本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「接中辞」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 中置記法 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月23日 (月) 01:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

中置記法(ちゅうちきほう、infix notation)とは、数式やプログラムを記述する方法(記法)の一種。演算子を操作対象の中間に記述することから、このように呼ばれる。その他の記法として、演算子を操作対象の前(左)に記述する前置記法(ポーランド記法)、演算子を操作対象の後(右)に記述する後置記法(逆ポーランド記法)がある。四則演算など初歩的な算術においては、もっぱら中置記法が多用されている。 ・・・

【接中辞の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
infix notation infix
インフィクス・ノウテイシュン notation
中置記法 記法
ちゅうちきほう 接中辞
cyuuchikihou 表記法







































































更新日:2023年 6月27日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】