本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「条件演算子」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 三項演算子 [読み] さんこう・えんざんし 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/02/06,URL: https://www.wdic.org/

 項が三つある演算子のこと。

[C/C++]
 C/C++の場合、条件演算子のみが該当する。一つしかないことから、C/C++では条件演算子のことを三項演算子と呼ぶことが多い。
出典: 三項演算子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年8月2日 (月) 08:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 数学における三項演算子(さんこうえんざんし、英: ternary operator)とは、3つの被演算子を持つ演算子のことである。集合 A 上の三項演算は A の任意の元3つから A の元を1つ生成する。このような三項演算の例としてジョルダン三項積など三項系における三項積や、ヒープの積がある。

[プログラミング言語]
 プログラミング言語における三項演算子の例として、条件演算子が挙げられる。
 条件演算子は、典型的には expr1 ? expr2 : expr3 という形式で記述され、ブール値に変換できる式 expr1 を評価し、結果が真なら expr2, 偽なら expr3 を評価し、その結果を値とする演算子である。
 C言語など一部のプログラミング言語では条件演算子が唯一の組み込みの三項演算子であるため、非公式な文書において、条件演算子を三項演算子と呼称されることがある。
 他の三項演算の例として、Pythonなどにおける配列のスライス演算がある(ただしスライス演算自体は必ずしも3項を必要としない)。
 三項演算としてのスライス演算は典型的には expr1 [ expr2 : expr3 ] の形式で記述され、配列(あるいは順序を持ち添字によるデータアクセスが可能なデータ構造)に変換できる式 expr1 と整数に変換できる式 expr2, expr3 をそれぞれ評価し、expr1 の与える配列から expr2, expr3 が与える範囲の部分配列を値とする演算である。


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

三項演算子 (Wikipedia)
三項演算子 (Wikipedia)

【 条件演算子 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
operator ターナリー オペレーター
ɑ́pərèitər ターナリー・オペレーター
アーパゥレイダゥァー タ́ーナリー・オ́ペレ̀ーター
ア́ーパゥレ̀イダゥァー 三項演算子
オペレーター さんこう えんざんし
オ́ペレ̀ーター
[名詞] conditional operator
操作者 kəndíʃənəl ɑ́pərèitər
運転者 コァンディッシュナゥル アーパゥレイダゥァー
操縦者 コァンディッシュナゥル・アーパゥレイダゥァー
経営者 コァンディッ́シュナゥル・ア́ーパゥレ̀イダゥァー
事業者 コンデショナル オペレーター
じぎょうしゃ コンデショナル・オペレーター
運営者 コンデ́ショナル・オ́ペレ̀ーター
うんえいしゃ 条件演算子
電話交換手 じょうけん えんざんし
演算子
えんざんし equality operator
演算内容 ikwɔ́ləti ɑ́pərèitər
イクワォリィティー アーパゥレイダゥァー

イクワォリィティー・アーパゥレイダゥァー

イクワォ́リィティー・ア́ーパゥレ̀イダゥァー

イクォリティー オペレーター
【 以下関連語 】 イクォリティー・オペレーター
SIGOP イクォ́リティー・オ́ペレ̀ーター
シグオペ 等価演算子
Special Interest Group Operator とうか えんざんし
spéʃəl íntərəst grúːp ɑ́pərèitər
スペシャルゥ イゥントゥレストゥ グルゥープ アーパゥレイダゥァー comparison operator
スペシャルゥ・イゥントゥレストゥ・グルゥープ・アーパゥレイダゥァー kəmpǽrisən ɑ́pərèitər
スペ́シャルゥ・イゥ́ントゥレストゥ・グルゥ́ープ・ア́ーパゥレ̀イダゥァー コァンパェリスゥン アーパゥレイダゥァー
スペシャル インタレスト グループ オペレーター コァンパェリスゥン・アーパゥレイダゥァー
スペシャル・インタレスト・グループ・オペレーター コァンパェ́リスゥン・ア́ーパゥレ̀イダゥァー
スペ́シャル・イ́ンタレスト・グル́ープ・オ́ペレ̀ーター コンパリソン オペレーター
コンパリソン・オペレーター
ternary operator コンパ́リソン・オ́ペレ̀ーター
tə́ːrnəri ɑ́pərèitər 比較演算子
タゥーナゥリィー アーパゥレイダゥァー ひかく えんざんし
タゥーナゥリィー・アーパゥレイダゥァー
タゥ́ーナゥリィー・ア́ーパゥレ̀イダゥァー

更新日:2024年 3月19日


【 条件演算子 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ternary operator ジョルダン三項積
tə́ːrnəri ɑ́pərèitər ヒープの積
タェーナゥリィー アーパゥレイダゥー
タェーナゥリィー・アーパゥレイダゥー ternary
タゥ́ーナゥリィー・ア́ーパゥレ̀イダゥァー tə́ːrnəri
ターナリー オペレーター タゥーナゥリィー
ターナリー・オペレーター タゥ́ーナゥリィー
タ́ーナリー・オ́ペレ̀ーター ターナリー
三項演算子 タ́ーナリー
3項演算子 [形容詞]
さんこう えんざんし 三つから成る
3進の
conditional operator 三元の
kəndíʃənəl ɑ́pərèitər [名詞]
コァンディッシュナゥル アーパゥレイダゥァー 3進法
コァンディッシュナゥル・アーパゥレイダゥァー 3値
コァンディッ́シュナゥル・ア́ーパゥレ̀イダゥァー 三項
コンデショナル オペレーター
コンデショナル・オペレーター operator
コンデ́ショナル・オ́ペレ̀ーター ɑ́pərèitər
条件演算子 アーパゥレイダゥァー
じょうけん えんざんし ア́ーパゥレ̀イダゥァー
オペレーター
ternary operation オ́ペレ̀ーター
tə́ːrnəri ɑ̀pəréiʃən [名詞]
タェーナゥリィー アォパゥレイシュン 操作者
タェーナゥリィー・アォパゥレイシュン 運転者
タゥ́ーナゥリィー・アォ̀パゥレ́イシュン 操縦者
ターナリー オペレーション 経営者
ターナリー・オペレーション 事業者
タ́ーナリー・オ̀ペレ́ーション 運営者
三項演算 運営担当者
さんこうえんざん 電話交換手

演算子

えんざんし










更新日:2024年 4月28日