出典: マルウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月10日 (木) 20:13 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ マルウェア (malware) とは、不正かつ有害に動作させる意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称で、コンピュータウイルスやワームなどがある。悪意のコード(malicious code)、悪意のソフトウェア(malicious software)、悪意のある不正ソフトウェア、有害なソフトウェア、不正プログラムとも呼ばれる。 ・・・ |
出典: バックアップサイト 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年1月27日 (水) 04:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ バックアップサイト (英: backup site)または作業領域復旧サイト (英: work area recovery site)とは、火災、洪水、テロなどの災害の後に組織が移転できる場所のこと。これは、ディザスタリカバリ計画および組織のより広範な事業継続計画の不可欠な部分である。 バックアップまたは代替サイトは、組織が運営する別のデータセンターの場所にすることも、ディザスタリカバリサービスを専門とする会社を介して契約することもできる。場合によっては、ある組織が別の組織と共同バックアップサイトを運営することで合意することもあります。さらに、組織は、各データセンターにサイトをセットアップするために別の組織と相互契約を結んでいる場合がある。 ・・・ |
出典: 標的型攻撃 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年5月11日 (水) 16:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 標的型攻撃(英 Targeted threat もしくは Targeted attack)は、特定の組織内の情報を狙って行われるサイバー攻撃の一種であり、その組織の構成員宛てにコンピュータウイルスが添付された電子メールを送ることなどによって開始される 。 以降も持続的に潜伏して行われる標的型攻撃はAPT攻撃(Advanced Persistent Threat)と呼ばれている。標的型攻撃の対象とされる組織は、政府/公共サービス機関、製造業が多く、価値の高い知的財産を保有している組織が対象になっている 。ちなみに、より広く「情報セキュリティ上の攻撃で、無差別に攻撃が行われるものでなく、特定の組織あるいはグループを標的としたもの」と定義する文献もある。この場合、サービス妨害攻撃も標的型攻撃に含まれることになる。 [概要] 標的型攻撃は、明確な意思と目的を持った人間(攻撃者)が特定の組織に対して特定の目的(情報の窃取や削除)のために行うサイバー攻撃の一種をいうようになっている。 ・・・ |
出典: ディザスタリカバリ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月12日 (金) 10:26 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ディザスタリカバリ、災害復旧 (英: disaster recovery)は、事業継続マネジメントにおける概念のひとつで、自然災害または人為的災害後の重要な技術インフラ、システム復旧、あるいは被害を最小限に抑えるための予防措置のことである。主にコンピュータシステムやネットワークなどIT関連で用いられることが多い。事業継続のための一連のポリシー、ツール、手順も含まれる。 災害の範囲には、建物単体での火災などの小規模なものから風水害、地震などの自然災害や不正侵入、テロなどの人為的なものなど比較的大きなものまで原因、規模にかかわらず含まれる。 ディザスタリカバリは、重大な破壊的イベントにもかかわらずビジネスのすべての重要な側面を機能させ続けることを含む事業継続計画とは対照的に、重要なビジネス機能をサポートするIT/テクノロジーシステムに焦点を合わせる。ディザスタリカバリは事業継続計画の一部である。 ディザスタリカバリは、プライマリサイトが(少なくともしばらくの間)回復できない前提で、元の場所に復元するプロセス以外に、データとサービスをセカンダリの存続サイトに復元するプロセスを検討する。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BlackEnergy | DDoS攻撃 |
Backdoor.Win32.Blakken | malware |
Backdoor.Win32.Fonten | マルウェア |
Backdoor.Win64.Blakken | ルートキット |
BlackEnergy 2 | 情報漏洩 |
BlackEnergy 3 | 情報漏えい |
BlackEnergy Lite | じょうほうろうえい |
Heur:Trojan.Win32.Generic | 標的型攻撃 |
RTKT_BLACKEN.C | ひょうてきがた こうげき |
RTKT64_BLACKEN.C | |
更新日:2024年 4月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DoSアタック | incident |
security incident | 事件 |
インシデント | 事故 |
インシデント・レスポンス | 出来事 |
ウイルス感染 | |
コンピュータセキュリティ・インシデント | |
サービス拒否攻撃 | |
サービス妨害行為 | |
セキュリティ・インシデント | |
セキュリティインシデント | |
データ破壊 | |
ハプニング | |
リソース不正使用 | |
情報漏えい | |
情報漏洩 | |
不正アクセス | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
DR | 大規模システム障害 |
Disaster Recovery | security incident |
dizǽstər rikʌ́vəri | səkjúrəti ínsidənt |
デザスタゥー リカヴァリー | セキュリティー・イェンセデントゥ |
デザスタゥー・リカヴァリー | セキュリティー・インシデント |
ディザスター リカバリー | セキュリティー上の出来事 |
ディザスター・リカバリー | 情報漏洩 |
システム災害復旧 | 情報漏えい |
災害復旧 | 自然災害 |
災害対策 | |
事業継続計画策定ガイドライン | |
広域ディザスタ・リカバリー・サービス | |
・ | |
Disaster | |
dizǽstər | |
デザスタゥー | |
デザスター | |
[名詞] | |
大災害 | |
大震災 | |
大惨事 | |
・ | |
Recovery | |
rikʌ́vəri | |
リカヴァリー | |
リカ́ヴァリー | |
リカバリー | |
リカ́バリー | |
[名詞] | |
回復 | |
復帰 | |
復旧 | |
修復 | |
更新日:2024年 3月22日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
information security policy | 情報漏えい |
security policy | 情報漏洩 |
インフォメーション セキュリティ ポリシー | |
インフォメーション・セキュリティ・ポリシー | |
インフォメーションセキュリティポリシー | |
セキュリティ ポリシー | |
セキュリティ・ポリシー | |
セキュリティポリシー | |
セキュリティ対策 | |
情報セキュリティ | |
情報セキュリティポリシー | |
更新日: |