本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「バッファード・ディム」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: DIMM [外語] Dual In-line Memory Module [読み] ディム 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/03/09,URL: https://www.wdic.org/

 メモリーモジュール規格の一つで、モジュール接続部分の端子が両面にあるもの。つまり、片面一列、両面で二列。

[概要]
 DIMMの前にはSIMMがあったが、SIMMは基板の片面のみに接点が付いているのに対し、DIMMは両面に端子が付いている。
 このため、"Dual" In-line Memory Moduleと呼ばれている。

[特徴]
形状
 両面に端子があることから、横幅に対するピン数を、SIMMと比べると単純計算で倍にできる。従ってSIMMよりもバス幅を広げることが可能となり、扱える最大メモリー容量も多く、また同容量ならSIMMよりも小型にも出来るという利点がある。 ・・・
出典: DIMM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年8月3日 (月) 22:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DIMM(Dual Inline Memory Module、ディム)は、複数のDRAMチップをプリント基板上に搭載したメモリモジュールのことを指し、コンピュータの主記憶として利用される。また、そのピン配置や電気的特性を規定したDIMM規格のこと。従来のSIMM(Single Inline Memory Module)では表裏の対向する2つの端子に同一の信号が出ているのに対して、DIMMでは異なる信号が出ていることからDIMMと呼ばれる。2007年現在、DIMMと言った場合、多くのパーソナルコンピュータやワークステーションで使用可能なSDRAMを搭載したものを指す。

[種類と互換性]
 DIMMの形態は大きく分けてUnbuffered DIMM (UDIMM)、Buffered (Registered) DIMM、Fully Buffered DIMM (FB-DIMM) の3種類が存在し、これらはインタフェースが異なり、規格上の互換性は無い。また、各DIMM内でもDDR2やDDR3といった違いやECC付き/無し、SDRAMの動作速度(アクセス・タイミング)の上限値や動作電圧範囲、などによって細かな規格に分かれており、同一種別間では概ね上位互換性が保たれている。 ・・・
出典: DIMM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月4日 (月) 22:05 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DIMM(Dual Inline Memory Module、ディム)は、複数のDRAMチップをプリント基板上に搭載したメモリモジュールのことを指し、コンピュータの主記憶として利用される。また、そのピン配置や電気的特性を規定したDIMM規格のこと。従来のSIMM(Single Inline Memory Module)では表裏の対向する2つの端子に同一の信号が出ているのに対して、DIMMでは異なる信号が出ていることからDIMMと呼ばれる。2007年現在、DIMMと言った場合、多くのパーソナルコンピュータやワークステーションで使用可能なSDRAMを搭載したものを指す。

[種類と互換性]
 Unbuffered DIMM:チップセットからのアドレス、制御、データ信号が直接DIMM基板上のSDRAMチップに分配接続される形態のDIMM。 Buffered DIMM:アドレス信号と制御信号を、DIMM基板上のレジスタード・バッファ (Registered buffer) と呼ばれるICで一旦受けて整形増幅してから、各SDRAMチップに分配するDIMM規格である。データ信号はバッファされない。Registered DIMMとも呼ばれる。 Fully Buffered DIMM:FB-DIMM(Fully Buffered DIMM)はアドレス、データ、制御信号の全てを一旦DIMM基板上のAMB(high-speed Advanced Memory Buffer)と呼ばれるバッファ内蔵の専用コントローラ・チップで受ける形態のDIMMである。CPU/チップセット側とは、PCI Express(PCIe)に似た少ピンの高速シリアル・インタフェースで接続される。従来のDIMMはスタブのあるバス接続によって複数のモジュールが共有接続されていたが、FB-DIMMでは隣り同士がPoint-to-Point接続によって拡張されるデイジーチェーンによる接続方式となっている。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

DIMM (通信用語の基礎知識)
DIMM (Wikipedia)



【 バッファード・ディム の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
DIMM レジスタード・ディム
dím レ́ジスタード・ディ́ム
ディム
ディ́ム FB-DIMM
Dual In-line Memory Module Fully Buffered DIMM
Dual Inline Memory Module fúli bʌ́fərd dím
dúəl inláin méməri mɑ́dʒuːl フウリィ バファゥードゥ ディム
ドゥアゥルゥ イェンラゥイン メモゥリー マォジュールゥ フウリィ・バファゥードゥ・ディム
ドゥアゥルゥ・イェンラゥイン・メモゥリー・マォジュールゥ フ́ウリィ・バ́ファゥードゥ・ディ́ム
ドゥ́アゥルゥ・イェ́ンラゥイン・メ́モゥリー・マォ́ジュールゥ フリー バッファード ディム
デュアル インライン メモリー モジュール フリー・バッファード・ディム
デュアル・インライン・メモリー・モジュール フ́リー・バッ́ファード・ディ́ム
デュ́アル・イ́ンライン・メ́モリー・モ́ジュール フルバッファDIMM
UDIM LRDIMM
Unbuffered DIMM Load Reduced DIMM
ʌ̀nbʌ́fərd dím lóud ridúːst dím
アンバファゥードゥ ディム ロゥウドゥ リデューストゥ ディム
アンバファゥードゥ・ディム ロゥウドゥ・リデューストゥ・ディム
ア̀ンバ́ファゥードゥ・ディ́ム ロゥ́ウドゥ・リデュ́ーストゥ・ディ́ム
アンバッファード ディム ロード リデュースト ディム
アンバッファード・ディム ロード・リデュースト・ディム
ア̀ンバッ́ファード・ディ́ム ロ́ード・リデュ́ースト・ディ́ム
Buffered DIMM
bʌ́fərd dím
バファゥードゥ ディム
バファゥードゥ・ディム
バ́ファゥードゥ・ディ́ム
バッファード ディム
バッファード・ディム
バッ́ファード・ディ́ム

RDIMM 【 以下関連語 】
Registered DIMM Memory Module
rédʒistəd dím メモリー・モジュール
レジスタゥーァドゥ ディム
レジスタゥーァドゥ・ディム
レ́ジスタゥーァドゥ・ディ́ム
レジスタード ディム

更新日:2023年12月26日




【 バッファード・ディム の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
RDIMM registered buffer
Registered DIMM レジスタード・バッファ
rédʒistəd díː ái ém ém レジスタードバッファ
レジスタードDIMM
レジスタゥードゥ・ディーアイエムエム Buffer
レジスタゥードゥ・ディム bʌ́fər
レジスタード・ディム バゥッファゥー
レジスタードディム バッファー
Registered Memory [名詞]
レジスタード・メモリ 緩衝器
レジスタードメモリ 緩衝装置
レジスター付きディム
アール ディム Registered
アール・ディム rédʒistəd
アールディム レジスタゥードゥ
レジスタード
Buffered DIMM [形容詞]
Buffered Memory 登録した
バッファード・ディム 登録された
バッファードゥ・ディーアイエムエム 登録済みの
バッファードゥ・ディム
バッファード・メモリ UDIMM
バッファ付きディム Unbuffered DIMM

Unbuffered Memory

Unregistered Memory

アンバッファード・ディム

アンバッファード・メモリ

アンレジスタード・メモリ

























更新日:2023年 6月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M


トイザらス・ベビーザらス オンラインストア