本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「エクステンディッド」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ATX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月23日 (金) 07:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ATX(英語: Advanced Technology eXtended)とは、1995年にインテルが策定した、パーソナルコンピュータの構造規格(フォームファクタ)である。

[概要]
 マザーボードや電源ユニット、およびドライブベイの配置などの筐体内部構造を規定したものだが、ことマザーボード自体に関して詳細に規定されているため、マザーボードの規格として扱われることも多い。それまでのAT規格に代わって、業界標準の地位を確立する。マザーボードの基板サイズを一定としたことで、ケースをそのままに、マザーボード単体の交換が可能になった。2017年時点での最新のバージョンは2.2。2003年にインテルはATXの置き換えを狙ってBTXを発表した。しかし、2017年時点においてもATXは自作パソコンの標準の一つとして扱われている。 ・・・
出典: CD-ROM XA 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月30日 (土) 15:23 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 CD-ROM XA(シーディーロム エクスエー、Compact Disc Read Only Memory eXtended Architecture)は、データ記録向けに作られたCD-ROMの仕様を拡張し、マルチメディアデータを混在できるようにした、“CD-ROM Mode2”に内包される規格である。なお、CD-XAはCD-ROM XAの別名である。

[CD-ROM Mode1との違い]
 CD-ROMは厳密には"CD-ROM Mode1"と呼ばれ、1ビットの誤りも許されないPCでの使用を念頭に置き、オーディオ用途のCD-DA(オーディオCD)より高いエラー訂正機能を有する規格として策定された。エラー訂正機構としてはCD-DAに用いられたCIRCに加え、EDCやECCが追加された。一方、CD-ROM Mode2は当初からマルチメディアデータを記録するフォーマットとして、CD-ROM Mode1とともに規格書であるイエローブックで定められているが、Mode1とMode2は同じディスク内に混在できないというイエローブックの規定が存在する。そのため、一般データとマルチメディアデータを混在できるように、また既に存在していたCD-iの規格上の制限を回避するために、CD-DAの策定にも関わったソニー、フィリップスに加え、マイクロソフトが中心となってMode2内に"Form1"と"Form2"を盛り込むことが提唱され、新たにCD-ROM XAとして策定された。 ・・・
出典: IEEE 1284 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月26日 (火) 11:18 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

IEEE 1284(アイトリプルイー・イチニーハチヨン)は、コンピュータと他のデバイス間の双方向パラレル通信を定義しているIEEE標準である。2000年代にはすでにUSBケーブルに取って代わられており、古いプリンターで見られる程度となっている。

[概要]
成り立ち
 1970年代にセントロニクス社がプリンター用パラレルインタフェースとして開発し、その後すぐにデファクトスタンダードになった。プリンタとの接続ではUSB以前は業界の標準であった。
● (この標準はHPが拡張版インタフェースとして1992年にリリースしたBitronicsにより標準の地位を保てなくなった。)
● 1991年に、Network Printing Allianceが新しい標準を開発し仕様化した。
● これは1994年3月にIEEE 1284として仕様がリリースされた。 ・・・

【 エクステンディッド の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ATX 305x244mm
éi tíː éks Form Factor
エイ ティー エックス form factor
エ́イ ティ́ー エッ́クス フォームファクタ
エイ ティー エックス マザーボード
エ́ー ティ́ー エッ́クス
advanced
Advanced Technology Extended ədvǽnst
Advanced Technology eXtended アェドゥヴァェンストゥ
ədvǽnst teknɑ́lədʒi iksténdid アェドゥヴァェ́ンストゥ
アェドゥヴァェンストゥ テクナラゥジィー エキステンデドゥ アドバーンスト
アェドゥヴァェンストゥ・テクナラゥジィー・エキステンデドゥ アドバ́ーンスド
アェドゥヴァェ́ンストゥ・テクナ́ラゥジィー・エキステ́ンデドゥ アドバンスト
アドバーンスト テクノロジー エクステンディッド [形容詞]
アドバーンスト・テクノロジー・エクステンディッド 高度な
アドバ́ーンスド・テクノ́ロジー・エクステ́ンデッドゥ こうどな
AT eXtensions 先進的な
ATX Specification - Version 2.2 上級の
ATX仕様 高機能の
エー ティー・エクステンシュョンズ 高等の


Extended

iksténdid

エキステンデドゥ

エキステ́ンデドゥ

エクステンディッド

エクステ́ンデッドゥ

[形容詞]

拡張した

かくちょうした

伸ばした

伸ばされた

















更新日:2024年11月 3日


【 エクステンディッド の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CD-ROM Mode 2 extended
CD-ROM XA Mode 2 Form 1 iksténdid
CD-ROM XA Mode 2 Form 2 エキステンデドゥ
síː díː rɑ́m éks éi móud túː エキステ́ンデドゥ
シィー ディー ロァゥム エックス エイ モーゥドゥ トゥー エクステンディッド
シィー ディー・ロァゥム・エックス エイ・モーゥドゥ・トゥー エクステ́ンデッドゥ
シィ́ー ディ́ー・ロァゥ́ム・エッ́クス エ́イ・モ́ーゥドゥ・トゥ́ー [形容詞]
シー ディー ロム エックス エー モード ツー 拡張した
シー ディー・ロム・エックス エー・モード・ツー かくちょうした
シ́ー ディ́ー・ロ́ム・エッ́クス エ́ー・モ́ード・ツ́ー 伸ばした
のばした
Compact Disc Read Only Memory eXtended Architecture Mode 2 伸ばされた
kɑ́mpæ̀kt dìsk ríːd óunli mémri iksténdid ɑ́rkətèktʃər móud túː
コゥンパェクトゥ・デスク リードゥ オゥンリィー メモゥリー エキステンデドゥ アゥーケテクチャァー モーゥドゥ トゥー Architecture
コゥンパェクトゥ・デスク・リードゥ・オゥンリィー・メモゥリー・エキステンデドゥ・アゥーケテクチャァー・モーゥドゥ・トゥー ɑ́rkətèktʃər
コゥ́ンパェクトゥ・デ́スク・リ́ードゥ・オゥ́ンリィー・メ́モゥリー・エキステ́ンデドゥ・アゥ́ーケテ̀クチャァー・モ́ーゥドゥ・トゥ́ー アゥーケテクチャァー
コンパクト ディスク リード オンリー メモリ エクステンディッド アーキテクチャー モード ツー アゥ́ーケテ̀クチャァー
コンパクト・ディスク・リード・オンリー・メモリ・エクステンディッド・アーキテクチャー・モード・ツー アーキテクチャー
コ́ンパクト・ディ́スク・リ́ード・オ́ンリー・メ́モリー・エクステ́ンデッドゥ・ア́ーキテ̀クチャー・モ́ード・ツ́ー ア́ーキテ̀クチャー
ECMA-130 [名詞]
ECMA-130 standard 構造
こうぞう
【 以下関連語 】 建物
CD-ROM 建築物
CD-ROM Mode 1 建築術
Mode-1 CD-ROM 建築様式
specification for compact disc 基本設計概念
Yellow Book きほん せっけい がいねん
Yellow Book standard 内部構造
イエローブック ないぶ こうぞう
CD-ROM XA 体系
CD-XA たいけい
















更新日:2024年11月22日


【 エクステンディッド の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
EPP Enhanced
íː píː píː enhǽnst
イー ピー ピー エィンハェンストゥ
イ́ー ピ́ー ピ́ー エィンハェ́ンストゥ
エンハンスト
EPPモード エンハ́ンスト
イーピーピー・モード [形容詞]
Enhanced Parallel Port 高めた
enhǽnst pǽrəlèl pɔ́rt 強めた
エィンハェンストゥ パェラゥレゥルゥ ポーァトゥ 改良された
エィンハェンストゥ・パェラゥレゥルゥ・ポーァトゥ かいりょうされた
エィンハェ́ンストゥ・パェ́ラゥレゥ̀ルゥ・ポ́ーァトゥ
エンハンスト パラレル ポート Extended
エンハンスト・パラレル・ポート iksténdid
エンハ́ンスト・パ́ラレ̀ル・ポ́ート エキステンデドゥ
拡張パラレル・ポート エキステ́ンデドゥ
エクステンディッド
IEEE 1284 エクステ́ンデッドゥ
IEEE EPPモード [形容詞]
拡張した
Extended Parallel Port かくちょうした
iksténdid pǽrəlèl pɔ́rt
エキステンデドゥ パェラゥレゥルゥ ポーァトゥ 8MB/s
エキステンデドゥ・パェラゥレゥルゥ・ポーァトゥ ECP
エキステ́ンデドゥ・パェ́ラゥレゥ̀ルゥ・ポ́ーァトゥ Extended Capabilites Port
エクステンディッド パラレル ポート SPP
エクステンディッド・パラレル・ポート Standard Parallel Port
エクステ́ンデッドゥ・パ́ラレ̀ル・ポ́ート デイジー・チェーン

パラレル・ポート

高速パラレル・ポート

高速転送モード

数珠繋ぎ

じゅずつなぎ

双方向通信













更新日:2025年 3月 8日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ATX (Wikipedia)
CD-ROM XA (Wikipedia)
IEEE 1284 (Wikipedia)