出典: コストパフォーマンス 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/15,URL: https://www.wdic.org/ 掛かる費用に対して得られる効果のこと。対費用効果。一般に高い方が良いとされる。 |
出典: コードページ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月5日 (火) 12:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ コードページ(英: Code page)とは、特定の符号化文字集合を指定するための数字、またはその数字で指定された符号化文字集合、あるいはそのような方法で符号化文字集合を指定するためのシステムのことである。CPと表示されることもある。それぞれの符号化文字集合は「コードページ○○(○○は2桁から5桁の数字)」という形で管理される。 コードページという用語は、システムベンダ各社が管理している符号化文字集合を指す時にしか用いられず、ISO等の公的な規格の文字集合を「コードページ○○」などと呼ぶことはない。IBMおよび、マイクロソフトは各自、コードページを定めて管理している。マイクロソフトのコードページ群はMS-DOSやWindowsなどで利用されている。IBMのコードページはSystem iやDB2等の文字データ表現体系(CDRA: "Character Data Representation Architecture")をサポートするIBMシステムで利用されている。 |
出典: コストパフォーマンス 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年12月30日 (日) 02:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ コストパフォーマンス(英語: cost performance)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や対費用効果ともいう。建設コンサルタントや官公庁での会議や打ち合わせでは費用便益比、もしくはB/C(ビーバイシー、benefit by cost の略)とも呼ばれる。数値を算出する場合は、効果を費用で割る。すなわち、費用が安く、効果が高いほど、コストパフォーマンスが高い。 [用例] ● コストパフォーマンスが高い、コストパフォーマンスが良い(支払う金額よりも価値が高い) ● コストパフォーマンスが低い、コストパフォーマンスが悪い(支払う金額よりも価値が低い) ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CDRA | Character |
síː díː ɑ́ːr éi | kǽrəktər |
シィー ディー アゥーァ エイ | キャェラゥクタゥァー |
シィ́ー ディ́ー アゥ́ーァ エ́イ | キャェ́ラゥクタゥァー |
シー ディー アール エー | キャラクター |
シ́ー ディ́ー ア́ール エ́ー | キャ́ラクター |
・ | [名詞] |
Character Data Representation Architecture | 記号 |
kǽrəktər déitə rèprizentéiʃən ɑ́rkətèktʃər | 符号 |
キャェラゥクタゥァー デイタァー レプジェンテイシュョン アゥーケテクチャァー | 文字 |
キャェラゥクタゥァー・デイタァー・レプジェンテイシュョン・アゥーケテクチャァー | ・ |
キャェ́ラゥクタゥァー・デ́イタァー・レ̀プゼェンテ́イシュョン・アゥ́ーケテ̀クチャァー | Representation |
キャラクタ データー レプリゼンテーション アーキテクチャー | rèprizentéiʃən |
キャラクタ・データー・レプリゼンテーション・アーキテクチャー | レプゼェンテイシュョン |
キャ́ラクター・デ́ーター・レ̀プリゼンテ́ーション・ア́ーキテ̀クチャー | レ̀プゼェンテ́イシュョン |
文字データー処理体系 | レプリゼンテーション |
もじ データー しょり たいけい | レ̀プリゼンテ́ーション |
・ | [名詞] |
表現 | |
表現すること | |
表明 | |
描写 | |
描写すること | |
・ | |
Architecture | |
ɑ́rkətèktʃər | |
アゥーケテクチャァー | |
アゥ́ーケテ̀クチャァー | |
アーキテクチャー | |
ア́ーキテ̀クチャー | |
[名詞] | |
建築術 | |
建築様式 | |
構造 | |
基本設計概念 | |
【 以下関連語 】 | きほん せっけい がいねん |
CP | 内部構造 |
コードページ | ないぶこうぞう |
Code page | 体系 |
・ | たいけい |
更新日:2024年11月21日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Contents Provider | |
Contents Service Provider | |
contents provider | |
CP | |
cp | |
CSP | |
コンテンツプロバイダ | |
コンテンツプロバイダー | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
contingency plan | |
CP | |
コンチプラン | |
コンティンジェンシープラン | |
緊急時対応計画 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CP | benefit |
C/P | bénəfit |
cost performance | ベネフィトゥ |
kɔst pərfɔ́rməns | ベ́ネフィトゥ |
コァーストゥ パゥフォァマゥンツ | ベネフィット |
コァーストゥ・パゥフォァマゥンツ | ベ́ネフィット |
コァ́ーストゥ・パゥフォ́ァマゥンツ | [名詞] |
コスト パフォーマンス | 利益 |
コスト・パフォーマンス | りえき |
コ́スト・パフォ́ーマンス | 利得 |
コスパ | りとく |
・ | [自動詞] |
B/C | 利益を得る |
bíː bái síː | ・ |
ビー バイ シィー | cost |
ビ́ー バ́イ シィ́ー | kɔ́ːst |
ビー バイ シー | コァーストゥ |
ビ́ー バ́イ シ́ー | コァ́ーストゥ |
・ | コスト |
benefit by cost | コ́スト |
bénəfit bái kɔst | [名詞] |
ベネフィトゥ バイ コァーストゥ | 費用 |
ベネフィトゥ・バイ・コァーストゥ | ひよう |
ベ́ネフィトゥ・バ́イ・コァ́ーストゥ | 経費 |
ベネフィット バイ コスト | けいひ |
ベネフィット・バイ・コスト | 価格 |
ベ́ネフィット・バ́イ・コ́スト | ・ |
・ | performance |
価格対効果 | pərfɔ́rməns |
かかく たい こうか | パゥフォァマゥンツ |
価格対性能 | パゥフォ́ァマゥンツ |
かかく たい せいのう | パフォーマンス |
費用対効果 | パフォ́ーマンス |
ひよう たい こうか | [名詞] |
効果 | |
性能 | |
実績 | |
成績 | |
業績 | |
演技 | |
更新日:2024年11月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
CP | |
EIP | |
Enterprise Information Portal | |
Enterprise Portal | |
EP | |
EP, Corporate Portal | |
イーアイピー | |
エンタプライズ・インフォメイション・ポータル | |
企業ポータル | |
企業情報ポータル | |
企業内ポータル | |
企業内情報ポータル | |
社内ポータル | |
社内情報ポータル | |
更新日: |