本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「ディレクトリ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ディレクトリ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月21日 (日) 17:37 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ディレクトリ (英: directory) は、コンピュータのファイルシステムにおいて、ファイルをグループ化するための特殊なファイルで、整理・管理などの目的で活用される。ディレクトリの中にも、通常のファイルだけでなく入れ子的にディレクトリを作って、任意の階層を持たせて管理できることがほとんどである。
 ファイルの入れ物(容器)などとも表現され、GUIでは文具のフォルダーのようなメタファーで表現されることが多い。ただし、物理的な容器であるのはHDDなどのメディアそのものであるので、ディレクトリは「ファイルへの見出しの入れ物」と表現する方が正確である。 ・・・
出典: ディレクトリ [外語] directory 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2012/10/10,URL: https://www.wdic.org/

 ディスクなど補助記憶装置に記録した、ファイルの登録簿のこと。

[概要]
登録簿
 この登録簿には、ファイル名やファイルサイズ、ファイル更新日(タイムスタンプ)、ディスク上の位置などの情報が記録され、この登録簿自体もファイルと同様にディスクに記録される。
 そして、保存ファイルの一覧を表示する場合は、このディレクトリの情報が読み出される。
 また、このディレクトリは階層化することが可能である。
階層構造
 UNIX
 UNIXでいつごろ階層ディレクトリ機能が作られたのかは定かではない。
 しかし必要に迫られ、ファイルシステムにその機能が導入されたと考えられる。
 CP/MとMS-DOS
 CP/Mやその流れを汲むMS-DOSバージョン1の頃は、階層ディレクトリという機能は無く、全てのファイルは今で言うところのルートディレクトリに格納された。
 この当時、ディスクと言えばフロッピーディスクしかなく、容量的にもこれでも充分だったからである。
 MS-DOSで階層ディレクトリ機能に対応したのはバージョン2以降である。但し、OSとしては階層ディレクトリ機能は使っていない。MS-DOSというOSは実質、ルートディレクトリにIO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COMという3ファイルがあれば成立するからである。 ・・・

【 ディレクトリ の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
hierarchical directory ディレクトリ
hàiərɑ́rkikəl diréktəri フォルダ
ハイアゥラゥーキカゥルゥ デゥレクトゥリー 階層化
ハイアゥラゥーキカゥルゥ・デゥレクトゥリー 階層構造
ハ̀イアゥラゥ́ーキカゥルゥ・デゥレ́クトゥリー 階層型ファイル管理
ハイアラーキカル ディレクトリー
ハイアラーキカル・ディレクトリー hierarchical
ハ̀イアラ́ーキカル・ディレ́クトリー hàiərɑ́rkikəl
階層ディレクトリー ハイアゥラゥーキカゥルゥ
かいそう ディレクトリー ハ̀イアゥラゥ́ーキカゥルゥ
階層型ディレクトリー ハイアラーキカル
かいそうがた ディレクトリー ハ̀イアラ́ーキカル
[形容詞]
hierarchical folder 階層的な
hàiərɑ́rkikəl fóuldər かいそうてきな
ハイアゥラゥーキカゥルゥ フォウルゥダゥー 階層型の
ハイアゥラゥーキカゥルゥ・フォウルゥダゥー かいそうがたの
ハ̀イアゥラゥ́ーキカゥルゥ・フォ́ルゥダゥァー 階層制の
ハイアラーキカル フォルダー かいそうせいの
ハイアラーキカル・フォルダー
ハ̀イアラ́ーキカル・フォ́ルダー structure
階層型フォルダー strʌ́ktʃər
かいそうがた フォルダー ストゥラクチャゥァー
階層フォルダー ストゥラ́クチャゥァー
かいそう フォルダー ストラクチャー
ストラ́クチャー
hierarchical file structure [名詞]
hàiərɑ́rkikəl fáil strʌ́ktʃər 構造
ハイアゥラゥーキカゥルゥ ファイルゥ ストゥラクチャゥァー こうぞう
ハイアゥラゥーキカゥルゥ・ファイルゥ・ストゥラクチャゥァー 仕組み
ハ̀イアゥラゥ́ーキカゥルゥ・ファ́イルゥ・ストゥラ́クチャゥァー 構成
ハイアラーキカル ファイル ストラクチャー 組み立て
ハイアラーキカル・ファイル・ストラクチャー 建造物
ハ̀イアラ́ーキカル・ファ́イル・ストラ́クチャー 構造物
階層型ファイル構造
かいそうがた ふぁいる こうぞう
階層型ディレクトリー構造
かいそうがた ディレクトリー こうぞう





更新日:2024年11月 7日


【 ディレクトリ の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
virtual directory Virtual
və́ːrtʃuəl diréktəri və́ːrtʃuəl
ヴゥァーチュァルゥ デゥレクトゥリー ヴゥァーチュァルゥ
ヴゥァーチュァルゥ・デゥレクトゥリー ヴゥァ́ーチュァルゥ
ヴゥァ́ーチュァルゥ・デゥレ́クトゥリー バーチャル
バーチャル ディレクトリ バ́ーチャル
バーチャル・ディレクトリ [形容詞]
バ́ーチャル・ディレ́クトリー 仮想の
バーチャルディレクトリ かそうの
仮想ディレクトリー 虚像の
かそう ディレクトリー
directory
virtual folder diréktəri
və́ːrtʃuəl fóuldər デゥレクトゥリー
ヴゥァーチュァルゥ フォルゥダゥァー ディレクトリー
ヴゥァーチュァルゥ・フォルゥダゥァー [名詞]
ヴゥァ́ーチュァルゥ・フォ́ルゥダゥァー 住所氏名録
バーチャル フォルダー じゅうしょ しめいろく
バーチャル・フォルダー 人名簿
バ́ーチャル・フォ́ルダー じんめいぼ
バーチャルフォルダー 建物案内板
仮想フォルダー たてもの あんないばん
かそう フォルダー 登録簿

とうろくぼ

フォルダー


Folder

fóuldər

フォルゥダゥァー

フォ́ルゥダゥァー

フォルダー

フォ́ルダー

[名詞]

書類挟み

ファイル保存場所

ファイル ほぞん ばしょ

ディレクトリ







更新日:2024年11月 5日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ディレクトリ (通信用語の基礎知識)
階層型ファイル構造 (コトバンク)