出典: SPP 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/04/09,URL: https://www.wdic.org/ Bluetoothプロファイルの一つで、仮想シリアルポートを用いて二台のデバイスを接続するためのもの。シリアルポート プロファイル。 [概要] 従来、シリアルポートを使っていたような装置をBluetooth化するさいに有用なプロファイルである。 処理部分は大幅な変更をする必要が無く、物理的な制御をする部分のみをSPP用に書き換えるだけでBluetooth化することができる。 [特徴] SPPは、RFCOMM上に実装されている。RFCOMMはRS-232CをエミュレーションするBluetoothプロトコルである。 SPPプロファイルは、RFCOMMプロトコルとSDP以外に、L2CAP上で動作するプロトコルを利用していない。つまりSPPとは、RFCOMMを使ってシリアル通信をするための環境、と言うことが出来る。 SPPを基礎技術に使うプロファイルに、SAP(SIM Access Profile)がある。 |
出典: Bluetoothプロファイルの一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月12日 (水) 16:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Bluetoothプロファイルの一覧は、Bluetoothの実装に用いられる各種プロファイルを総覧する。 [現在使われているプロファイル] 現在使われているプロファイル。ここに記載されているのは主に Bluetooth BR/EDR 向けである。 Serial Port Profile (SPP) PC間において仮想シリアルポートを設定し、それらのPCを接続するために使用されるプロファイル。 |
出典: IEEE 1284 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月26日 (火) 11:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ IEEE 1284(アイトリプルイー・イチニーハチヨン)は、コンピュータと他のデバイス間の双方向パラレル通信を定義しているIEEE標準である。2000年代にはすでにUSBケーブルに取って代わられており、古いプリンターで見られる程度となっている。 [概要] 成り立ち 1970年代にセントロニクス社がプリンター用パラレルインタフェースとして開発し、その後すぐにデファクトスタンダードになった。プリンタとの接続ではUSB以前は業界の標準であった。 ● (この標準はHPが拡張版インタフェースとして1992年にリリースしたBitronicsにより標準の地位を保てなくなった。) ● 1991年に、Network Printing Allianceが新しい標準を開発し仕様化した。 ● これは1994年3月にIEEE 1284として仕様がリリースされた。 ・・・ |
出典: Integrated Graphics Processor 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年6月26日 (水) 13:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Integrated Graphics Processor(IGP、統合グラフィックプロセッサ)とは、グラフィックスプロセッサが統合されたチップセットまたはCPUのこと。特にNVIDIAのnForceシリーズにおいてグラフィックス機能を搭載したノースブリッジチップを指すことが多いが、NVIDIAに限らず、ATIやVIA、SiSのチップセットにおいてもIGPは多数存在した。ただし、VIAだけはチップセットそのものではなく、グラフィックスコアとなるS3 ChromeをIGPと呼んでいる。専用のグラフィックスメモリーではなくコンピューターのメモリーの一部を利用するため、より安価にグラフィックス処理を実現できる。初期は、3Dゲームなどを快適に遊べるようには作られていなかった。 ・・・ |
出典: Bluetooth 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年4月18日 (土) 12:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Bluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate (BR/EDR) と Bluetooth Low Energy (LE) から構成される。 [概要] 数mから数十m程度の距離の情報機器間で、電波を使い簡易な情報のやりとりを行うのに使用される。 ・・・ [プロファイル] Bluetoothはその特性上、様々なデバイスでの通信に使用される為、機器の種類ごとに策定されたプロトコルがあり、それらの使用方法をプロファイル (Profile) と呼び標準化している。 通信しようとする機器同士が同じプロファイルを持っている場合に限り、そのプロファイルの機能を利用した通信をおこなえる。 代表的なものに以下のプロファイルがあり、Bluetooth対応機種であっても利用する機器の双方が適切なプロファイルに対応している必要がある。 SPP (Serial Port Profile) Bluetooth機器を仮想シリアルポート化するためのプロファイル。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Basic Peinting Profile | Bluetooth |
Bluetooth adapter | blúːtùːθ |
Bluetooth receiver | ブルゥートゥースゥ |
Bluetooth USBアダプタ | ブルゥ́ートゥ̀ースゥ |
Bluetoothアダプタ | ブルートゥース |
Bluetoothインターフェース | ブル́ートゥ̀ース |
Bluetoothレシーバー | ブルーツース |
BPP | [名詞] |
PBAP | 近距離無線通信規格の名称 |
Phone Book Access Profile | PC,携帯電話,ゲーム機,デジタル家電と周辺機器を接続する近距離用無線通信規格 |
Serial Port Profile | IEEE 802.15.1 |
SPP | ・ |
SYNCH | プロファイル |
Synchronization Profile | |
VDP | |
Video Distribution Profile | |
ブルートゥースアダプタ | |
更新日:2024年 3月27日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
EPP | Enhanced |
íː píː píː | enhǽnst |
イー ピー ピー | エィンハェンストゥ |
イ́ー ピ́ー ピ́ー | エィンハェ́ンストゥ |
・ | エンハンスト |
EPPモード | エンハ́ンスト |
イーピーピー・モード | [形容詞] |
Enhanced Parallel Port | 高めた |
enhǽnst pǽrəlèl pɔ́rt | 強めた |
エィンハェンストゥ パェラゥレゥルゥ ポーァトゥ | 改良された |
エィンハェンストゥ・パェラゥレゥルゥ・ポーァトゥ | かいりょうされた |
エィンハェ́ンストゥ・パェ́ラゥレゥ̀ルゥ・ポ́ーァトゥ | ・ |
エンハンスト パラレル ポート | Extended |
エンハンスト・パラレル・ポート | iksténdid |
エンハ́ンスト・パ́ラレ̀ル・ポ́ート | エキステンデドゥ |
拡張パラレル・ポート | エキステ́ンデドゥ |
・ | エクステンディッド |
IEEE 1284 | エクステ́ンデッドゥ |
IEEE EPPモード | [形容詞] |
・ | 拡張した |
Extended Parallel Port | かくちょうした |
iksténdid pǽrəlèl pɔ́rt | ・ |
エキステンデドゥ パェラゥレゥルゥ ポーァトゥ | 8MB/s |
エキステンデドゥ・パェラゥレゥルゥ・ポーァトゥ | ECP |
エキステ́ンデドゥ・パェ́ラゥレゥ̀ルゥ・ポ́ーァトゥ | Extended Capabilites Port |
エクステンディッド パラレル ポート | SPP |
エクステンディッド・パラレル・ポート | Standard Parallel Port |
エクステ́ンデッドゥ・パ́ラレ̀ル・ポ́ート | デイジー・チェーン |
パラレル・ポート | |
高速パラレル・ポート | |
高速転送モード | |
数珠繋ぎ | |
じゅずつなぎ | |
双方向通信 | |
更新日:2025年 3月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
IGP | GMCH |
ái dʒ́iː píː | Northbridge |
アイ ジィー ピー | System Platform Processor |
ア́イ ジィ́ー ピ́ー | ノースブリッジ |
アイ ジー ピー | nForce |
ア́イ ジ́ー ピ́ー | エヌフォース |
・ | SPP |
Integrated Graphics Processor | ・ |
íntəgrèitəd grǽfiks prɑ́sèsər | Integrated |
インテグレィデドゥ グラェフィェックス プロセサゥー | íntəgrèitəd |
インテグレィデドゥ・グラェフィェックス・プロセサゥー | インテグレィデドゥ |
イ́ンテグレ̀ィデドゥ・グラェ́フィェックス・プロ́セ̀サゥァー | イ́ンテグレ̀ィデドゥ |
インテグレーティド グラフィックス プロセッサー | インテグレーテッド |
インテグレーティド・グラフィックス・プロセッサー | イ́ンテグレ̀ーテッド |
イ́ンテグレ̀ーテッド・グラ́フィックス・プロ́セッ̀サー | [形容詞] |
グラフィックス機能内蔵チップ・セット | 統合した |
グラフィックス きのう ないぞう チップ セット | とうごうした |
統合グラフィックプロセッサ | 統合された |
とうごう グラフィック プロセッサ | 総合的な |
完全な | |
・ | |
更新日:2024年11月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
SPP | Bluetooth |
és píː píː | blúːtùːθ |
エス ピー ピー | ブルゥートゥースゥ |
エ́ス ピ́ー ピ́ー | ブルゥ́ートゥ̀ースゥ |
・ | ブルートゥース |
Serial Port Profile | ブル́ートゥ̀ース |
síəriəl pɔ́rt próufail | ブルーツース |
シィリアゥルゥ ポーァトゥ プロウファイルゥ | [名詞] |
シィリアゥルゥ・ポーァトゥ・プロウファイルゥ | 近距離無線通信規格の名称 |
シィ́リアゥルゥ・ポ́ーァトゥ・プロ́ウファイルゥ | PC,携帯電話,ゲーム機,デジタル家電と周辺機器を接続する近距離用無線通信規格 |
シリアル ポート プロファイル | IEEE 802.15.1 |
シリアル・ポート・プロファイル | ・ |
シ́リアル・ポ́ート・プロ́ファイル | Bluetoothプロトコル |
Bluetoothプロファイル | |
ブルートゥース・プロファイル | |
シリアル・ポート・プロトコル | |
仮想シリアル・ポート | |
更新日:2024年11月22日 |