本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「接続料」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アクセスチャージ 『総務省 東海総合通信局 ICT用語集』 引用年月日 2019年12月25日,URL: https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/yougo/yougo.html

 通信事業者がNTT等の通信網を利用する際に支払う料金のこと。エンドユーザーから料金を徴収した通信事業者が支払う料金を指す。
出典: アクセスチャージ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月17日 (土) 19:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 パソコン通信やインターネットサービスプロバイダ、ネット上で提供される各種情報サービス等の利用料金の総称。 ・・・

【接続料の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
access charge 交通の便
ǽkses tʃɑːdʒ 接近
アェクセス チャーァジ 接近手段
アェクセス・チャーァジ [他動詞]
アェ́クセス・チャ́ーァジ 立ち入る
アクセス チャージ 入る
アクセス・チャージ 接続する
ア́クセス・チャ́ージ 読み書きする
Connect charge 利用可能にする
ケァネクトゥ チャーァジ
ケァネクトゥ・チャーァジ charge
ケァネ́クトゥ・チャ́ーァジ tʃɑ́ərdʒ
コネクト チャージ チャーァジ
コネクト・チャージ チャ́ーァジ
コネ́クト・チャ́ージ チャージ
接続料 チャ́ージ
接続料金 [他動詞]
せつぞく りょうきん 請求する
通信料 [名詞]
通信料金 料金
電話料金 使用料
通話料金
電話代 measured
méʒəd
【 以下関連語 】 メィジャゥードゥ
measured rate メィ́ジャゥードゥ
usage based rate メジャード
完全従量制 [形容詞]
従量課金制 測った
従量制 計測した
月額固定料金
usage
access júːsidʒ
ǽkses ユーセッジ
アェクセス ユ́ーセッジ
アェ́クセス ユーセージ
アクセス [名詞]
ア́クセス 使用量
[名詞] 使用率
交通手段 使用度

更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アクセスチャージ (総務省 東海総合通信局)
アクセスチャージ (Wikipedia)