本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「サイエンス・インフォメーション・ネットワーク」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: SINET 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年4月23日 (金) 11:04 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 SINET(Science Information NETwork、サイネット)とは、国立情報学研究所が提供・運用を行う学術情報ネットワークのこと。

[概要]
 2016年5月に運用開始された学術情報ネットワークは、SINET5と呼ばれている。
 元々は、国立情報学研究所の前身である、学術情報センター(NACSIS)が運営するNACSISネットワークとして構築されており、学術情報の交換及び文献検索サービスなどを提供してきた。専用線サービスのため、インターネットとは違う形態で運用が行われていた。各学術研究機関では、専用のモデムを介して、各学術研究機関に所在する大型コンピュータへ接続する方式になっており、各大型計算機センターを利用する際の窓口としても運用が行われてきた。 ・・・

【 サイエンス・インフォメーション・ネットワーク の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
SINET 国立情報学研究所
Science Information NETwork こくりつ じょうほうがく けんきゅうしょ
sáiəns ìnfərméiʃən nétwə̀rk
サイアゥンツ インフォァメイシュョン ネットゥワゥァーク
サイアゥンツ・インフォァメイシュョン・ネットゥワゥァーク
サ́イアゥンツ・イ̀ンフォァメ́イシュョン・ネッ́トゥワゥァ̀ーク
サイエンス インフォメーション ネットワーク
サイエンス・インフォメーション・ネットワーク
サ́イエンス・イ̀ンフォメ́ーション・ネッ́トワ̀ーク
サイネット
学術情報ネットワーク
がくじゅつ じょうほう ネットワーク

SINET1
SINET2
SINET3
SINET4
SINET5
SINET6
SINET7









































更新日:2024年11月 3日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

SINET (Wikipedia)