
フォーリン・キー・コンストレイント | 外国の |
FOREIGN KEY制約 | 対外の |
外部キー制約 | ・ |
・ | constraint |
referential constraint | kənstréint |
rèfərénʃəl kənstréint | カゥンストゥレイントゥ |
レファレンシャルゥ カゥンストゥレイントゥ | コンストレイント |
レファレンシャルゥ・カゥンストゥレイントゥ | [名詞] |
レファレンシャル コンストレイント | 制約 |
レファレンシャル・コンストレイント | 制限 |
参照制約 | 束縛 |
・ | 強制 |
referential integrity constraint | ・ |
rèfərénʃəl intégrəti kənstréint | referential |
レファレンシャルゥ インテグリディー カゥンストゥレイントゥ | rèfərénʃəl |
レファレンシャルゥ・インテグリディー・カゥンストゥレイントゥ | レファレンシャルゥ |
レファレンシャル インテグリティー コンストレイント | レファレンシャル |
レファレンシャル・インテグリティー・コンストレイント | [形容詞] |
参照整合性制約 | 参照用の |
参照付きの | |
更新日:2022年 8月20日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
NOT NULL constraint | Null |
Not Null Constraint | nʌ́l |
nɑt nʌ́l kənstréint | ナォルゥ |
ノァットゥ ナォルゥ カゥンストゥレイントゥ | ヌル |
ノァットゥ・ナォルゥ・カゥンストゥレイントゥ | [形容詞] |
ノァットゥ・ナォ́ルゥ・コンストゥレ́イントゥ | 0の |
ノット ヌル コンストゥレイントゥ | ゼロの |
ノット・ヌル・コンストゥレイントゥ | 無効な |
ノット・ヌ́ル・コンストレ́イント | 無効の |
NOT NULL制約 | 何もない |
ノット・ヌル・せいやく | [名詞] |
非NULL制約 | 皆無 |
ひヌルせいやく | かいむ |
・ | 無 |
NOT NULL | 空値 |
nɑt nʌ́l | 空白 |
ノァットゥ ナォルゥ | 未設定 |
ノァットゥ・ナォルゥ | みせってい |
ノァットゥ・ナォ́ルゥ | 未定義 |
ノット ヌル | みていぎ |
ノット・ヌル | 空文字 |
ノット・ヌ́ル | [他動詞] |
~を0にする | |
~を無効にする | |
・ | |
constraint | |
kənstréint | |
カゥンストゥレイントゥ | |
コンストゥレ́イントゥ | |
コンストゥレイントゥ | |
コンストレ́イント | |
[名詞] | |
制約 | |
せいやく | |
制限 | |
拘束 | |
更新日:2024年 4月 7日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
REACH | Evaluation |
リーチ | ivæ̀ljuéiʃən |
REACH規則 | イヴァリュエイシュン |
Registration,Evaluation,Authorization and Restriction of CHemicals | イヴァ̀リュエ́イシュン |
Registration,Evaluation,Authorisation and Restriction of Chemicals | エバルエーション |
rèdʒəstréiʃən ivæ̀ljuéiʃən ɑ̀ːθərizéiʃən ənd ristríkʃən əv kémikəlz | エバ̀ルエ́ーション |
レジストゥレイシュン イヴァリュエイシュン アォーサゥリゼイシュン エァンドゥ リストゥリクシュン オァヴ ケミカゥルゥズ | [名詞] |
レジストゥレイシュン・イヴァリュエイシュン・アォーサゥリゼイシュン・エァンドゥ・リストゥリクシュン・オァヴ・ケミカゥルゥズ | 評価 |
レ̀ジストレ́ーション・イヴァ̀リュエ́イシュン・アォ̀ーサゥリゼ́イシュン・エァンドゥ・リストゥリ́クシュン・オァヴ・ケ́ミカゥルゥズ | 値踏み |
レジストレーション エバルエーション オーソリゼーション アンド リストリクション オブ ケミカルズ | 査定 |
レジストレーション・エバルエーション・オーソリゼーション アンド リストリクション オブ ケミカルズ | ・ |
レ̀ジストレ́ーション・エバ̀ルエ́ーション・オーソリゼ́ーション・アンド・リストリ́クション・オブ・ケ́ミカルズ | Authorization |
化学物質の登録、評価、認可、制限 | ɑ̀ːθərizéiʃən |
かがくぶっしつの とうろく ひょうか にんか せいげん | アォーサゥリゼイシュン |
化学物質規制 | アォ̀ーサゥリゼ́イシュン |
かがくぶしつ きせい | オーソリゼーション |
EC規則 No 1907/2006 | オーソリゼ́ーション |
・ | [名詞] |
許可 | |
認可 | |
承諾 | |
許諾 | |
・ | |
【 以下関連語 】 | Restriction |
化学物質 | ristríkʃən |
環境破壊 | リストゥリクシュン |
高懸念物質 | リストゥリ́クシュン |
有害物質 | リストリクション |
・ | リストリ́クション |
Registration | [名詞] |
rèdʒəstréiʃən | 制限 |
レジストゥレイシュン | 制限すること |
レ̀ジストゥレ́イシュン | 制限事項 |
レジストレーション | |
レ̀ジストレ́ーション | |
[名詞] | |
登録 | |
記載 | |
記帳 | |
・ | |
更新日:2024年 5月12日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
RoHS | PBB |
Restriction of Hazardous Substances | PBDE |
ristríkʃən əv hǽzərdəs sʌ́bstʌnsʌz | カドミウム |
リストゥリクシュン オァヴ ハェザゥァデス サブスタンセズ | スーパーRoHS |
リストゥリクシュン・オァヴ・ハェザゥァデス・サブスタンセズ | ポリ臭化ジフェニルエーテル |
リストゥリィクション オブ ハザーダス サブスティンセィズ | ポリ臭化ビフェニール |
リストゥリィクション・オブ・ハザーダス・サブスティンセィズ | ポリ臭化ビフェニル |
Restriction of Hazardous Substances Directive | 鉛 |
Restriction of the use of certain Hazardous Substances in electrical and electronic equipment | 環境汚染物質 |
リストゥリィクション・オブ・ザ・ユーズ・オブ・サゥートゥン・ハザーダス・サブスタンセズ・イン・エレクトゥリカル・エンドゥ・エレクトゥロニック・イクイップメント | 水銀 |
電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する欧州議会及び理事会指令 | 特定有害化学物質 |
電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限指令 | 特定有害物質 |
電気電子機器の特定有害物質使用規制 | 有害物質 |
RoHS指令 | 六価クロム |
ロース指令 | ・ |
ローズ指令 | Restriction |
旧RoHS指令 | ristríkʃən |
RoHS Directive | リストゥリクシュン |
RoHS1 | リストゥリィクション |
ロス | リストリクション |
ロース | [名詞] |
ローズ | 制限 |
ロハス | 制約 |
ローハス | 制限事項 |
・ | ・ |
改正RoHS指令 | Hazardous |
新RoHS指令 | hǽzərdəs |
RoHS2 | ハェザゥァデス |
・ | ハザーダス |
EC条約第175条 | [形容詞] |
EC条約第95条 | 有害な |
危険な | |
危ない | |
・ | |
Substances | |
sʌ́bstʌnsʌz | |
サブスタンセズ | |
[名詞] | |
物質 | |
物 | |
更新日:2023年 6月23日 |