【Search】sə́rtʃ サゥァーチ,サゥ́ァーチ,サーチ,サ́ーチ, [自動詞] 探す,捜索する,[他動詞] ~を探す,~を検索する,[名詞] 検索,検査,捜索,探索,探査, 【crawl】krɔ́ːl クロゥールゥ,クロゥ́ールゥ,クロール,クロ́ール, [自動詞] 這う,這いずる,ハイハイする,這い回る,クロールで泳ぐ,車がのろのろ走る,検索ロボットがインデックス作成のためWebサイトを巡回する,[名詞] 徐行, |
出典: Androidのバージョン履歴 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月9日 (木) 16:00 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Googleが開発した、スマートフォンやタブレットに代表されるモバイル機器向けのオペレーティングシステムであるAndroidのバージョン履歴について扱う。一部の例外を除き、Android DevelopersやGoogleから発表されている標準のAndroidについて記述する。サードパーティー(メーカーまたはキャリア)が独自に追加・改変した機能は含まない。歴代のコードネームのうち、1.5 Cupcakeからは頭文字がバージョンの発表順にCからのアルファベット順で始まる菓子の名前が付けられており、それぞれにマスコットのBugdroidがコードネームの菓子に扮している。 ・・・ |
出典: Android 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2018/01/21,URL: https://www.wdic.org Googleが開発した、スマートフォン向けオペレーティングシステムおよびタブレットコンピューター向けオペレーティングシステム。 [概要] Androidは、オペレーティングシステム(OS)としてLinuxカーネルを用い、この上にミドルウェア、主要アプリケーションを組み合わせて構成されている、スマートフォンやタブレットコンピューター用のプラットフォームである。オペレーティングシステムとプラットフォームを分けて考える場合は、Androidはプラットフォームということになるが、一般的には周辺環境すべて含めてオペレーティングシステムと呼ばれることが多い。 [特徴] 由来:Androidとは具体的には、Linuxカーネル上で動作するアプリケーションフレームワークである。ただ、カーネル自体はLinuxだが、その上で動作するミドルウェア層との結合は弱く、比較的変更自由度が高い。例えばXperiaのカスタムROMでは、Linuxカーネルは純正カーネルではなくソニーエリクソン製のものが流用され、その上でAndroid 2.xが動作している。また、アプリケーションは全て「Java言語」で開発される。但しAndroidランタイムはDalvikという独自の仮想マシンを使用しており、一般的なJava環境とは異なる。Java言語は使用するが、通常のJVM環境ではない。・・・ |
出典: AIBO 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/10/13,URL: https://www.wdic.org/ ソニーの開発した、ペット用犬風ロボット。 [概要] AIBOという名の語源は、AI(人工知能)、EYE(目)を持つこと、そして人のよきパートナー「相棒」の音を掛けたものとされている。1999(平成11)年に登場して以来15万台を売り上げたが、2006(平成18)年1月26日にソニーはロボット事業からの撤退を発表、2006(平成18)年3月に生産を終了した。今も知名度は高いが、製品としては既に終了している。在庫のない部品も多かったものの、その後もソニーは「クリニック」と呼ばれた修理サポートを続けたが、2014(平成26)年3月、遂に修理サポートも終了した。 [歴史] 初代 1999(平成11)年6月1日から日本で3000台、米国で2000台の限定発売が行なわれ、世界中の注目を集めた。この時の価格は、日本版が25万円(税別)、米国版が2,500ドル。 ・・・ |
出典: Android (オペレーティングシステム) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年2月13日 (月) 02:17 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Android(アンドロイド)は、Googleが開発した汎用モバイルオペレーティングシステムである。Linuxカーネルやオープンソースソフトウェアがベースで、主にスマートフォンやタブレットなどのタッチスクリーンモバイルデバイス向けにデザインされている。 ・・・ [概要] 2003年にアンディ・ルービン、リッチ ・マイナー、ニック・シアーズ、クリス・ホワイトがアメリカカリフォルニア州パロアルトに携帯電話向けソフトウェアプラットフォームを開発するAndroid社を設立した。2005年にGoogleがAndroid社を買収し、一時はGoogleが「gPhone」という独自の携帯電話端末の開発を進めているという憶測が流れた。2007年11月5日、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォームであるAndroidを、Google、米クアルコム、独通信キャリアのT-モバイル(T-Mobile International)などが中心となり設立した規格団体「Open Handset Alliance」(オープン・ハンドセット・アライアンス、OHA)が発表した。無償で誰にでも提供されるオープンソース(オープンソースソフトウェア)であり、サードパーティーのベンダーが独自にカスタマイズしやすくすることを目的として、Apache License 2.0に基づいて配布されている。2008年10月からは対応する携帯電話が多数販売されている。 ・・・ |
出典: AIBO 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月31日 (日) 06:57 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ AIBO(アイボ、現名称: aibo)は、ソニーが1999年より販売している、ペットロボット(エンタテインメントロボット)シリーズ。1999年から2006年に販売された製品は全てが大文字のAIBOであったが、2018年にデザインなどを変更して発売された分は全てが小文字のaiboとなった。名称は Artificial Intelligence roBOt の略で、AI(人工知能)、EYE(目、視覚)そして日本語の「相棒」(ローマ字表記: aibou, aibō)にちなむ。別名、Sony Entertainment Robot。 ・・・ |
出典: Android 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月8日 (木) 02:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Android(アンドロイド)は、Googleによってスマートフォンやタブレットなどの携帯情報端末を主なターゲットとして開発されたプラットフォームである。カスタマイズ版Linuxカーネル、ライブラリやフレームワークその他のミドルウェア、ART仮想マシン、主要なアプリケーションからなるソフトウェアスタック(集合)パッケージで構成されている。2017年現在、スマートフォン用のオペレーティングシステム (OS) としては、世界シェア1位である。 [概要] 2003年にアンディ・ルービン、リッチ ・マイナー、ニック・シアーズ、クリス・ホワイトがアメリカカリフォルニア州パロアルトに携帯電話向けソフトウェアプラットフォームを開発するAndroid社を設立した。2005年にGoogleがAndroid社を買収し、一時はGoogleが「gPhone」という独自の携帯電話端末の開発を進めているという憶測が流れた。2007年11月5日 携帯電話用ソフトウェアのプラットフォームであるAndroidを、Google、米クアルコム、独通信キャリアのT-モバイル (T-Mobile International) などが中心となり設立した規格団体 「Open Handset Alliance」(オープン・ハンドセット・アライアンス、OHA)が発表した。・・・ |
出典: Android Auto 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月10日 (月) 03:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Android Auto(アンドロイドオート)とは、Googleによって開発された、Android端末を自動車のテレマティクス装置と連動させるシステムである。 [概要] Android端末をテレマティックスに繋いで、Google マップナビやその他のアプリケーションを連動させる。また音楽再生やウェブ検索、SMS、電話などの機能と、サードパーティーアプリのインストールをサポートする。基本操作はテレマティックスのタッチパネルで行えるが、安全運転の支障とならないよう音声コマンドによる操作も可能になっている。 Android Autoを使用するには、このシステムに対応した自動車・カーオーディオ・カーナビゲーションとAndroid 5.0 Lollipop以降を搭載したスマートフォンが必要となる。Android端末とテレマティックスの接続は、USBケーブルを用いる。2016年11月7日からはAndroidスマートフォン単体でも使用可能となった。 |
出典: クローラ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年2月18日 (火) 04:49 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ クローラもしくはクローラー (Crawler) とは、ウェブ上の文書や画像などを周期的に取得し、自動的にデータベース化するプログラムである。「ボット」 (bot)、「スパイダー」、「ロボット」などとも呼ばれる。主に検索エンジンのデータベース、インデックス作成に用いられているほか、統計調査などの目的にも利用されている。近年では、電子メールアドレス収集業者などもクローラを利用してスパムの送信効率を上げている。一般にクローラは、既知のHTML文書の新しいコピーを要求して文書中に含まれるリンクをたどり、別の文書を収集するという動作を繰り返す。新しい文書を見つけた場合はデータベースに登録するほか、既知のファイルが存在しないことを検出した場合はデータベースから削除する。 [主なクローラ] ● ManifoldCF (Apache) ● ダウンロードNinja(イーフロンティア、ダウンロード用ソフト(ダウンローダー)) ● GetHTMLW - ダウンローダー ● Wget - ダウンローダー ● Octoparse ● Googlebot |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AIBO | robot |
aibo | róubɑ̀t |
Artificial Intelligence roBOt | ロバゥットゥ |
ɑ̀rtifíʃəl intélidʒəns róubɑ̀t | ロ́バゥッ̀トゥ |
アゥーダゥフィッシャゥルゥ インテリィジャンス ロウバゥットゥ | ロボット |
アゥーダゥフィッシャゥルゥ・インテリィジャンス・ロウバゥットゥ | ロ́ボッ̀ト |
アゥ̀ーダゥフィッ́シャゥルゥ・インテ́リィジェンツ・ロ́バゥッ̀トゥ | [名詞] |
アーティフィシャル インテリジェンス ロボット | 人造人間 |
アーティフィシャル・インテリジェンス・ロボット | じんぞう にんげん |
ア̀ーティフィ́シャル・インテ́リジェンス・ロ́ボッ̀ト | 産業ロボット |
あいぼ | サーチエンジン |
アイボ | 奴隷 |
・ | ・ |
Sony Entertainment Robot | Artificial |
ソニー エンターテイメント ロボット | ɑ̀rtifíʃəl |
ソニー・エンターテインメント・ロボット | アゥーダゥフィッシャゥルゥ |
ソニー エンタテイメント ロボット | アゥ̀ーダゥフィッ́シャゥルゥ |
ソニー・エンタテイメント・ロボット | アーティフィシャル |
ペット・ロボット | ア̀ーティフィ́シャル |
ロボット犬 | [形容詞] |
ERS-7M3 | 人工の |
人工的な | |
人為的な | |
・ | |
Intelligence | |
intélidʒəns | |
インテリィジェンツ | |
インテ́リィジェンツ | |
インテリジェンス | |
インテ́リジェンス | |
[名詞] | |
知能 | |
ちのう | |
更新日:2025年 3月10日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android | Android バージョン 14 |
ǽndrɔ̀id | ・ |
アェンドゥロイドゥ | |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ | |
アンドロイド | |
ア́ンドロ̀イド | 【 以下関連語 】 |
Android バージョン 1.0 | Androidスマートフォン |
Android バージョン 1.1 | Androidタブレット |
Android バージョン 1.5 | Android phone |
Android バージョン 1.6 | ǽndrɔ̀id fóun |
Android バージョン 2.0 | Androidフォン |
Android バージョン 2.1 | アェンドゥロイドゥ・フォウン |
Android バージョン 2.2 | Android端末 |
Android バージョン 2.2.3 | Google Android |
Android バージョン 2.3 | アンドロイド端末 |
Android バージョン 2.3.7 | グーグル アンドロイド |
Android バージョン 3.0 | ・ |
Android バージョン 3.2.6 | Android社 |
Android バージョン 4.0 | |
Android バージョン 4.04 | Linux |
Android バージョン 4.1 | Linuxカーネル |
Android バージョン 4.3.1 | OHA |
Android バージョン 4.4 | Open Handset Alliance |
Android バージョン 4.4.4 | オープン ハンドセット アライアンス |
Android バージョン 4.4W | オープン・ハンドセット・アライアンス |
Android バージョン 4.4W.2 | オープンハンドセットアライアンス |
Android バージョン 5.0 | ソフトウェア開発環境 |
Android バージョン 5.1.1 | ソフトウェア実行環境 |
Android バージョン 6.0 | ・ |
Android バージョン 6.0.1 | Android |
Android バージョン 7.0 | ǽndrɔ̀id |
Android バージョン 7.1.2 | アェンドゥロイドゥ |
Android バージョン 8.0 | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
Android バージョン 8.1 | アンドロイド |
Android バージョン 9 | ア́ンドロ̀イド |
Android バージョン 10 | [名詞] |
Android バージョン 11 | ヒューマノイド |
Android バージョン 12 | 人造人間 |
Android バージョン 12L | Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム |
Android バージョン 13 | |
更新日:2024年 3月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android | Android |
Android 9.0 | ǽndrɔ̀id |
Android 9.0 Pie | アェンドゥロイドゥ |
Android P | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
Android Pie | アンドロイド |
アェンドゥロイドゥ 9.0 | ア́ンドロ̀イド |
アェンドゥロイドゥ 9.0 パーイ | [名詞] |
アンドロイド | ヒューマノイド |
アンドロイド 9.0 パイ | 人造人間 |
アンドロイド P | Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム |
アンドロイド ピー | ・ |
Pie | Pie |
pái | pái |
パーイ | パーイ |
パイ | パ́ーイ |
パイ | |
パ́イ | |
[名詞] | |
お菓子のパイ | |
更新日:2024年 3月 5日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android | Android |
アンドロイド | ǽndrɔ̀id |
Android 8.0 | アェンドゥロイドゥ |
Android 8.0 Oreo | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
Android 8.1 Oreo | アンドロイド |
Android O | ア́ンドロ̀イド |
Android Oreo | [名詞] |
アェンドゥロイドゥ 8.0 | ヒューマノイド |
アェンドゥロイドゥ 8.0 オゥリィオゥ | 人造人間 |
アンドロイド 8.0 オリオ | Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム |
アンドロイド O | ・ |
アンドロイド オー | Oreo |
Oreo | ɔ̀riɔ |
オゥリィオゥ | オリオウ |
オ́リオウ | オ́リオウ |
オレオ | オレオ |
オ́レオ | オ́レオ |
[名詞] | |
クリームを挟んだクッキー | |
更新日:2024年 4月12日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android Auto | Apple CarPlay |
ǽndrɔ̀id ɔ́tou | ・ |
アェンドゥロイドゥ オァウドウ | Android |
アェンドゥロイドゥ・オァウドウ | ǽndrɔ̀id |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・オァ́ウドウ | アェンドゥロイドゥ |
アンドロイド オート | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
アンドロイド・オート | アンドロイド |
ア́ンドロ̀イド・オ́ート | ア́ンドロ̀イド |
アンドロイドオート | [名詞] |
https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/ | ヒューマノイド |
人造人間 | |
Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム | |
・ | |
更新日:2024年 3月 6日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android M | Marshmallow |
アンドロイド M | mɑ́rʃmɛ̀lou |
ǽndrɔ̀id ém | モッシュマェロゥウ |
アェンドゥロイドゥ エィム | モッ́シュマェ̀ロゥウ |
アェンドゥロイドゥ・エィム | マシュマロ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・エィ́ム | マ́シュマ̀ロ |
アンドロイド エム | ・ |
アンドロイド・エム | |
ア́ンドロ̀イド・エ́ム | |
Android Marshmallow | |
ǽndrɔ̀id mɑ́rʃmɛ̀lou | |
アェンドゥロイドゥ モッシュマェロゥウ | |
アェンドゥロイドゥ・モッシュマェロゥウ | |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・モッ́シュマェ̀ロゥウ | |
アンドロイド マシュマロ | |
アンドロイド・マシュマロ | 【 以下関連語 】 |
ア́ンドロ̀イド・マ́シュマ̀ロ | Android |
・ | ǽndrɔ̀id |
Android 6.0 | アェンドゥロイドゥ |
アェンドゥロイドゥ 6.0 | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ 6.0 | アンドロイド |
アンドロイド 6.0 | ア́ンドロ̀イド |
ア́ンドロ̀イド 6.0 | [名詞] |
Android 6.0.1 | ヒューマノイド |
アェンドゥロイドゥ 6.0.1 | 人造人間 |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ 6.0.1 | Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム |
アンドロイド 6.0.1 | ・ |
ア́ンドロ̀イド 6.0.1 | Marshmallow |
Android 6.0 Marshmallow | mɑ́rʃmɛ̀lou |
ǽndrɔ̀id síks pɔ́int zíərou mɑ́rʃmɛ̀lou | モッシュマェロゥウ |
アェンドゥロイドゥ シェィックス ポイントゥ ジィーロウ モッシュマェロゥウ | モッ́シュマェ̀ロゥウ |
アェンドゥロイドゥ・シェィックス・ポイントゥ・ジィーロウ・モッシュマェロゥウ | マシュマロ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・シェィッ́クス・ポ́イントゥ・ジィ́ーロウ・モッ́シュマェ̀ロゥウ | マ́シュマ̀ロ |
アンドロイド シクス ポイント ゼロ マシュマロ | [名詞] |
アンドロイド・シクス・ポイント・ゼロ・マシュマロ | マシュマロ |
ア́ンドロ̀イド・シ́クス・ポ́イント・ゼ́ロ・マ́シュマ̀ロ | ゼラチン,卵白,砂糖など混ぜて作る菓子 |
Android 6.0.1 Marshmallow | |
アェンドゥロイドゥ 6.0 モッシュマェロゥウ | |
アンドロイド 6.0 マシュマロ | |
・ | |
更新日:2024年 8月23日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Android N | ・ |
ǽndrɔ̀id én | Android |
アェンドゥロイドゥ エゥヌ | ǽndrɔ̀id |
アェンドゥロイドゥ・エゥヌ | アェンドゥロイドゥ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・エゥ́ヌ | アェ́ンドゥロ̀イドゥ |
アンドロイド エヌ | アンドロイド |
アンドロイド・エヌ | ア́ンドロ̀イド |
ア́ンドロ̀イド・エ́ヌ | [名詞] |
アンドロイド N | ヒューマノイド |
Android Nougat | 人造人間 |
ǽndrɔ̀id núːgət | Googleが開発したモバイル・オペレーティング・システム |
アェンドゥロイドゥ ニューゲットゥ | ・ |
アェンドゥロイドゥ・ニューゲットゥ | |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・ニュ́ーゲットゥ | |
アンドロイド ヌガー | |
アンドロイド・ヌガー | |
ア́ンドロ̀イド・ヌ́ガー | 【 以下関連語 】 |
・ | Nougat |
Android 7.0 | núːgət |
アェンドゥロイドゥ 7.0 | ニューゲットゥ |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ 7.0 | ニュ́ーゲットゥ |
アンドロイド 7.0 | ヌガー |
ア́ンドロ̀イド 7.0 | ヌ́ガー |
Android 7.0 Nougat | [名詞] |
ǽndrɔ̀id sévn pɔ́int zíərou núːgət | ヌガー |
アェンドゥロイドゥ セヴン ポイントゥ ジィーロウ ニューゲットゥ | あめ菓子 |
アェンドゥロイドゥ・セヴン・ポイントゥ・ジィーロウ・ニューゲットゥ | |
アェ́ンドゥロ̀イドゥ・セ́ヴン・ポ́イントゥ・ジィ́ーロウ・ニュ́ーゲットゥ | |
アンドロイド セブン ポイント ゼロ ヌガー | |
アンドロイド・セブン・ポイント・ゼロ・ヌガー | |
ア́ンドロ̀イド・セ́ブン・ポ́イント・ゼ́ロ・ヌ́ガー | |
Android 7.1 Nougat | |
Android 7.1.2 Nougat | |
・ | |
Nougat | |
núːgət | |
ニューゲットゥ | |
ニュ́ーゲットゥ | |
ヌガー | |
ヌ́ガー | |
更新日:2025年 3月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
crawler | サゥァーチ ロボァットゥ |
krɔ́ːlər | サゥァーチ・ロボァットゥ |
クロゥーラゥァー | サゥ́ァーチ・ロ́ボァッ̀トゥ |
クロゥ́ーラゥァー | サーチ ロボット |
クローラー | サーチ・ロボット |
クロ́ーラー | サ́ーチ・ロ́ボッ̀ト |
クローラ | 検索ロボット |
[名詞] | ・ |
検索エンジンのWeb巡回プログラム | spider |
巡回ロボット | spáidər |
ミミズ | スパイダゥァー |
クロールの選手 | スパ́イダゥァー |
ハイハイする赤ちゃん | スパイダー |
這うもの | スパ́イダー |
無限軌道 | [名詞] |
むげん きどう | クモ |
キャタピラ | Webのリンクをたどってデーターを集めるプログラム |
・ | ・ |
web crawler | bot |
wéb krɔ́ːlər | bɑ́t |
ウェッブ クロゥーラゥァー | ボァット |
ウェッブ・クロゥーラゥァー | ボァッ́ト |
ウェッ́ブ・クロゥ́ーラゥァー | ボット |
ウェブ クローラー | ボッ́ト |
ウェブ・クローラー | [名詞] |
ウェブ・クローラ | 人に代わり自動実行するプログラム |
ウェ́ブ・クロ́ーラー | ・ |
Webクローラ | robot |
・ | róubɑ̀t |
searchbot | ロボァットゥ |
search bot | ロ́ボァッ̀トゥ |
sə́rtʃ bɑt | ロボット |
サゥァーチ ボァット | ロ́ボッ̀ト |
サゥァーチ・ボァット | [名詞] |
サゥ́ァーチ ボァッ́ト | 人造人間 |
サーチ ボット | 一連の処理を自動的に行うプログラム |
サーチ・ボット | ・ |
サ́ーチ ボッ́ト | 【 以下関連語 】 |
search robot | crawling |
sə́rtʃ róubɑ̀t | クローリング |
更新日:2025年 4月 4日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Industrial robot | Industrial |
indʌ́striəl róubɑ̀t | indʌ́striəl |
インダストゥリアゥルゥ ロボァットゥ | インダストゥリアゥルゥ |
インダストゥリアゥルゥ・ロボァットゥ | インダ́ストゥリアゥルゥ |
インダ́ストゥリアゥルゥ・ロ́ボァッ̀トゥ | インダストリアル |
インダストリアル ロボット | インダ́ストリアル |
インダストリアル・ロボット | [形容詞] |
インダ́ストリアル・ロ́ボッ̀ト | 工業用の |
産業用ロボット | 産業の |
さんぎょうよう ロボット | ・ |
Robot | |
róubɑ̀t | |
ロボァットゥ | |
ロ́ボァッ̀トゥ | |
ロボット | |
ロ́ボッ̀ト | |
[名詞] | |
人造人間 | |
産業ロボット | |
サーチエンジン | |
奴隷 | |
ロボット | |
・ | |
更新日:2025年 4月 5日 |