本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ワイファイ・テザリング」又はそれに関連する用語の意味 】
【テザリング】
 スマートフォンをアクセス・ポイントとして設定し、PCをWi-Fi経由でインターネットに接続する機能のこと。
出典: テザリング 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月17日 (月) 13:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 テザリング(英: tethering)とは、通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。

[概要]
 tetheringとは「繋ぎ止める、縛る」を意味する英語の動詞 tetherの動名詞形。典型的な例としては、スマートフォンなどの単体で通信可能なコンピューター端末を、パソコンなどの他の機器と接続して外付けのモデム(正確にはネットワークアダプタ/ブリッジとして振る舞う)のように扱い、それを経由してWWANへ接続する。パソコンとスマートフォンの間の接続は、USBによる有線接続のほか、Bluetoothや無線LANなどを使って物理的なケーブル接続なしに行うこともできる。こうしたテザリングを行うために、専用のソフトウェアが開発されており、電話機によっては公式にテザリング対応を表明している場合もある。 ・・・

【ワイファイ・テザリングの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
tethering tether
téðəriŋ téðər
テザゥリング テザゥァー
テ́ザゥリング テ́ザゥァー
テザリング テザー
テ́ザリング テ́ザー
[名詞] [他動詞]
Wi-Fi tethering つなぐ
wáifai téðəriŋ 繋ぎ止める
ワイファイ・テザゥリング 繋ぐ
ワ́イファイ・テ́ザゥリング 縛る
ワイファイ・テザリング 束縛する
ワ́イファイ・テ́ザリング 拘束する
Wi-Fiテザリング [名詞]
WiFiテザリング
テザー機能 ロープ
テザリング機能
テザリング対応
Bluetoothテザリング Bluetooth
blúːtùːθ

ブルゥートゥースゥ

ブルゥ́ートゥ̀ースゥ

ブルートゥース

ブル́ートゥ̀ース

ブルーツース

[名詞]
【 以下関連語 】 近距離無線通信規格の名称
Pocket WiFi PC,携帯電話,ゲーム機,デジタル家電と周辺機器を接続する近距離用無線通信規格
ポケットWi-Fi IEEE 802.15.1
ポケットWiFi
ポケット ワイファイ
ポケット・ワイファイ
モバイル・ルータ
Wi-Fi
ワイファイ
Wi-Fiルーター
アクセス・ポイント
Wi-Fiアクセス・ポイント
USBテザリング


更新日:2024年 3月27日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

テザリング (Wikipedia)