本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「車両安定制御システム」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 横滑り防止装置 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月9日 (日) 01:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 横滑り防止装置(よこすべりぼうしそうち、英:Electronic Stability Control、略称 ESC)とは、自動車の旋回時における姿勢を安定させる装置の一種。 横滑り防止機構、スタビリティ・コントロール・システム、車両(制動)挙動安定(化)装置、車両挙動制御装置、車両挙動安定化制御システム、車両安定制御システムや車両走行安定補助システムなどとも呼ばれる。突然の路面状況の変化や、危険回避などのために急激なステアリング操作をして自動車の車両姿勢が乱れた際、横滑りなどの車両の不安定な挙動を抑制し、走行安定性を確保し、車両の姿勢を安定させるシステムのことである。

[概要]
 ESCは、オーバーステアやアンダーステアなどの車両が不安定な状態(以下、危険な状況下)を検知すると、各種センサーから得られた情報を元にブレーキやエンジン出力を自動統合制御(瞬時に適切な車輪へブレーキをかけるとともに、エンジン出力を制御)することによって理想の走行状態に近づけるよう車両の姿勢を自動制御し、車両の急激な挙動変化を抑え、可能な限り車両の挙動を安定させる 。 ・・・

【車両安定制御システムの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ESC ASC
íː és síː ASTC
イー エス シィー CST
イ́ー エ́ス シィ́ー Daihatsu Vehicle Stability control system
イー エス シー DSC
イ́ー エ́ス シ́ー DSTC
Electronic Stability Control DVS
ilèktrɑ́nik stəbíləti kəntróul Dynamic Stability and Traction Control
エィレゥクトゥロァニック スゥタゥビリィティー コァントゥロウルゥ ESBS
エィレゥクトゥロァニック・スゥタゥビリィティー・コァントゥロウルゥ ESP
エィレゥ̀クトゥロァ́ニック・スゥタゥビ́リィティー・コァントゥロ́ウルゥ IESC
エレクトロニック スタビリティー コントロール MSP
エレクトロニック・スタビリティー・コントロール NDSC
エレ̀クトロ́ニック・スタビ́リティー・コントロ́ール Nissan Diesel Stability Control
横滑り防止装置 PCS
よこすべり ぼうし そうち Porsche Stability Management
横滑り防止機構 PSM
車両安定制御 Stabilitrak
VDC
エレクトゥロニック・スタゥビリディー・プログラム VDIM
Dynamic Stability Control VSA
Precision Control System VSC
Vehicle Dynamics Control VST
Vehicle Stability Assist
Vehicle Stability Control
アクティブ・スタビリティー・コントロール
Electronic Stability Program
エレクトロニック・スタビリティー・プログラム
ダイハツ・ビークル・スタビリティー・コントロール・システム
ビークル・スタビリティー・アシスト
ビークル・ダイナミクス・コントロール
ビークルダイナミクスコントロール
プリシジョン・コントロール・システム
車両安定制御システム
車両挙動安定化制御システム
車両挙動制御装置
車両制動安定化装置
車両走行安定補助システム





更新日:2024年 5月17日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

横滑り防止装置 (Wikipedia)