ICT用語の意味と同義語
【 「Address record」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IPv6アドレス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年2月23日 (日) 07:47 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> IPv6アドレスとは、IPv6コンピュータネットワークにおいてコンピュータ等のノードのネットワークインターフェースを判別するための番号(IPアドレス)である。<br> IPアドレスは、ホストの個々のネットワークインターフェースを特定し、ホスト間でIPパケットのルーティングを行うために使用される。IPアドレスはパケットのヘッダに記載され、そのパケットの送信元と送信先を示している。<br> IPv6は、インターネットにおいて最初に使用されたIPv4を継承している。IPv4が32ビットのIPアドレスを使用するのに対し、IPv6は128ビットのIPアドレスを使用する。このため、IPv6はIPv4と比べて非常に大きなIPアドレス空間を持っている。<br><br>[DNSにおけるIPv6アドレス]<br> Domain Name System(DNS)では、AAAAリソースレコード(クアッドAレコード)によってホスト名をIPv6アドレスに対応づけしている。DNS逆引きのために、IETFはドメイン名ip6.arpaを維持しており、その名前空間は、後述するようにIPv6アドレスを4ビット(ニブル)単位で1桁ずつの十六進数に分けた物になっている。この仕組みは RFC 3596 で定義されている。<br> IPv4と同様、DNSではそれぞれのホストは2つのDNSレコード、アドレスレコードと逆引きポインターレコードによって表現される。例えば、derrickという名前のホストコンピュータがexample.comドメインにあり、ユニークローカルアドレス fdda:5cc1:23:4::1f を持っているとする。そのAAAAアドレスレコードは<br> derrick.example.com. IN AAAA fdda:5cc1:23:4::1f<br>となり、IPv6逆引きポインターレコードは<br>f.1.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.0.4.0.0.0.3.2.0.0.1.c.c.5.a.d.d.f.ip6.arpa. IN PTR derrick.example.com.<br> となる。 ・・・ |
出典: DNSレコードタイプの一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月16日 (木) 20:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> DNSレコードタイプの一覧を以下に示す。Domain Name System(DNS)のゾーンファイル内のリソースレコード(RR)の概要である。 また、擬似RR(pseudo-RRs)を含んでいる。<br><br>[リソースレコード]<br> タイプ A<br> RFC定義 RFC 1035<br> 説明 IPv4 IP アドレスレコード<br> 機能 32ビットのIPv4 IPアドレスを回答する。ホストのIPアドレスにホスト名 をマッピングするために使用する。また、RFC 1101でサブネットマスクを保存するためにDNSBLで使う。他 ・・・ |
出典: AAAA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/13,URL: https://www.wdic.org/<br><br> DNSで、IPv4のAに相当するIPv6のためのレコード。<br><br>[概要]<br> IPv4アドレスが32ビットなのに対して、IPv6アドレスでは128ビットと4倍なので、Aを4つ繋げる名称とした。 |
【 「Address record」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Aレコード [外語] A record : Address record 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/13,URL: https://www.wdic.org/<br><br> DNSで、ホスト名に対応するIPv4アドレスを記述するためのレコード。 |
【 Address record の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
AAAAレコード |
A record |
AAAA |
Aレコード |
Quad A Record |
PoinTeR record |
kwɑ́d éi rikɔ́ːrd |
PTRレコード |
クワッドゥ エイ リコゥーァドゥ |
reverse lookup |
クワッドゥ・エイ・リコゥーァドゥ |
ピー ティー アール レコード |
クワッ́ドゥ・エ́イ・リゥコ́ーァドゥ |
ピーティーアール・レコード |
クワッド エー レコード |
ピーティーアールレコード |
クワッド・エー・レコード |
完全修飾ドメイン名 |
クワッ́ド・エ́ー・レコ́ード |
逆引き |
クアッドAレコード |
IPv6 |
クァッド エイ レコード |
foward lookup |
|
FQDN |
|
正引き |
|
Address record |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 8月21日 |
【 Address record の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
add |
Address Resolution |
ǽd |
ǽdres rèzəlúːʃən |
アェッドゥ |
アェドゥレス・レゾリューシュョン |
アェッ́ドゥ |
アェ́ドゥレス・レ̀ゾリュ́ーシュョン |
アッド |
アドレス・レゾリューション |
アッ́ド |
ア́ドレス・レ̀ゾリュ́ーション |
・ |
アドレス解決 |
ADDR |
アドレス かいけつ |
addr |
・ |
éi díː díː ɑ́ːr |
Address Autoconfiguration |
エイ ディー ディー アゥーァ |
ǽdres ɔ́toukənfigjərèiʃən |
エ́イ ディ́ー ディ́ー アゥ́ーァ |
アェドゥレス・オァウドウカゥンフィギュレイシュョン |
エー ディー ディー アール |
アェ́ドゥレス・オァ́ウドウカゥンフィギュレ̀イシュョン |
エ́ー ディ́ー ディ́ー ア́ール |
アドレス・オートコンフィギュレーション |
・ |
ア́ドレス・オ́ートコンフィギュレ̀ーション |
Address |
アドレス自動構成 |
ǽdres(名) |
アドレス じどう こうせい |
アェドゥレス |
・ |
アェ́ドゥレス(名) |
Address record |
アドレス |
ǽdres rikɔ́ːrd |
ア́ドレス(名) |
アェドゥレス・レゥコゥァードゥ |
ədrés(動) |
アェ́ドゥレス・レゥ́コゥァードゥ |
アゥドゥレス |
アドレス・レコード |
アゥドゥレ́ス(動) |
ア́ドレス・レコ́ード |
アドレス |
・ |
アドレ́ス(動) |
Multicast Address |
[名詞] |
mʌltikǽst ǽdres |
宛名 |
マォルゥティキャストゥ・アェドゥレス |
あてな |
マォルゥティキャ́ストゥ・アェ́ドゥレス |
宛先 |
マルチキャスト・アドレス |
あてさき |
マルチキャ́スト・ア́ドレス |
住所 |
・ |
じゅうしょ |
Mail Address |
番地 |
meil ǽdres |
ばんち |
メイルゥ・アェドゥレス |
[他動詞] |
メ́イルゥ・アェ́ドゥレス |
宛名を書く |
メール・アドレス |
アドレス指定する |
メ́ール・ア́ドレス |
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月18日 |
【 Address record の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Aレコード |
AAAA record |
A record |
AAAAレコード |
éi rikɔ́ːrd |
PoinTeR record |
エイ リコーァドゥ |
PTRレコード |
エイ・リコーァドゥ |
reverse lookup |
エ́イ・リゥコ́ーァドゥ |
ピーティーアール レコード |
エー レコード |
ピーティーアール・レコード |
エー・レコード |
ピーティーアールレコード |
エ́ー・レコ́ード |
完全修飾ドメイン名 |
エーレコード |
逆引き |
・ |
foward lookup |
Address record |
FQDN |
ǽdres rikɔ́ːrd |
IPv4 |
アェドゥレス リコーァドゥ |
正引き |
アェドゥレス・リコーァドゥ |
|
アェ́ドゥレス・リゥコ́ーァドゥ |
|
アドレス レコード |
|
アドレス・レコード |
|
ア́ドレス・レコ́ード |
|
・ |
|
RFC 1035 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月18日 |