本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「磁心」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: コアルーター [読み] コア・ルーター [外語] core router 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/08/23,URL: https://www.wdic.org/

 ISPなどにおいて、ネットワークの基幹部分に使われるルーター。

[概要]
 しばしば大きな負荷にさらされるが、それでも黙々と働き続ける高い可用性と信頼性が要求される。コアルーターの停止はネットワークの停止を意味するからである。
 多くのネットワークやホストへの経路(世界中のネットワークへの経路である場合もある)を持つ。コアルーターが停止すると、かなり広い範囲でネットワークが停止する可能性がある。
 但し、コアルーターは普通は冗長化されており、そのうちの一台が停止しただけではネットワーク停止にならないように工夫されている。

[特徴]
 ルーティングプロトコルとしては、しばしばBGPが用いられる。
 設計にも高度な技術レベルとノウハウが要求されるため、Juniper NetworksとCisco Systemsの二社でシェアの殆どを占める。
出典: コアコンピタンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月4日 (火) 00:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 コア・コンピタンス (Core competence)とは、ある企業の活動分野において「競合他社を圧倒的に上まわるレベルの能力」「競合他社に真似できない核となる能力」の事を指す。

【磁心の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
core インテル Core i3 プロセッサー
kɔr インテル Core i5 プロセッサー
コゥーァ インテル Core i7 プロセッサー
コゥ́ーァ インテル Core i9 プロセッサー
コア インテル Core Xシリーズ
コ́ア
[名詞]

核心

中核
中核部分
中心
中心部
磁心
[形容詞]
中核となる

CPUコア
MPUコア
processor core
プロセッサコア
マイクロプロセッサコア



































更新日:2024年 3月30日


【磁心の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
core router route
kɔr ráutər ráut
コゥーァ ラゥウダゥァー ラウトゥ
コゥーァ・ラゥウダゥァー ラ́ウトゥ
コゥ́ーァ・ラゥ́ウダゥァー ルート
コア ルーター ル́ート
コア・ルーター [名詞]
コ́ア・ル́ーター 道筋
コアルーター 経路
けいろ

ルート

巡回路

路線


[他動詞]

特定の経路で転送する

とくていの けいろで てんそうする


router

ráutər

ラゥウダゥァー

ラゥ́ウダゥァー
【 以下関連語 】 ルーター
core ル́ーター
kɔr [名詞]
コゥーァ ルーター
コゥ́ーァ ルータ
コア データー転送経路選択装置
コ́ア データー てんそう けいろ せんたく そうち
[名詞] 経路選択装置
中心部 けいろ せんたく そうち
ちゅうしんぶ パケット中継装置
パケット ちゅうけい そうち
しん

かく
磁心
[形容詞]
中核となる


更新日:2024年 4月 1日


【磁心の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
コア・コンピタンス core
core competence kɔr
kɔr kɑ́mpətəns コーゥァ
コゥーァ コァンピェテンツ コア
コゥーァ・コァンピェテンツ [名詞]
コゥ́ーァ・コァ́ンピェテンツ 中心部
コア コンピテンス
コア・コンピテンス しん
コ́ア・コ́ンピテンス
コアコンピテンス かく

磁心

[形容詞]

中核となる


competence

kɑ́mpətəns

コァンピェテンツ

コァ́ンピェテンツ

コンピテンス

コ́ンピテンス

[名詞]

能力

のうりょく

力量

実力

じつりょく





























更新日:2024年 4月 8日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

コアコンピタンス (コトバンク)
コアコンピタンス (Wikipedia)
コアルーター (通信用語の基礎知識)