本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「畳み込み符号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 誤り検出訂正 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月29日 (土) 04:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 誤り検出訂正(あやまりけんしゅつていせい)またはエラー検出訂正 (error detection and correction/error check and correct) とは、データに符号誤り(エラー)が発生した場合にそれを検出、あるいは検出し訂正(前方誤り訂正)することである。検出だけをする誤り検出またはエラー検出と、検出し訂正する誤り訂正またはエラー訂正を区別することもある。

[誤り検出と誤り訂正]
 一般に誤り検出訂正では、k 単位長(k ビット、k バイト など)の符号を、n = m + k 単位長の符号語に変換する。これを (n, k) 符号、あるいは、符号形式を添えて (n, k) ××符号などと呼ぶ(誤り訂正符号"Error Correction Code"を特にECCと略す)。符号語は、最小ハミング距離が d > 1、つまり、互いに少なくとも d 単位が異なっていて、この冗長性を利用して前方誤り訂正が可能となる。dを添えて、(n, k, d) 符号ともいう。 ・・・
出典: リードソロモン符号 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/07/10,URL: https://www.wdic.org/

 誤り訂正符号の一つ。RS符号とも。

[概要]
 I.S.ReedとG.Solomonにより、1960(昭和35)年に考案されたBCH符号の一種で、複数ビット(広義のバイト)単位で誤り訂正をするのが特徴。このため、集中して発生するバースト誤りに有効で、バースト誤りが発生し易いテープやディスクにおいて広く使われている。誤り訂正能力はバーストエラーの長さより長い単位で処理している時に発揮される。そのため、各媒体の特性に合わせ、テープ媒体の場合はダブルで、ディスク媒体の場合はクロスインターリーブさせて使用する。

[特徴]
 数学的に高度な誤り訂正能力を持つことが証明されており、様々な応用がある。CD、DVD、DCC、ハードディスクドライブなどの媒体、ADSLなどの通信誤り訂正でよく使われている。ハミングコード(ハミング符号)よりも誤り訂正能力に優れるが、複雑な演算が多く使われているため処理時間が多く掛かるという難点もある。
【correct】kərékt
 コァレクトゥ,コァレ́クトゥ,コレクト,コレ́クト, [他動詞] 間違いを正す,誤りを訂正する,誤りを修正する,[形容詞] 正しい,正確な,適切な,

【Correcting】kəréktiŋ
 コァレクティング,コァレ́クティング,コレクティング,コレ́クテング, [名詞] 匡正,きょうせい,誤りをなおすこと,矯正,修正,[形容詞] 補正する,訂正する,修正する,矯正する,直す,

【correction】kərékʃən
 コゥレクシュン,コゥレ́クシュン,コレクション,コレ́クション, [名詞] 修正,訂正,補正,矯正,訂正すること,

【check】tʃék
 チェック,チェッ́ク,[自動詞] 確認する,検査する,点検する,調べる,[名詞] 検査,点検,チェック,評価, [他動詞] ~を検査する,~を点検する,

【Checking】tʃékiŋ
 チェキング,チェ́キング, [名詞] 点検,確認,照合,


【 「畳み込み符号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: リード・ソロモン符号 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月20日 (火) 15:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 リード・ソロモン符号(-ふごう Reed-Solomon Coding RS符号と略記)とは符号理論における誤り訂正符号の一種、訂正能力が高く様々なデジタル機器等で応用されている。

[概要]
 リード・ソロモン符号は1960年にアービング・リード(英)とギュスタブ・ソロモン(英)によって開発された誤り訂正符号である。符号の生成と復号が複雑なので、処理速度が求められる分野ではあまり使用されていないが、その反面誤り訂正能力が高く、地上デジタル放送、衛星通信、ADSLやDVTR、身近なところではCDやDVDやBD、QRコードの誤り訂正に応用されている。特徴として符号の生成方法にガロア体(有限体)の概念を使用している。これは複数個のビットを一つの固まり(シンボルあるいはワードと呼ぶ)と見なし、符号語をシンボルの集まりで表し各シンボル単位で誤りの検出と訂正を行う。 ・・・

【畳み込み符号の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Convolutional code
convolutional
Deconvolution
Viterbi algorithm
コンヴォルショナル・コウドゥ
ビタビアルゴリズム
ビタビ復号
逆畳み込み
畳み込み
畳み込み符号
たたみこみふごう
tatamikomifugou
畳み込み符号化























































更新日:2023年 6月27日


【畳み込み符号の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ECC エゥ́ラゥァー・チェ́キング・コゥレ́クシュン
íː síː síː エラー・チェキング・アンド・コレクション
イー シィー シィー エ́ラー・チェ́キング・アンド・コレ́クション
イ́ー シィ́ー シィ́ー
イー シー シー Error Detection and Correction
イ́ー シ́ー シ́ー érər ditékʃən ənd kərékʃən
Error Correcting Code エゥラゥァー・デテクシュン・アェンドゥ・コゥレクシュン
érər kəréktiŋ kóud エゥ́ラゥァー・デテ́クシュン・アェンドゥ・コゥレ́クシュン
エゥラゥァー・コァレクティング・コウドゥ エラー・デテクション・アンド・コレクション
エゥ́ラゥァー・コァレ́クティング・コ́ウドゥ エ́ラー・デテ́クション・アンド・コレ́クション
エラー・コレクテング・コード エラー検出訂正
エ́ラー・コレ́クテング・コ́ード 誤り検出訂正
Error Correction Code
エラー・コレクション・コード Error Correction
誤り訂正符号 érər kərékʃən
エゥラゥァー コゥレクシュン
EDC エゥラゥァー・コゥレクシュン
Error Detecting Code エゥ́ラゥァー・コゥレ́クシュン
érər ditéktiŋ kóud エラー コレクション
エゥラゥァー・ディテクティング・コウドゥ エラー・コレクション
エラー・デテクティング・コード エ́ラー・コレ́クション
誤り検出符号 エラー訂正
誤り訂正
Error Checking and Correcting
érər tʃékiŋ ənd kəréktiŋ 【 以下関連語 】
エゥラゥァー・チェキング・アェンドゥ・コァレクティング 消失訂正符号
エゥ́ラゥァー・チェ́キング・エァンドゥ・コァレ́クティング Error Correcting Coding
エラー・チェキング・アンド・コレクティング 誤り訂正コーディング
エ́ラー・チェ́キング・アンド・コレ́クテング パリティ符号
チェックビット
Error Check and correct 冗長データー
érər tʃék ənd kərékt 冗長符号
エゥラゥァー・チェック・アェンドゥ・コァレクトゥ CRC符合
エゥ́ラゥァー・チェッ́ク・アェンドゥ・コァレ́クトゥ 畳み込み符号
エラー・チェック・アンド・コァレクトゥ ブロック符号
エ́ラー・チェッ́ク・アンド・コァレ́クトゥ 多数決判定
ECC Memory
Error Checking Correction ECCメモリ
érər tʃékiŋ kərékʃən ECC付きメモリ
エゥラゥァー・チェキング・コゥレクシュン Error Check and Correct memory

更新日:2024年 5月18日


【畳み込み符号の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
RS Code CIRC
ɑ́ːr és Cross Interleaved Reed-solomon Code
アゥー エス コウドゥ クロァス インタゥァーリィーヴドゥ リードゥ サォロゥメン コウドゥ
アゥー エス・コウドゥ クロァス・インタゥァーリィーヴドゥ・リードゥ・サォロゥメン・コウドゥ
アゥ́ー エ́ス・コ́ウドゥ クロァ́ス・イ̀ンタゥァーリィ́ーヴドゥ・リ̀ードゥ・サォ̀ロゥメン・コ́ウドゥ
アール エス コード クロス インタゥーリーヴド リード ソロモン コード
アール エス・コード クロス・インタゥーリーヴド・リード・ソロモン・コード
ア́ール エ́ス・コ́ード クロ́ス・イ̀ンターリ́ーブド・リ́ード・ソ́ロモン・コ́ード
Reed-Solomon code G.Solomon
Reed-Solomon Coding I.S.Reed
ríːd sɑ́ləmən kə́udiŋ Reed-Solomon
リードゥ・サォロゥメン コゥウディング ríːd sɑ́ləmən
リードゥ・サォロゥメン・コゥウディング リードゥ・サォロゥメン
リ́ードゥ・サォ́ロゥメン・コゥ́ウディング リ́ードゥ・サォ́ロゥメン
リード・ソロモン コーディング リード・ソロモン
リード・ソロモン・コーディング リ́ード・ソ́ロモン
リ́ード・ソ́ロモン・コ́ーディング random error
RS(204,188) アービング・リード
RS符号 エラー訂正
アール エス ふごう エラー訂正方式
リード・ソロモン符号 ギュスタブ・ソロモン
リード・ソロモン ふごう バーストエラー
リードソロモン符号 バースト誤り

ハミング符号

ピーターソン法

ユークリッド法

ランダムエラー

ランダム誤り

誤り訂正符号

畳み込み符号





















更新日:2024年 3月22日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

リードソロモン符号 (通信用語の基礎知識)
リード・ソロモン符号 (Wikipedia)
誤り訂正符号 (コトバンク)