本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「直販」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アウトレットモール 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月28日 (水) 06:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アウトレットモール(英: outlet mall、または、outlet centre)とは、1980年代にアメリカ合衆国で誕生した新しい流通業(小売業)の形態で、主にいわゆる「メーカー品」(通常、メーカーのブランド名を表示したもの)や、「高級ブランド品」(通常、百貨店などで高額でも購入者がつき、販売可能なもの)を低価格で販売する複数のアウトレット店舗を一箇所に集めモールを形成したショッピングセンターのこと。

[概要]
 アウトレット(outlet)とは、英語で水や煙などの排出口をあらわす言葉である。商業施設のアウトレットとは「工場から直接出てきたもの(ファクトリー・アウトレット)」を意味する。もともとアメリカの流通業界において、ブランド・メーカーの衣料品やアクセサリーなどの、流行遅れ商品や通販のクーリングオフ品、実用上は問題のない欠格品(いわゆる「半端もの」「訳あり品」「棚ずれ品」など)を処分するために、工場や倉庫の一角に「アウトレットストア」と呼ばれる在庫処分店舗が存在していた。 ・・・
【mall】mɔ́ːl
 モールゥ,モ́ールゥ,モール,モール, [名詞] 大ショッピング・センター,ショッピング・モール,ショッピング・センター,大規模商店街,

【center,centre】séntər
 センタゥァー,センタゥァー,センター,セ́ンター, [名詞] 中心,中枢,中心部,集中処理施設,[自動詞] 集中する,集まる

【直販の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
outlet outlet mall
áutlèt áutlèt mɔ́ːl
アウトゥレゥットゥ アウトゥレゥットゥ モールゥ
ア́ウトゥレゥッ̀トゥ アウトゥレゥットゥ・モールゥ
アウトレット ア́ウトゥレゥッ̀トゥ・モ́ールゥ
ア́ウトレッ̀ト アウトレット モール
[名詞] アウトレット・モール
出口 ア́ウトレッ̀ト・モ́ール
排出口
メーカー直販
工場直販店
工場直売

Factory Outlet
fǽktəri áutlèt
ファェクトゥリィー アウトゥレゥットゥ
ファェクトゥリィー・アウトゥレゥットゥ 【 以下関連語 】
ファェ́クトゥリィー・ア́ウトゥレゥッ̀トゥ 中古品
ファクトリー アウトレット 展示品
ファクトリー・アウトレット 在庫処分
ファ́クトリー・ア́ウトレッ̀ト 棚ずれ品
半端もの
outlet store 直販
áutlèt stɔ́r 直接販売
アウトゥレゥットゥ ストーァ 訳あり品
アウトゥレゥットゥ・ストーァ
ア́ウトゥレゥッ̀トゥ・スト́ーァ
アウトレット ストア
アウトレット・ストア
ア́ウトレッ̀ト・スト́ア

outlet centre
áutlèt séntər
アウトゥレゥットゥ センタゥァー
アウトゥレゥットゥ・センタゥァー
ア́ウトゥレゥッ̀トゥ・セ́ンタゥー
アウトレット センター
アウトレット・センター
ア́ウトゥレゥッ̀トゥ・セ́ンター


更新日:2024年 3月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アウトレットモール (Wikipedia)