本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「Vorbis」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 非可逆圧縮 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月30日 (水) 14:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

非可逆圧縮(ひかぎゃくあっしゅく)とは、圧縮前のデータと、圧縮・展開を経たデータとが完全には一致しないデータ圧縮方法のこと。不可逆圧縮(ふかぎゃくあっしゅく)とも呼ばれる。画像や音声、映像データに対して用いられる。静止画像ではJPEG、動画像ではMPEG-1、MPEG-2、MPEG-4(DivX、Xvid、3ivX)、MPEG-4 AVC/H.264、HEVC/H.265、WMV9、VP8、音声ではVorbis、WMA、AAC、MP3、ATRAC、Dolby Digital、DTS Digital Surround、Dolby Digital Plus、DTS-HD High Resolutionなどが代表的な非可逆圧縮方法にあたる。 ・・・

【 Vorbis の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.ogg オーディオ圧縮
audio compression オーディオ圧縮フォーマット
MDCT オーディオ圧縮方式
Modified Discrete Cosine Transform 音声圧縮
Ogg 音声圧縮フォーマット
Ogg Vorbis 動画ファイル・フォーマット
ogg
RFC 3533
Vorbis
Xiph.org Foundation
オグ
オッグ
オッグボルビス
修正離散コサイン変換




















































このページは書きかけのページです 更新日:2021年 5月30日


【 Vorbis の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
.webm 動画コンテナ・フォーマット
Matroska形式 動画ファイル・フォーマット
Vorbis 動画ファイル形式
Vorbis形式 動画形式
VP8
VP9
WebM
webm
WebMプラグイン
WebP
YouTube動画
ウェブエム
























































このページは書きかけのページです 更新日:2021年 5月30日


【 Vorbis の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
lossy compression AAC
lɔ́si kəmpréʃən ATRAC
ロゥァシィー コァンプレッシュョン ATRAC3
ロゥァシィー・コァンプレッシュョン Dolby Digital
ロゥァ̀シィー・コァンプレッ́シュョン Dolby Digital Plus
ロシー コンプレッション DTS Digital Surround
ロシー・コンプレッション DTS-HD High Resolution
ロ̀シー・コンプレッ́ション JPEG形式
lossy圧縮 MJPEG
ロッシー圧縮 MP3
完全には元に戻らない圧縮 MPEG
完全には元の状態に復元できない圧縮 PNG
非可逆圧縮 Vorbis
ひかぎゃく あっしゅく WMA
非可逆音声圧縮 ロッシー音声圧縮
不可逆圧縮 音声圧縮
ふかぎゃく あっしゅく 画像圧縮


lossy

lɔ́si

ロゥァシィー

ロゥァ̀シィー

ロシー

ロ̀シー

[形容詞]

損失のある

不可逆的な

非可逆的な

損失の多い























更新日:2024年 9月20日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

非可逆圧縮 (Wikipedia)