本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「拡大」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: 拡張スロット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/10,URL: https://www.wdic.org/

 機能を拡張するためにマザーボードに設けられている、拡張カード/拡張ボードの差込口。

[概要]
 初期の電子計算機は、本体自体には殆ど機能がなく、後から拡張可能なようにスロットを設けた。
 電子計算機の発展と共に本体(マザーボード)自体が持つ機能も増えたが、それでも様々な需要に対応できるよう、今でも拡張スロットは存在する。
 初期のものは、そのCPUバスに直結するものであり、CPUの仕様に完全に依存するものであった。現在のものは、CPUには依存しないよう設計されている。

[特徴]
PC/AT互換機
 PC/AT互換機のものは、世代で分類されている。
 ● 第一世代
  ・ ISA
  ・ EISA
  ・ MCA
  ・ VESA(VLバス)
 ● 第二世代
  ・ PCI
  ・ AGP
  ・ PCI-X
 ● 第三世代
  ・ PCI Express


【 「拡大」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Intel Communication Streaming Architecture (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 6 September 2019, at 14:50 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Intel's Communication Streaming Architecture (CSA) was a mechanism used in the Intel Hub Architecture to increase the bandwidth available between a network card and the CPU. It consists of connecting directly the network controller to the Memory Controller Hub (northbridge), instead of to the I/O Controller Hub (southbridge) through the PCI bus, which was the common practice until that point.
 The technology was only used in Intel chipsets released in 2003, and was largely seen as a stop-gap measure to allow Gigabit Ethernet chips to run at full-speed until the arrival of a faster expansion bus (it was also used to connect the Wireless networking chips in Intel's Centrino mobile platform). To Intel's credit though, CSA-connected Ethernet chips did show consistently higher transfer rates than comparable PCI cards.
 The following year, PCI Express replaced CSA as the method of connecting network chips in Intel's chipsets, and the technology was subsequently discontinued.
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月31日 (木) 14:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。追加装備する機能には周辺機器のためのインターフェースも含まれる。 ・・・


【 「拡大」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月9日 (木) 11:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。拡張カード等は、しばしば規格化された拡張バス、拡張スロットに挿入または装着し取り付けて使用する。
出典: 利得 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月17日 (金) 03:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 利得(りとく、英: gain)とは、電気回路における入力と出力の比のことである。英語のままゲインとも呼ばれる。一般的な利得という言葉と異なり、出力の方が入力よりも小さい場合も利得と呼ぶ。その場合、利得を1より小さい値で表す。デシベルならば0dB以下となる。

[概要]
 電圧であれば電圧利得、電流であれば電流利得と呼ぶ。しかし、断りなく利得と書いてある場合は、一般的に電力の利得(電力利得)をさす。比なので、単位をつけずに表す。電気工学では、常用対数を10倍にしたデシベルで表すことが多い。ただし、電力を基準にしているため、電圧で計算する場合は20倍となる。電力以外で考える場合には、比較する場所双方のインピーダンスが等しいことが前提になってはいるが、慣習的に入出力でインピーダンスの異なる回路においても、換算せずにそのままの電圧比の常用対数の20倍をデシベルで表して、その回路の電圧利得とすることもしばしばで行われている。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
拡張スロット (通信用語の基礎知識)
拡張子辞典 (CCfA.info)
Intel Communication Streaming Architecture (通信用語の基礎知識)
拡張カード (Wikipedia)
拡張子 (Wikipedia)
利得 (Wikipedia)
拡張I/Oボックス (コトバンク)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)
拡張子(かくちょうし) (総務省)



【 拡大 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
CSA ストリーミング
síː és éi ストリ́ーミング
シィー エス エイ [名詞]
シィ́ー エ́ス エ́イ 流動
シー エス エー 音声・動画データを受信しながら再生する方式
シ́ー エ́ス エ́ー
Communication Streaming Architecture Architecture
kəmjùːnikéiʃən ɑ́rkətèktʃər ɑ́rkətèktʃər
カゥミュニケイシュン ストゥリーミング アゥーケテクチャァー アゥーケテクチャァー
カゥミュニケイシュン・ストゥリーミング・アゥーケテクチャァー アゥ́ーケテ̀クチャァー
コミュ̀ニケ́イシュン・ストゥリ́ーミング・アゥ́ーケテ̀クチャァー アーキテクチャー
コミュニケーション ストリーミング アーキテクチャー ア́ーキテ̀クチャー
コミュニケーション・ストリーミング・アーキテクチャー [名詞]
コミュ̀ニケ́ーション・ストリ́ーミング・ア́ーキテ̀クチャー 建築術
Intel Communication Streaming Architecture 建築様式
Intel's Communication Streaming Architecture 構造
こうぞう

基本設計概念

きほん せっけい がいねん
【 以下関連語 】 内部構造
stream 体系
stríːm
ストゥリーム increase
ストゥリ́ーム inkríːs(動)
ストリーム インクリース
ストリ́ーム インクリ́ース(動)
[名詞] [他動詞]
流れ ~を増大させる
小川 ~を増やす
水路 [自動詞]
流体の流れ 増える
小川の流れ 増加する
[自動詞] [名詞]
流れる ínkriːs(名)
ストリーミング配信をする イ́ンクリース(名)
増大
Streaming 増加
stríːmiŋ 拡大
ストゥリーミング
ストゥリ́ーミング

更新日:2024年 1月 4日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
expansion I/O box expansion
ikspǽnʃən ái óu bɑks ikspǽnʃən
イクスパェンシュン アイ オウ ボァックス イクスパェンシュン
イクスパェンシュン・アイ オウ・ボァックス エクスパンション
エクスパンション アイ オー ボックス [名詞]
エクスパンション・アイ オー・ボックス 拡張
拡張I/Oボックス 拡大
かくちょうアイ オー・ボックス
拡張ボックス
I/Oボックス
I・Oボックス
I/O拡張ボックス

























































更新日:2022年 5月19日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
file extension Data File Formats
fáil eksténʃən file format
File Extensions
filename extension ext.
ファイルゥ エクステンシュン extension
ファイルゥ・エクステンシュン eksténʃən
ファイル エクステンション エクステンシュン
ファイル・エクステンション エクステンション
ファイル拡張子 [名詞]
ファイル名拡張子 拡張
拡張子 伸長
かくちょうし 延長

拡大

拡張部分

機能追加

延期

拡張機能















































更新日:2022年 5月 8日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
MXT expansion
IBM Memory Expansion Technology ikspǽnʃən
Memory Expansion Technology イクスパェンシュン
Memory eXpansion Technology エクスパンション
memory expansion technology [名詞]
méməri ikspǽnʃən teknɑ́lədʒi 拡大
メモゥリー イクスパェンシュン テクナラゥジィー 拡張
メモゥリー・イクスパェンシュン・テクナラゥジィー
メモリ エクスパンション テクノロジー
メモリ・エクスパンション・テクノロジー
メモリ拡張技術
メモリ高速化技術

























































更新日:2022年 2月27日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
拡張カード expansion
拡張ボード ikspǽnʃən
拡張アダプター イクスパェンシュン
Adapter Card エクスパンション
ədǽptər kɑ́rd [名詞]
アゥダプタゥー・カァードゥ 拡大
アダプター・カード 拡張
アダプターカード
アダブター・ボード extension
アダプタボード eksténʃən
エクステンシュン
expansion board エクステンション
ikspǽnʃən bɔ́rd [名詞]
イクスパェンシュン・ボーァドゥ 伸長
エクスパンション・ボード 拡張
expansion card Adapter
ikspǽnʃən kɑ́rd ədǽptər
イクスパェンシュン・カァードゥ アェダゥプタゥー
エクスパンション・カード アェダゥ́プタゥー
アダプター
extension board アダ́プター
eksténʃən bɔ́rd [名詞]
エクステンシュン・ボーァドゥ 適合させる物
エクステンション・ボード 補助器具
接続器具
extension card 変換機器
eksténʃən kɑ́rd 変換器具
エクステンシュン・カァードゥ 変換器
エクステンション・カード

add-on board
アド オン・ボード
アドオンボード













更新日:2022年10月23日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
拡張スロット AGP
expansion slot PCI
ikspǽnʃən slɑt NuBus
イクスパェンシュン・スロァットゥ PCI Express
エクスパンション・スロット PCカード
Cバス
extension slot
eksténʃən slɑt expansion
エクステンシュン・スロァットゥ iksténʃən
エクステンション・スロット イクスパェンシュン
エクスパンション
card slot [名詞]
カード スロット 拡張
カード・スロット 拡大
カードスロット
slot
Bay slɑt
ベイ スロァットゥ
外部拡張スロット スロット
Bus Slot [名詞]
拡張バス
外部バス 細長い穴


extension

eksténʃən

エクステンシュン

エクステンション

[名詞]

拡張























更新日:2022年 3月31日




【 拡大 の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
利得 amplification
amplification degree æ̀mpləfikéiʃən
æ̀mpləfikéiʃən digrí アェンプラゥファケイシュン
アェンプラゥファケイシュン ディグリー アンプリフィケイション
アェンプラゥファケイシュン・ディグリー [名詞]
アンプリフィケイション デグリー 増幅
アンプリフィケイション・デグリー 拡大
gain 倍率
géin
ゲイン degree
増幅度 digríː
増幅率 デグリィー
電圧増幅度 デグリー
電圧利得 [名詞]
電流増幅度
電流利得 段階
電力増幅度 程度
電力利得 度合













































更新日:2022年 8月27日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M