本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「UNIX互換OS」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: BSD [読み] ビーエスディー [外語] Berkeley Software Distribution 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/07/03,URL: https://www.wdic.org/

 カリフォルニア大学Berkeley校(UCB)にて開発された、UNIX系オペレーティングシステムと周辺アプリケーション群のこと。

[概要]
由来
 BSDはUCBで開発されて以降、献身的なバージョンアップ作業が続けられた。
 元々BSDはAT&T UNIXの派生であり、つまりフリーではなかった。献身的作業によりライセンス的に問題のある部分は書き直されていく。
 ほぼ完全にフリーとなったのは4.3BSD Net/2である。これが、BSDライセンスによりネットでの自由配布が可能となった初のバージョンである。
4.3BSD
 4.3BSD Net/2はOSの全機能を持っていたわけではないが、これを元としてi386への移植が開始された。
 この成果が、BSDI社のBSD/386(後のBSD/OS)、William Jolitzの開発したフリーの386BSDなどである。
 386BSDは、後にFreeBSDやNetBSD、OpenBSDなどの基になった。・・・

[特徴] ・・・
BSD系OS
 BSD系OSには、次のようなものがある(順不同)。
 ● SunOS
 ● 4.3BSD、4.4BSD
  ・ BSD/OS
  ・ 386BSD
   ◎ FreeBSD
    〇 AskoziaPBX
    〇 ClosedBSD
    〇 Damn Small BSD(DSBSD)
    〇 Darwin(OS X)
     ▶ iOS
     ▶ OpenDarwin
    〇 Debian GNU/kFreeBSD
    〇 DesktopBSD
    〇 DragonFly BSD
    〇 FreeNAS
    〇 FreeSBIE
     ▶ HamFreeSBIE
     ▶ RoFreeSBIE
    〇 Frenzy
    〇 Gentoo/FreeBSD
    〇 m0n0wall
    〇 NanoBSD
    〇 PC-BSD
    〇 pfSense
    〇 PocketBSD
    〇 PicoBSD
    〇 TrueBSD
    〇 TrustedBSD
    〇 銀河麒麟服務器操作系統(Kylin)
   ◎ NetBSD
   ◎ OpenBSD
    〇 emBSD
    〇 MicroBSD
出典: AIX 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org/

 IBMの開発したUNIXの商品名。IBMの開発したワークステーションであるRS/6000シリーズの標準OSとなっている。
source of reference: Comparison of BSD operating systems (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 6 May 2022, at 23:29 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

There are a number of Unix-like operating systems based on or descended from the Berkeley Software Distribution (BSD) series of Unix variant options. The three most notable descendants in current use are FreeBSD, OpenBSD, and NetBSD, which are all derived from 386BSD and 4.4BSD-Lite, by various routes. Both NetBSD and FreeBSD started life in 1993, initially derived from 386BSD, but in 1994 migrating to a 4.4BSD-Lite code base. OpenBSD was forked from NetBSD in 1995. Other notable derivatives include DragonFly BSD, which was forked from FreeBSD 4.8, and Apple Inc.'s iOS and macOS, with its Darwin base including a large amount of code derived from FreeBSD. ...


【 「UNIX互換OS」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Linux [読み] リヌクス,リナックス [発音] línəks 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/03/01,URL: https://www.wdic.org/

 フィンランドのリヌース・トーヴァルト(Linus Benedict Torvalds)を開発リーダーとして作られているUNIX互換オペレーティングシステム(OS)の一つ。フリーソフトウェアとして作られたPC UNIX中で、最も成功したOSである。

[情報]
 ● 使用途 ‐ オペレーティングシステム
 ● カーネル
  ・ 系統 ‐ UNIX互換
  ・ 種別 ‐ モノリシックカーネル
 ● 開発者 ‐ Linus Torvalds
 ● 採用技術
  ・ アップデート ‐ (未定義)
  ・ パッケージ ‐ (未定義)
  ・ UI ‐ (未定義)
 ● ライセンス ‐ GPL
[概要]
由来
 当時フィンランドのヘルシンキ大学に在籍していたリヌースにより、MINIX風のフリーなオープンソースOSとして作られた。
 MINIXというのは、かつてアンドリュー・タネンバウム(Andrew Stuart Tanenbaum)が学生の教材用として作ったOSで、これはPC/AT互換で動作する16ビットOSである。LinusはMINIXを参考に、386マシンで動作する本格的な32ビットOSを作ることを思い立ったのである。
 この由来により、元々Linuxはパソコン用のOSであり、移植性なども全く考慮されていなかった。多くの尽力により改良が進み、旧DECのAlphaやSun MicrosystemsのSPARCなどのワークステーション機、更にはApple ComputerのPower MacやシャープのZaurus、ソニーのPlayStation2などなど、様々な環境に移植されている。
 Linuxの開発開始は1991(平成3)年4月で、最初のバージョン0.01(linux-0.01.tar.Z)は1991(平成3)年9月に公開された。
 Linuxの初のアナウンスは、1991(平成3)年10月5日にcomp.os.minixにて行なわれたもので、この呼びかけに多くのプログラマーが応え、現在のような優れたOSが作り上げられてゆくことになる。
名前
 「Linux」の名の由来は三説あり、はっきりしない。
 ● Linus Torvald's UNIX
 ● Linus's MINIX
 ● Linux Is Not Unix ・・・
出典: AIX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年10月9日 (火) 21:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 AIX(Advanced Interactive Executive、エーアイエックス)は、IBM の UNIX オペレーティングシステムのブランド名である。

[概要]
 AIX は UNIX System V Release 3 (SVR3) ベースの IBM のオペレーティングシステムで、The Open Group の UNIX認証を受けている。AIXは、IBM の RT-PC、RS/6000、pSeries、System p、Power Systems シリーズの他、フランスの Bull や、日立製作所の EP8000 シリーズやSR16000などでも採用されている。最新版の AIX 7.2 では、カーネルは 64-bit で、POWER 系の CPU(POWER7、POWER8)をサポートする。・・・
出典: BSDの子孫 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年2月26日 (土) 05:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 BSDの子孫(ビーエスディーのしそん)では、Berkeley Software Distribution (BSD) をもとに開発が行われているオペレーティングシステム (OS) について解説する。主要なものにFreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSD、BSD/OS などがある。一部ではmacOSも含める場合がある。これはmacOSの基礎部分に、MachカーネルとFreeBSDの環境を組み合わせたDarwinを利用しているからである。

[概要]
 これらのOSは、カリフォルニア大学バークレー校のComputer Systems Research Group (CSRG) で開発されたBSDから派生している。なお、BSD自体の開発は4.4BSD Lite Release 2を最後にすでに終了しており、開発およびメンテナンスを行っていたCSRGは解散している。 ・・・


【 「UNIX互換OS」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Linux 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年5月30日 (日) 08:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Linux(リナックス、他の読みは後述)とは、狭義にはUnix系オペレーティングシステムカーネルであるLinuxカーネルを指し、広義にはそれをカーネルとして周辺を整備したシステム全体のことをいう(GNU/Linuxシステムも参照)。

[概要]
 Linuxは、狭義にはLinuxカーネル、広義にはそれをカーネルとして用いたオペレーティングシステムを指す。LinuxはUnix系(英: Unix like、Unixライク)オペレーティングシステム (OS) の1つとされる。カタカナでは「リナックス」と表記されることが多い。Linuxは、スーパーコンピュータ・メインフレーム・サーバ・パーソナルコンピュータ・組み込みシステム(携帯電話やテレビなど)など、幅広い種類のハードウェアで使用されている。 ・・・ デスクトップやサーバ用のLinuxは、Linuxディストリビューションという形でパッケージ化されて配布されている。有名なLinuxディストリビューションとしては、Debian(とその派生であるUbuntu、Linux Mint)、Red Hat Linux(とその派生であるFedora、Red Hat Enterprise Linux、CentOS)、Mandriva Linux/Mageia、openSUSE、Arch Linuxなどがある。各Linuxディストリビューションは、Linuxカーネル、システムソフトウェア、ライブラリ等、巨大なコンパイル済のアプリケーション群を含んでいる。



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

BSD (通信用語の基礎知識)
Linux (通信用語の基礎知識)
AIX (通信用語の基礎知識)
Comparison of BSD operating systems (Wikipedia)
Linux (Wikipedia)
AIX (Wikipedia)
BSDの子孫 (Wikipedia)



【 UNIX互換OS の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AIX 上級の
éi ái éks 高等の
エイ アイ エックス
エ́イ ア́イ エッ́クス Interactive
エー アイ エックス ìntərǽktiv
エ́ー ア́イ エッ́クス インタラェクティヴ
Advanced Interactive Executive イ̀ンタラェ́クティヴ
Advanced Interactive eXecutive インタラクティブ
ədvǽnst ìntərǽktiv igzékjətiv イ̀ンタラ́クティブ
アェドゥヴァェンストゥ インタラェクティヴ イェグゼッキュデヴ [形容詞]
アェドゥヴァェンストゥ・インタラェクティヴ・イェグゼッキュデヴ 双方向の
アェドゥヴァェ́ンストゥ・イ̀ンタラェ́クティヴ・イェグゼッ́キュデヴ そうほうこうの
アドバーンスト インタラクティブ エグゼクティブ souhoukouno
アドバーンスト・インタラクティブ・エグゼクティブ 対話式の
アドバ́ーンスド・イ̀ンタラ́クティブ・エグゼ́キュティブ たいわしきの
IBM AIX taiwashikino
対話型の

たいわがたの

taiwagatano

【 以下関連語 】 Executive
SVR3 igzékjətiv
UNIX イェグゼッキュデヴ
UNIX System V Release 3 イェグゼッ́キュデヴ
UNIX互換OS エグゼキュティブ
エグゼ́キュティブ
advanced [形容詞]
ədvǽnst 高価な
アェドゥヴァェンストゥ 高級な
アェドゥヴァェ́ンストゥ こうきゅうな
アドバーンスト koukyuuna
アドバ́ーンスド 重役向け
アドバンスト 幹部用の
アドバ́ンスト [名詞]
[形容詞] 役員
高機能の 幹部
高度な 重役
こうどな 行政機関
koudona
先進的な

更新日:2023年 4月26日




【 UNIX互換OS の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
BSDの子孫 Distribution
Comparison of BSD operating systems dìstribjúːʃən
kəmpǽrisən əv bí: és díː ɔ́pərèitiŋ sístəmz ディストゥリビューシュン
コァンパェリサゥン オァヴ ビー エス ディー オァーペレイティング シィステムズ ディ̀ストゥリビュ́ーシュン
コァンパェリサゥン・オァヴ・ビー エス ディー・オァーペレイティング・シィステムズ ディストリビューション
コンパリソン オブ ビー エス ディー オペレイティング システムズ ディ̀ストリビュ́ーション
コンパリソン・オブ・ビー エス ディー・オペレイティング・システムズ [名詞]
BSD系OS 分配
配布
FreeBSD はいふ
フリーBSD haifu
フリービーエスディー 配給
分散
NetBSD 配分
ネットビーエスディー 流通
りゅうつう
OpenBSD ryuutsuu
オープンビーエスディー 商品の流通
DragonFly BSD Comparison
ドラゴンフライ ビーエスディー kəmpǽrisən
コァンパェリスゥン
BSD/OS コァンパェ́リスゥン
ビーエスディー・オーエス コンパリソン
コンパ́リソン

[名詞]

比べること

比較

類似

るいじ

ruiji
【 以下関連語 】 相似
BSD そうじ
Berkeley Software Distribution souji
bə́ːrkli sɔ́ftwèr dìstribjúːʃən
バゥークリィー ソフトゥウェア ディストゥリビューシュン UNIX系OS
バゥークリィー・ソフトゥウェア・ディストゥリビューシュン UNIX互換OS
バークレー ソフトウェア ディストリビューション 386BSD
バークレー・ソフトウェア・ディストリビューション 4.4BSD-Lite


更新日:2023年 6月28日




【 UNIX互換OS の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Linux Linus B.Torvalds
GNU/Linux リーナス・トーバルズ
リィニックス Unix系OS
リナックス Linuxカーネル
リヌックス UNIX互換OS
リヌクス
ライナックス
Linuxディストリビューション

Debian
デビアゥン
デビアン
Debian GNU/Linux
Ubuntu
ウブントゥー
KNOPPIX
クノーピクス
Linux Mint
リナックス・ミント

Red Hat Linux
レッドハット・リナックス
Red hat Enterprise Linux
レッドハット・エンタープライズ・リナックス
RHEL
レハル

Fedora
フェドーラ
フェドラ




















このページは書きかけのページです 更新日:2022年 2月14日




【 UNIX互換OS の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
Linux Linus B.Torvalds
GNU/Linux リーナス・トーバルズ
リィニックス Unix系OS
リナックス Linuxカーネル
リヌックス UNIX互換OS
リヌクス
ライナックス
Linuxディストリビューション

CentOS
セントオーエス

Mandriva Linux
マンドリーバ・リナックス
Mageia
マギア

openSUSE
オープン・スーゼ

Arch Linux
アーチ・リナックス

Turbolinux
ターボリナックス

Vine Linux
ヴァイン・リナックス

























更新日:2022年 2月10日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M