本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「2.4GHz帯」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ISMバンド 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月1日 (日) 00:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ISMバンド(アイエスエムバンド)とは、英語: ISM (Industry Science Medical) 周波数帯のことで、そのまま産業科学医療用バンドと言うこともある。国際電気通信連合 (ITU) により、電波をもっぱら無線通信以外の産業・科学・医療に高周波エネルギー源として利用するために割り当てられた周波数帯である。ISMは"industry science and medical"の略で、この部分を日本語訳して産業科学医療用バンドと言うこともある。 ・・・

【2.4GHz帯の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
2.4GHz 802.11b
2.4~2.497GHz Bluetooth
2.4GHz帯 HomeRF
10mW以下 IEEE 802.11 High-Rate
11a/b/g/n IEEE 802.11 High-Rate Direct Sequence
11Mbps IEEE 802.11b
2400~2483.5MHz アイ トリプル イー 802.11 ビー
2471~2497MHz 電子レンジ

電波干渉

無線LAN

免許不要


























































更新日:2024年 1月26日


【2.4GHz帯の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ANT 2.4GHz帯
アント Bluetooth Low Energy
アントゥ PAN
近距離無線通信プロトコル
ANT+ 血圧計
ANTプラス 心拍計
アントプラス 体重計
ANT+規格 超低消費電力

歩数計

ヘルスケア


Bluetooth

blúːtùːθ

ブルゥートゥースゥ

ブルゥ́ートゥ̀ースゥ

ブルートゥース

ブル́ートゥ̀ース

ブルーツース

[名詞]

近距離無線通信規格の名称

PC,携帯電話,ゲーム機,デジタル家電と周辺機器を接続する近距離用無線通信規格

IEEE 802.15.1





































更新日:2024年 3月27日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ANT+の概要 (KDDI)
ISMバンド (Wikipedia)